[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 普通のプロペラも翼もない"貨物ドローン"が配達!? ヤマトが研究成果を公表...画期的なフォルムの理由を聞いた|FNNプライムオンライン

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

228users がブックマーク コメント 85

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

普通のプロペラも翼もない"貨物ドローン"が配達!? ヤマトが研究成果を公表...画期的なフォルムの理由を聞いた|FNNプライムオンライン

228 users www.fnn.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント85

  • 注目コメント
  • 新着コメント
minamihiroharu
この手の研究、いつも思うんだけど市街地で歩行者やバイク自動車の頭上を何十キロもある機械が飛ぶのに、安全性とか管制システム、必要となる法規整備とかが完全無視なんだよな。

その他
SATTON
こいつはプロペラに比べて音が静かになりそう。航空法等で規制だらけですが研究しないわけにはいかないのでしょう。安全ではなく安心を欲しがっている人は自らどんな計画で研究を進めているのか調べよう。

その他
timetrain
危険性はあれど、こういう挑戦的な研究を、結果を求める企業が金出して作るのは大好きよ

その他
c-matt
水と食料を搭載して嵐の中を飛びまわって災害救助とか、クロネコついに救助ネコにみたいな妄想が止まらなくなる。

その他
mangakoji
籠玉式ローター主翼機、模型は見たことあったけど、こんな小さくても飛ぶのか。にわかに信じがたいさんかくあと細かい可動部が多い(回転中に主翼の迎角を変える)ので、すごく故障しやすそう。強度が難しいそうな印象

その他
yoko-hirom
シュナイダープロペラ。タグボート用推進器の空中版。翼端に触れたら無事では済まないのは通常のドローンと同じ。墜落時の下敷きでも同じ。高速精密な制御による安定した小回りが利点。

その他
kamiokando
40kgの荷物運ぶのにこれ使ってペイするのかな?

その他
filinion
普通のドローンに比べてそれほど安全そうには見えないんだけど...。ともあれ、民家に配達するなら静かで安全なドローンが欲しい。

その他
deep_one
発電用のアレと同じような理屈か?(調べた)「マグナス式風車」か。/プロペラを回すより周辺の危険度が小さいかな。

その他
daishi_n
ヤマトは宅配便というイノベーションを成し遂げたから、法整備も含めてやるだろうね。やらない、という選択肢はない

その他
kamezo
ちゃんと飛んでる。でかい/エアコンの送風ファンの強力なヤツを4つぶん回す感じなのかな。ウチのエアコンも(飛びません)/おもしろいと思ったが、この技術を使うと決まったものでもない?

その他
malein
安全性とか法律がーとか言ってる間に発展途上国ではこの輸送方法がスタンダードになってる未来が見えた。

その他
Kukri
プロペラやローターよりかなり効率悪いだろ。メリットは回転ノコギリが外に張り出していないところか

その他
bingo511
クロネコドローン配送:https://www.youtube.com/watch?v=NPoNKR-N39A ブレードランナー:https://www.youtube.com/watch?v=Hjae3zKZd2w

その他
kazuhix
実現には保守維持コストがカギ。五島列島ではプロペラも翼もある貨物ドローンが医療機関向けの配達をするそうだ。パラシュートでテキトーに落とす。責任者のドヤ顔が全く浮かばない既存技術。

その他
ext3
音なしヘリコプターみたいだな

その他
NOTG
いいね

その他
renos
爆撃されそう

その他
keeeeei
動画見たら車のシャーシくらい大きくて、こんなの落ちてきたら死ぬわと思った。安全性も同時に高めてもらいたい

その他
blueboy
> シュナイダープロペラには......特筆すべき能力があるが、馬力あたりの最大推力という点ではスクリュープロペラに劣ってしまう。 https://x.gd/U4bke

その他
jabberokkie
管制システムと法規整備もどういう機体を利用するかで違ってくるからまず機体作成に問題があるとも思えないんだよな。

その他
kanototori
グラフ・ドローン(魔装機神)ぽい

その他
dadadaisuke
ヤマトはベル(ヘリコプター)と貨物用ドローンを共同開発していたような気がしたが。 "ヤマトHDは2021年3月から、オーストリアのサイクロテック社と共同で"

その他
ku__ra__ge
ディストピアSF映画で主人公が乗り回してそうなフォルム。なぜこれで浮くんだ。

その他
modoroso
マグヌス効果翼?

その他
imash
陸を走るやつかと思ったら違った

その他
warp9
かっこいい

その他
tettekete37564
どうやって浮力を得ているのか分からん

その他
morimarii
法律・・・・・・

その他
gameps4wii
こんなんで浮くんだろうか

その他
samu_i
研究!

その他
hetoheto
メタルギア感ある

その他
homarara
ポリススピナーっぽくてかっこいいけど、まだ実用段階じゃないのと、既存のドローンと比べてどうなのという点が微妙。

その他
snailcat
広くパートナーとの連携を募るために研究結果を公表したっつってんのに安全性とか管制システムとか何言ってんだって感じなんですが...

その他
shima7
40kgの荷物とかもう少し頑張れば人間も運べるじゃん

その他
letsspeak
触ったら指が飛びそうなのだけ心配

その他
abyssgate
既存車両のタイヤ部分をにローターに置き換えたら、昔の漫画とかで見る空飛ぶクルマとか空飛ぶバイクに近い形状にできそう。夢がある

その他
cinefuk
なるほど #SchneiderPropeller の一種か https://www.youtube.com/watch?v=I2qkhmz4z1E 「プロペラや羽なしで空をとぶ秘密は #CycloTech が開発した #CycloRotor にある。複数のブレードがついたローターを縦に回転させて推力を生み出す仕組み」

その他
hate_flag
サイクロイダル・プロペラというのか。こんなので空飛べるとか不思議〜〜

その他
kotetsu306
ヘリコプター式の場合は機関が停止してもオートローテーションで落下速度を軽減できるけど、これは機関停止したら自由落下?なんか対策あるのかな?

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「普通のプロペラも...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

普通のプロペラも翼もない"貨物ドローン"が配達!? ヤマトが研究成果を公表...画期的なフォルムの理由を聞いた|FNNプライムオンライン

普通のプロペラも翼もない"貨物ドローン"が配達!? ヤマトが研究成果を公表...画期的なフォルムの理由を聞... 普通のプロペラも翼もない"貨物ドローン"が配達!? ヤマトが研究成果を公表...画期的なフォルムの理由を聞いた 「ドローン」と聞けば、ほとんどの人は何個もプロペラが付いた空を飛ぶ機械を思い浮かべるだろう。ところがヤマトホールディングスが研究している"貨物ドローン"はプロペラも羽もない。 こんな奇抜な機械が空を飛んで荷物を運ぶ時代がやってくるかもしれないのだ。 (出典:ヤマトホールディングス) この記事の画像(7枚) ヤマトHDは2021年3月から、オーストリアのサイクロテック社と共同で、強風でも狭い場所へ正確に着陸できる中型の電動垂直離着陸航空機を研究している。そして、この実用性などを理論上証明したとして理論研究の成果を4月12日に発表した。 時速120kmで40kmの距離を移動 CCY-01と名付けられた研究中のドローンは電気で動き、長さ2.7m、幅2.5m、高さ2.4mで、45Kgの荷物も

ブックマークしたユーザー

  • teruyastar2022年06月18日 teruyastar
  • yogasa2022年06月10日 yogasa
  • tanakaBox2022年05月28日 tanakaBox
  • Kuromaku2022年05月26日 Kuromaku
  • kamezo2022年05月20日 kamezo
  • malein2022年05月20日 malein
  • Kukri2022年05月20日 Kukri
  • John_Kawanishi2022年05月20日 John_Kawanishi
  • bingo5112022年05月19日 bingo511
  • kazuhix2022年05月19日 kazuhix
  • t_yamo2022年05月19日 t_yamo
  • littlefield2022年05月19日 littlefield
  • sin4xe12022年05月19日 sin4xe1
  • ext32022年05月19日 ext3
  • mgl2022年05月19日 mgl
  • ikas2nd2022年05月19日 ikas2nd
  • border-dweller2022年05月19日 border-dweller
  • wushi2022年05月19日 wushi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /