[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

775users がブックマーク コメント 300

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

渋谷は「おじさんの街」化、新大久保は10代が溢れる若者の街に...予期せぬ社会的背景

775 users biz-journal.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント300

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ShimoritaKazuyo
わかるよ。この若者の感覚はなんか嬉しい。渋谷が好きな自分は若い時に銀座が物凄くダサく感じていたことをよく覚えてる。若者のおしゃれエリアって、賃料が安いことがはじまりのこと多いんだよね。

その他
mogmognya
"あとは『自分たちで街の文化を描いていける余白があるか』という部分も重要でしょう。" これは結構大事な指摘だと思う。かなりフンワリしてるけど、街の居心地の良さに直結する尺度じゃないかな。

その他
RIP-1202
また10年20年経てば新大久保はおばさんの街になり別のどこかが若者の街になる。それでいいやん。

その他
rti7743
浅草と同じ運命だろう。親がいる所には子供はいたくないものだ。秘密基地大好きだからね。若者の街の若者が成長し大人になると子供は別の場所に移る。

その他
tach
若い頃は何となく居心地の悪さを感じていた渋谷に近頃馴染んできたように感じる一方で若い女性ばかりが歩いている新大久保界隈に違和感を感じると言う事は要するに自分が年を取ったという事なのか...orz

その他
kaishaku01
地元でもかつて若者のエリアだったところは大人向けお店が増えて、変わったなぁと思ったので、なるほどと思った→『自分たちで街の文化を描いていける余白があるか』という部分も重要

その他
kiku-chan
東京は至る所で再開発をしていて、画一的なオフィスビルと商業施設ばかりになり、この記事でいうところの余白が減った。新大久保も再開発計画が持ち上がらないか心配。下北沢の再開発は例外的に上手く行ってる?

その他
sirobu
新大久保と歌舞伎町ホスト街が隣接してて治安の悪化が待ったなしなのがなぁ

その他
doroyamada
先週末そのあたりを歩いてみたら、エスニックタウンが職安通りを越えて歌舞伎町のエリアにまで拡大していた。

その他
migurin
"小さく猥雑なお店"がとても大切なのわかる。それでいうと下北沢、まだギリもってるけど、なんか勘違いしたオシャレディレクターたちの街づくりでどんどんつまらなくなってきてる。mikanとかなんだよアレ。

その他
usi4444
高い地価に見合う収入を得ようとしたら超高層ビルと建てるしかないんだよね。若者の活力とかは直接収益化できないので東急様には興味なしと。未来なんてどうでもいいのだ。

その他
NOV1975
若者の街時代の渋谷、治安が悪い。若者の街時代の新大久保もそんなに治安よくない。というかさ、新大久保に熱気をもって集まってるんじゃなくて、押し出された結果が新大久保なだけなのでは...

その他
green_chili
高層ビルが駅前に乱立し、低層階には商業施設、高層階はオフィスになりビジネスパーソンが街に一気に増え、彼ら向けの高級飲食店やブランドショップが続々と街に・・ か

その他
perl-o-pal
また変化球な韓流押しを投げてきたなと。

その他
georgew
計画的に作られた街とそうでない街では、そこに宿る熱量が変わってくる > 確かに。渋谷は徹底的に再開発で作り替えられた街という印象。それが今なお継続中というから恐ろしい。大阪では見られないな。

その他
sutannex
土地の価値が上がると計画的な金儲けしたい大人が入ってきてオジサン化するのどこの社会も同じで面白い

その他
ysync
渋谷が若者の街だったことなぞ無かった気もするんだけど、不良外国人が謎な物を路上で売ってた街だぞ。大学生の群れが居酒屋ビルのエレベーターホールでゲロゲロ吐いてたのはよく見かけたけど。

その他
tomo31415926563
渋谷、なんか地方都市のラスボスみたいな感じで都会感がない。あ、ミヤシタパークの上は若者で賑わっているよ。

その他
neogratche
渋谷に同人ショップがあった時代だってあったんだしな......

その他
daigan
最近の渋谷っておじさんの街というより成金の街のイメージ。もしくは意識高い系の居座る街。こじゃれたカフェ行くと全員Macbookでなんかやってる。

その他
yuichi0613
こういうのって周期があるのかな? と思ったけど、ブコメで浅草と書かれていてなるほど、と

その他
nilab
「高層ビルが駅前に乱立」「高層階になると客足が落ちるので大抵はオフィスに」「30代から40代のビジネスパーソンが街に一気に増えた」「彼らをメインとした高級な飲食店やブランドショップが、続々と街に」

その他
nekoleaf
ファッションやブランドマーケティングと同じだな。

その他
sodapop444
NYのソーホーとかウィリアムズバーグも元々家賃安いからって面白い店ができて発展した街だよね。次々とこんな変化が起きると楽しいけど、それには若者の分母数が足りないのが..。

その他
kashi0023
2000年代前半新大久保駅使ってたけど、韓流ブームの影響は2005年位から感じた。不法滞在らしき人が連行されるのと仕事帰りのホストは何度か見たけど。

その他
misarine3
銀座や上野が私たちにとって野暮ったかったように。

その他
furugenyo
渋谷は再開発しすぎて別に街になっちゃったな。少し前の銀座しかり、そうなると行く意味が見出せないなあ。

その他
a-know
"あとは『自分たちで街の文化を描いていける余白があるか』という部分も重要でしょう。"

その他
kagoyax
それでも渋谷はまだまだ若者の街。宮下パークなんて女子高生がTikTokにアップするためのダンスパークになってる

その他
clapon
新大久保は2回くらいしか行ったことないけど、安くて珍しい海外商品のショップがたくさんあるので、好奇心旺盛な10代が遊ぶにはよさそうだなと思ってたらやはり。

その他
kusttstm
だとしたら田端駅周りが若者の街になるターンがいつかやってくるという訳ですね。

その他
doko
秋葉原がくそつまんねえ街になったのと同じかねえ。全部アトレになる

その他
kanimaster
ハロウィンやカウントダウンのときハチ公前交差点に湧いてくる連中は、おじさん? それとも若者?

その他
mionhi
この記事自体がノスタルジー

その他
kkobayashi
渋谷とか秋葉原はもうインバウンドだよ

その他
naoH
1980~1990年くらいまでに産まれた人たちの青春が詰まっていて、そのニーズに応え続けているのが東急であり渋谷である、ってことなんじゃないかなと思った。

その他
Gl17
そも再開発で大資本が入るとカネを獲れなければ始まらないので客単価上げようと、貧乏人は居づらい造りを計画的に採用する。都内全域やってて過当競争だし、将来は一種の空洞化みたいな結果に繋がるのでは。

その他
TownBeginner
アキバもUDXとかできて、おじさんの街になってそう。そもそも若者の絶対数が少ないからやむを得ない部分があるとは思うけど。今は新大久保だけど、未来の若者の街はどこに生まれるのだろうな。

その他
ckis
大久保は90年代後半は怪しげな外国人とたまに銃撃事件、アーケードが無くなって徐々に韓国以外の外国の人が減っていって、ヨン様ブームの頃はおばちゃんだらけだった。今行くと本当に昔の原宿みたいな雰囲気

その他
oriak
渋谷ってもともと若者以外も多い街ってイメージだったけど

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「渋谷は「おじさん...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

渋谷は「おじさんの街」化、新大久保は10代が溢れる若者の街に...予期せぬ社会的背景

東京・渋谷(「gettyimages」より) 「渋谷が30、40代の街になり、新大久保が若者の街になっている」――... 東京・渋谷(「gettyimages」より) 「渋谷が30、40代の街になり、新大久保が若者の街になっている」――。少し前にSNS上に投稿されたこんな内容が一部で話題を呼んだ。渋谷といえば、かつては「若者の街」の象徴とされてきたが、近年は新大久保にも若者が多く集まっている。では、果たして当に新大久保が「若者の街」の座を渋谷から奪い取りつつあるのだろうか。不動産事業プロデューサーでオラガ総研代表の牧野知弘氏に、2つの街の歴史、そして「若者の街」という視点で見たときにどう変遷を遂げてきたのかを解説してもらった。 渋谷は大規模再開発で計画的に30、40代を呼び込んでいた 「的を射た見解だと思います。正確に言うなら、渋谷は30〜40代のある程度の収入のある男女をメインにした街になり、新大久保は10代の男女、どちらかというと女性がメインの街になってきた感じでしょうか。先日、渋谷と新大久保に実際に行

ブックマークしたユーザー

  • masadream2023年09月03日 masadream
  • sawarabi01302023年07月17日 sawarabi0130
  • usi44442023年07月09日 usi4444
  • catcoswavist2023年07月08日 catcoswavist
  • yamamototarou465422023年07月06日 yamamototarou46542
  • NOV19752023年07月06日 NOV1975
  • superplay2023年07月06日 superplay
  • nektn2023年07月06日 nektn
  • swimswimawa2023年07月06日 swimswimawa
  • nashiyasan2023年07月06日 nashiyasan
  • harvestsignal2023年07月05日 harvestsignal
  • green_chili2023年07月05日 green_chili
  • airtrip312023年07月05日 airtrip31
  • Nobeee2023年07月05日 Nobeee
  • o-miya2023年07月05日 o-miya
  • eagleyama2023年07月05日 eagleyama
  • nminoru2023年07月05日 nminoru
  • perl-o-pal2023年07月05日 perl-o-pal
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /