[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 「辺境伯」がめちゃめちゃ冷遇されてる話をよく見るが、国の端=not重要は島国的発想で普通は国境守だから重鎮だったりする

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

207users がブックマーク コメント 103

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「辺境伯」がめちゃめちゃ冷遇されてる話をよく見るが、国の端=not重要は島国的発想で普通は国境守だから重鎮だったりする

207 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント103

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nost0nost
具体的にどの作品なんだろ 国境になってるような辺境伯が冷遇されてる作品なんてそんな見た記憶がないな 大体重要なポジションとして(田舎者扱いされたりしながら)軍事力も権勢もそれなりに持ってると思うが

その他
cinefuk
サツマの事でごわすか「国の端に配置され中央政府の目が届かない領主は、独立心高く軍事力強いため中央政府から冷遇されている」

その他
ikusana
辺境伯が偉いかどうかは世界観によるので辺境伯だから偉いと言うわけじゃないでしょ。ファンタジー的な辺境ってモンスターが跋扈する未開の僻地だから外交の旨味とかも無いしやってる事は屯田兵なんかと変わらん。

その他
nomitori
本当に島国発想なんかなぁ、中国歴史モノでも疎まれた皇太子が騎馬民族との前線に封じられるのとかありそうだけどなぁ

その他
wwakainkyo
そんなのあるのか?ドイツ帝国がプロイセン王国になる前はブランデンブルク辺境伯だし、辺境伯の地位が高いのはそれなりに知られてると思うが。それより〜ブルクを〜ブルグと書く人多すぎ問題。

その他
lanlanrooooo
能力はあるけど冷遇、とか「なろう小説」には最高の状況では

その他
tick2tack
太宰府とかおもうに「重要」と「冷遇(左遷)」は同時に成り立つ印象。

その他
tobigitsune
なろうの辺境伯がいる辺境って、国境でもなく中央に近くもないいわゆる田舎の山野地帯、ってイメージだった。

その他
alice-and-telos
中国史で言うと董卓が辺境伯なわけで、後に北方で活躍した将軍は何かと理由つけて誅殺されてるハードモード

その他
voodoo5
ぱっと思いついた辺境伯は八男だったけど、重用された結果、辺境伯の地位についた話だった。逆になんの作品のことをいってるんだろ?軍事力をもって反乱を企てるとかならあった気もするけど。

その他
mamezou_plus2
征夷大将軍的な要素もあるのかな?

その他
yetch
辺境伯の立ち位置を使った面白い作品はそれなりにあって、それをテンプレに使って適当に爵位を設定してる後追い作品がいっぱいあるってことなのでは。

その他
yuno001
id:senbuuの指摘が正しくて、冷遇されるからこそ辺境で武功を上げないといけないし、その結果辺境から反乱が起きる。本当に評価された強い人は首都を守る役目が与えられるんよ。

その他
udukishin
荘園って中公文書から出てる本に「所有者貴族が中央に居ながらに地方にある土地と直接繋がってる珍しい制度」とかあったのでそこら辺も関係してくるのかしら?

その他
deztecjp
辺境「伯」なら、国家の重鎮には違いない。中国史でいうと、国境の弱小領主は滅ぼされてしまい、結果的に大領主の治める土地が国境になる、という展開だったりもする。

その他
kg_nogu
左遷ポストという認識は間違いではない。それぞれの条件にもよるけど。中央から離れた場所だと情報・物が伝わるのに時間差ができる。中世なら月単位。流通の中心が中央に存在するので辺境って物流が乏しいのよ。

その他
nisisinjuku
ブランデンブルク辺境伯領がまっさきに思いついた。(いまもあるよね)

その他
north_god
全体のロジスティックができるほど独裁的で有能な王って稀なんで、仲がいいとか超怖いとかあいつムカつくとかそんなんでヒエラルキーが決まってたんじゃないかと

その他
sds-page
だいたいどことも国境で接してるドイツの方が特殊なだけで未開のフロンティアになってる辺境の事も考慮すべきでは

その他
taiyousunsun
辺境伯の話は以前にも何度か見た記憶。/2019年のをブクマしてた。 https://togetter.com/li/1361156

その他
sukekyo
ゲームオブザスローンでいうなら、この先はなにもないけど、なにかが来るかもしれないから壁を作って守ってるってノリを想像したけど、それはやっぱ辺境ではあるのよね。もしかしたらくるかもしれない敵に備えると。

その他
skifuyu
なろうのコミカライズざっと数百冊は読んだけど言うほどそう言う扱いしてるか?蔑ろにされてるけど中央の無能共が分かってないみたいなネタもよく見るけど

その他
meganeya3
ロシアで北方辺境に送られたら敵もいなくて辛いだけだと思います

その他
takeishi
ジェレミアさんは有能!有能なの!

その他
gryphon
こういう話は「普遍的な政治法則」と「個別の有名事例」を行ったり来たりすると更に面白い(司馬遼太郎は、それが上手かった!)/その上で⇒【家康と関東移封〜封じ込めか、東国の要か? https://togetter.com/li/989665

その他
pon00
モンゴールかな

その他
Balmaufula
オタクはふわふわイメージでいつも叩かれて憤慨しているけどなろうに関してはいつも叩かれるオタク側がソースほぼなしのふわふわイメージだけで叩いてるよな

その他
natu3kan
国土防衛の為に信頼された人が就くって、定期的に言われる奴。関連:辺境伯ってなんぞや?〜異世界転生でみる辺境伯解説〜 - Togetter(https://togetter.com/li/1361156)

その他
yogasa
そもそも公爵とか伯爵って昔の日本になかったからピンと来ないよね。日本風にいうと、征夷大将軍か鎮守府将軍あたりか。 / 幕藩体制自体、藩が領内は自治してたので、島津だけ辺境伯っぽいなんてないと思うけど

その他
kubecorn
この辺り、ファイアーエムブレムだと辺境伯は外敵と戦い撃退する力が必要であることが良く語られている

その他
fourddoor
風花雪月のゴーティエ辺境伯はいいぞ...!息子2人が殺し合うけど

その他
mouseion
なろう書いてる人気作家さんでそういう誤解してる人は多分切り貼りしてるだけの一部パクリ作家だけであって大半のそういうのを題材にしたなろう作家さんは概ね御存知のようだし何よりもそれをネタにしてますよ。

その他
kjin
狼は眠らないでこの見方見たな。トップブコメにあるように現実には「重要だから任せるこいつは国として軽んじないようにしよう」となるとは限らないし、「重要」「任せる」「軽んじる」の意味も複雑に絡み合うよな。

その他
momonga1123
フィクションでそこ重要?

その他
hazardprofile
冷遇ではなく田舎扱いがおかしい辺境伯そもそも辺境じゃないし僻地でもない 辺境は日本人が付けたした訳語で本来の意味としては「軍団」だったはず だから独立性が高い 時代が下ったものは侯爵と呼んだほうがいい

その他
gohki
なろうの辺境伯は武力が高く脳筋設定はよく見るが冷遇は俺は見た事ない。具体的になんの作品なんだろう

その他
kari-ko
豊臣政権では九州の守りは需要拠点、重臣も重臣で固めてたんだよね。関ヶ原の決戦→徳川の世になってポジションが外様の印象になってしまうんだけど(それでも福岡藩は豊臣でも徳川でも一目置かれる黒田家)

その他
type-100
多分、辺境伯が冷遇されてる作品は実際にはほとんど無いんだろうなあ。

その他
wwolf
島国っていうか薩摩のせい

その他
mmaka2787
権力中枢から軽んじられるというより距離の問題で権力中枢に食い込めなくなるから権力争いの観点からは完全に左遷というか敗北だよね。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「辺境伯」がめち...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「辺境伯」がめちゃめちゃ冷遇されてる話をよく見るが、国の端=not重要は島国的発想で普通は国境守だから重鎮だったりする

かいり♓ @kairi_asa なろうとかの異世界系で「辺境伯」がめちゃめちゃ冷遇されてる話をよく見るからず... かいり♓ @kairi_asa なろうとかの異世界系で「辺境伯」がめちゃめちゃ冷遇されてる話をよく見るからずっと「?????????????」ってなってたんですけど、もしかして辺境の地=国の端=not重要って、思って......らっしゃる...?? .........それ島国だけ!!!!!!! 普通は国境守だから重鎮!!!!!!!!!!! 2021年11月20日 10:05:13 かいり♓ @kairi_asa オッスオラかいり!重度のブラコンと姪コンを突然拗らせる主成分が苺の光の戦士!FF14(Noce.C/Ultima鯖)たまにTRPG。 F/R/Bはご自由にビュッフェスタイル。ヘッダーはじぇむさん、アイコンはすなおちゃんから頂いたムキムキのかいり!

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月03日 techtech0521
  • mamezou_plus22021年12月28日 mamezou_plus2
  • yetch2021年11月24日 yetch
  • moxtaka2021年11月24日 moxtaka
  • jou_cool2021年11月23日 jou_cool
  • yuno0012021年11月23日 yuno001
  • udukishin2021年11月23日 udukishin
  • deztecjp2021年11月22日 deztecjp
  • kg_nogu2021年11月22日 kg_nogu
  • ChillOut2021年11月22日 ChillOut
  • field_combat2021年11月22日 field_combat
  • nisisinjuku2021年11月22日 nisisinjuku
  • honeybe2021年11月22日 honeybe
  • dontnod2021年11月22日 dontnod
  • north_god2021年11月22日 north_god
  • sds-page2021年11月22日 sds-page
  • kouhei92021年11月22日 kouhei9
  • anguilla2021年11月22日 anguilla
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /