[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 11会場を回った結婚式場の予算に関するメモ「食事は必ずボリューム感を確認、ドレスの値段は式場で差がある」

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

627users がブックマーク コメント 205

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

11会場を回った結婚式場の予算に関するメモ「食事は必ずボリューム感を確認、ドレスの値段は式場で差がある」

627 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント205

  • 注目コメント
  • 新着コメント
advancive61
「この場で決めてもらえればお安くできます」的なことを言い出す式場が多く大変気分が悪くなった記憶

その他
wuzuki
まわりの話聞くと、結婚式は「親のため」にやったという人も多いなぁ。当初は興味なかった新郎もいざ準備しだすと色々こだわりだした、とかも聞く。業者を通さずに安く抑えたい気もするけど、それはそれで面倒そう。

その他
NOV1975
普段こういう段取りが必要な仕事してそう

その他
studymonster
現トップブコメの「結婚式やりたがったのは男なのに準備は結婚式に乗り気じゃなかった女に丸投げ」これ私の周りでもよく聞く話だ。/うちも結婚式やりたがったのは夫だが準備もノリノリで新郎のお色直しも入れた。

その他
early48
結婚式というプロジェクトを一緒に回せるかどうかで人生というプロジェクトを共に段取り出来るか試せる側面もあるんだろうなぁと思う。うちはやりませんでしたが。

その他
yuzumikan15
正直ある程度のランク以上のホテルだとだいたい何でも叶えてくれる(既にドレス予約されてるとか以外は)。リプの「結婚式にはプロマネが必要」はその通り、ただし結婚相手によってはプロマネとICを一人でこなすことに

その他
bventi
メシに全振りした。写真はデジタル納品のみ。余興全部なし。挨拶も最小限。とにかく美味いメシ。新郎新婦もゲスト用の長テーブルに自分達の席を用意してそれぞれでみんなと一緒にメシ。もちろん完食。

その他
mechimeen
私女だけど披露宴ほど時間とお金が無駄なものはないと思って親族でさくっと出雲大社で式あげた。空いた時間とお金で20日間新婚旅行した。10年経った今でも最高思い出。

その他
hiro_curry
後で明細を見ると、料理以外には突出して高い項目(削れば安くできる項目)は無くて、チリツモなんだよね。「この値段なら入れておくか」が積み重なってる。

その他
punkgame
こだわるのはいいけど、ここまで細かく指定されると選ぶのめちゃ大変になりそうだし、式場側も何かしら抜けそうでトラブルの元だな...。こんな仕事みたいなことしてさらに式場に何百万も金払うの??うへぇ...

その他
nabe_yuri
細かいけど腕の立つPMだ⋯ただ自分がプランナーなら怖いから断りそう。

その他
koukicks
一つ目の内見で式会場を決めてしまったタイプだけど契約書巻いた後のプランナーとの戦いがかなりキツかったな。妻も自分も営業職なのである種プランナーとの交渉が二人での初めての共同作業だったかもな。

その他
sanam
結婚式と葬式は関わる人らの顔合わせや親交の場であってメインの当人は実は主役じゃないのだ。

その他
alivekanade
自分たちを祝ってもらうのに自分たちでここまで苦労するなんて意味がわからない...。本当に意味がわからない...。

その他
nenesan0102
アスペルガーのわい、怖すぎてガクブル。結婚式って恐怖だし地獄だと思う。とても自分にはできない。写真だけ撮ったけど疲れすぎて錯乱起こして大変だった。結婚式なんかやってたらわりとマジに死んでるかも

その他
doko
結婚式はやっても良いのかもだけど、披露宴はどうなのかなぁ。どうなの?

その他
karagenkig
私もやりたくないのに、親や夫がやりたがったので仕方なく準備に手をつけた。関係者の人たちは一様に「嫁がやりたい」前提で話しかけてくるのでかなり疲弊した。もうぜったい思い出したくない。

その他
mm-nakamuraya
昔、ブライダルの仕事に関わってましたが、プランナーさんもノルマがあって大変なのがわかりました・・結婚式場はものすごく高コストなビジネスなので、件数が減る→ 件ごとの単価を上げざるを得ない→のループです

その他
soybeancucumber
コロナ禍で何があるかわからんし、もはや前時代的ビジネスにしか見えん

その他
u_eichi
食事に全振り。当時気鋭のフレンチシェフの店で、エラい額を払ってランチを食べ、これを親兄弟にも食べさせたい!という合意のもとで、料理は完全に店に任せ、他はケチりまくって予算内で家族式。店は現在有名店。

その他
beerbeerkun
初めての共同作業ってケーキ入刀じゃなくて結婚式の準備なんだよな。何かやった気にはなるし相性もおおよそ分かる。

その他
muramurax
正直結婚式なんてやらずにそのお金でドラム式洗濯機とか高級家電の一つでも買った方が幸せな気がする。

その他
Galaxy42
仕事で関わったことはあるが、個人的にはまず式を挙行する前提条件が充たせる気がしないので、招待されるだけの人生ならおいしいご馳走だけで十分です。そして祝ったからには末永く幸せになっていただきたい。

その他
ShimoritaKazuyo
結婚式に金使うなって言う人いるけどご祝儀あるので思ったほどはマイナスにならない。ちなみに計算したら丁度ウェディングプランニング会社が受け取った手数料分がマイナスだった。世の中よくできているなと思ったよ

その他
rararoro-ryo
結婚式やった人にしかわからない科目や相場があるし、人生で1回の人も多いから見積りスキル上がらないんだよな。ディーラーとは違うのだよ。

その他
tome_zoh
自分たちのためは式そのものだけ。披露宴は出席いただく方をもてなす場所なんだから、そりゃ自分が主役を演じつつ2時間の宴席をプロデュースする「仕事」だよ、たいていの人にとっちゃ一世一代の。

その他
kitakamix
これに誰を呼ぶか等の段取りもあるわけで、全てが面倒と感じる自分は結婚式やらなくて正解だったなーと思わざるを得ない......。

その他
royzumi
式を挙げる人たちが想定してない追加料金を取る仕組みではなく、それぞれ費用を提示して不要なものを削る形が幸せになりそう。面倒な人用にパック料金を用意して。

その他
mangabon
結婚式 するもしないも 多様性。結婚式に批判的なコメントが多いだろうな、と思ったら予想通り。

その他
mobits
友人だからという理由で金浮かせるために依頼されるの率直に言ってクソ面倒よな。断れねえし。

その他
listeningsuicidal
親の要望でやったけど、特にこだわりなかったから近所の神社で安く済ませた。身内だけで懐石料理、別な着物の写真混みで30万ぐらい。やってよかったとは思う。離婚したけど。

その他
mak_in
僕ら夫婦はワイフが気になる場所を一通りまわって、数点に絞ったら僕も一緒にまわって、交渉や決定は僕がやる、って流れが結婚式だけじゃなく、家とか大きな買い物では同じ流れでやってる。決める&交渉は精神使う

その他
guinshaly
家建てるとき、施主が自分のPJ難しすぎ...ってなった建設技術者だけど、何の業界の人だったらクライアントが自分のウェディングPJうまく進められるんですかね。

その他
nakamura-kenichi
「式」と名の付くもんはホンマ、狐と狸の化かし合いやからなあw。まあそれも日々がただ過ぎるだけの昔の、賑やかしと結束の風習やからな。感傷的になるのは近代そう仕組まれただけで、何の必然も必要も無いやでな。

その他
mu_hal
実弟が450万かけた式の飯も酒もクロークも係員もあまりに酷すぎて、自分の時は籍入れただけにしたな。ここまでの情熱でやった結婚式が呼ばれた側にとっても良いものだといいね。

その他
hammam
自分の結婚式を興行的に黒字にしたのが自慢

その他
maumi_yamazaki
今年の6月に結婚式した。正直全然乗り気じゃなかったけど当日会場で誰よりも泣いてしまった。会場でお世話になった親族の顔見てるとなんで泣けてくるんだろう...不思議。

その他
take1117
"式場の人に「えーと、結婚式初めてですよね?」と聞かれる"失礼すぎる

その他
risekityu
やりたい人は大変だわ

その他
kamezoo
結婚式をやったかやってないかで後々の離婚率調べたら面白そう...と思うけど、結果次第ではブライダル業界から圧力がかかりそうね/プレ花嫁、私も驚いた。この前の文春で能町さんが卒花嫁についても書いてたよ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「11会場を回った結...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

11会場を回った結婚式場の予算に関するメモ「食事は必ずボリューム感を確認、ドレスの値段は式場で差がある」

くま子🌹プレ花嫁 @DQlldaKPHG3WI1a 結婚式が近づいてきた実感がようやくきたので、ぽちぽち備忘録がて... くま子🌹プレ花嫁 @DQlldaKPHG3WI1a 結婚式が近づいてきた実感がようやくきたので、ぽちぽち備忘録がてら結婚式場前提時の予算に関してメモしていきます。 11会場に行き、式場の人に「えーと、結婚式初めてですよね?」と聞かれるくらいめんどくさい客でした。 これから式場探しされる方の参考になれば、、 2022-08-29 20:40:03 くま子🌹プレ花嫁 @DQlldaKPHG3WI1a 【事】 値差が激しい事。必ずメニューと写真を見せてもらっていた。ボリューム感の確認。 グラニテは必須、お肉は国産牛肉フィレステーキ以上のもので見積もりに入れて貰った。 パンとバターが別料金の式場あったのでしつこいほど確認しないと後でびっくりする。アレンジが別料金かも要確認。 2022-08-29 20:42:19 くま子🌹プレ花嫁 @DQlldaKPHG3WI1a 【ドリンク】 必ず2〜

ブックマークしたユーザー

  • tkeisuke32024年11月04日 tkeisuke3
  • techtech05212024年05月21日 techtech0521
  • kk1425kk1425kk14252023年07月18日 kk1425kk1425kk1425
  • kionat2023年05月07日 kionat
  • bbbookma2023年03月06日 bbbookma
  • naview2022年12月04日 naview
  • yone-yama2022年11月20日 yone-yama
  • hbKOT2022年09月03日 hbKOT
  • dokodemotb2022年09月02日 dokodemotb
  • rtyujbvcd2022年09月02日 rtyujbvcd
  • nabe_yuri2022年09月01日 nabe_yuri
  • tatatayou2022年09月01日 tatatayou
  • dodecamin2022年09月01日 dodecamin
  • indydayo2022年09月01日 indydayo
  • akinonika2022年09月01日 akinonika
  • sekaiiti2022年09月01日 sekaiiti
  • udtech2022年09月01日 udtech
  • koukicks2022年09月01日 koukicks
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /