エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
経産省の「デザイン経営」宣言が発表され、企業にCDO(Chief Design Officer)というポジションが新設さ... 経産省の「デザイン経営」宣言が発表され、企業にCDO(Chief Design Officer)というポジションが新設され、新たにインハウスデザイン組織が編成されるなど、ここ数年企業におけるデザインに対する期待は確実に高まってきた。designingもまた価値創造におけるデザインの力を信じ、積極的に企業の実践例を発信し続けてきた。 ただその一方で、デザインの価値について"語られすぎた"ことによって、デザインに対する期待値が過剰に高まり、現実との乖離を引き起こすような、ある種の「過熱」状態に陥っているのではないか──。designingではそんな"自省"も込めて、「語られ過ぎたデザイン、過熱の先」と題したクローズドイベントを開催した。 登壇したのは、それぞれ異なる背景を持つ3人のデザインリーダー。note立ち上げに携わり、株式会社ビズリーチのプロダクトデザインを統括する大河原陽平。Goodp