[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

46users がブックマーク コメント 8

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

心理学は信頼できるのか? 再現性の問題【心理学】|手記千号

46 users note.com/s1000s

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント8

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Outfielder
行動経済学が流行ったとき、行動経済学を志そうとした人達が興味を持ったのは経済学の部分ではなく実際には心理学の部分だったので、後からこういう問題が出てくる

その他
tick2tack
再現性の危機について、詳しい

その他
kozakashiku
ハードサイエンスへの道も一歩から

その他
PsychologyPanda
このブログから再現性問題に興味を持たれた方は、是非こちらにも...。 https://osf.io/4ukq5/ https://bit.ly/395Vj1G / "No Replication, no Trust? How Low Replicability Influences Trust in Psychology"

その他
kurokawada
「統計的に有意になるまでサンプル数を増やす」 なるほど、こういう手があるのか

その他
n314
査読の人はいちいち追試するわけじゃないから、心理学だけの問題じゃないような。まあ情報系なら追試は一瞬だったり、工学とかは結果が物理的なものとして出来上がるから間違えにくいというのはあるのかも。

その他
programmablekinoko
なるほど

その他
Outfielder
Outfielder 行動経済学が流行ったとき、行動経済学を志そうとした人達が興味を持ったのは経済学の部分ではなく実際には心理学の部分だったので、後からこういう問題が出てくる

2021年09月12日 リンク

その他
fromdusktildawn
Google論文検索( https://scholar.google.co.jp/ )で「再現可能性」とかのキーワードで検索して出てきたドキュメントを読んで、そこで出てきたキーワードをさらに再帰的に検索していくとこの辺の情報が集まるのでお試しあれ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「心理学は信頼でき...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

心理学は信頼できるのか? 再現性の問題【心理学】|手記千号

心理学は重要な学問だと思っている。 心理学上の研究成果は、法学、経済学、社会学、教育学、哲学、文学... 心理学は重要な学問だと思っている。 心理学上の研究成果は、法学、経済学、社会学、教育学、哲学、文学に至るまでさまざまな学問で援用されている。 重要かつ影響力のある学問だと思っているからこそ、最近は集中的に色々と読んでいるわけだが、同時に警戒感もあった。 先日、心理学の入門書の目次を眺めたところ、心理学研究手続上の諸問題について書かれた項目をみつけた。読んでみると、10年ほど前にショッキングな事実が続けざまに発覚し、心理学は危機を迎えたという。 内容が衝撃的であったので、素人ながら調べて考えてみた。そうとうな長文になってしまったが、それは驚きの反動である。 1 心理学における再現性の危機 2010年代、心理学研究の信頼性を揺るがせる大事件が立て続けに発生した。 2011年には、ダリル・ベムという社会心理学・パーソナリティ心理学分野における重鎮が、人間の予知能力を確認したとする研究論文を、世界

ブックマークしたユーザー

  • tick2tack2024年06月12日 tick2tack
  • techtech05212023年08月03日 techtech0521
  • tackman2022年08月19日 tackman
  • repunit2021年11月01日 repunit
  • ktoda2021年10月05日 ktoda
  • Caerleon03272021年09月25日 Caerleon0327
  • takc9232021年09月19日 takc923
  • kozakashiku2021年09月14日 kozakashiku
  • imakita_corp2021年09月14日 imakita_corp
  • marmot11232021年09月14日 marmot1123
  • PsychologyPanda2021年09月14日 PsychologyPanda
  • ksk1304212021年09月14日 ksk130421
  • peketamin2021年09月14日 peketamin
  • Errorrep2021年09月13日 Errorrep
  • kurokawada2021年09月13日 kurokawada
  • n3142021年09月13日 n314
  • e10kg2021年09月13日 e10kg
  • t0m0ak2021年09月13日 t0m0ak
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /