[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

146users がブックマーク コメント 56

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

副詞に「と」が付くかどうかって規則性無いの?

146 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント56

  • 注目コメント
  • 新着コメント
m_yanagisawa
規則性はなさそうだが動作に着目している表現とのこと cf. https://www.tjf.or.jp/hidamari/4_mondou/mondou16.html

その他
mazmot
だいたいが副詞って、文法規則に従わない連中をまとめて放り込んだ袋だからなあ

その他
pixmap
動作の様子を修飾するか(「と」あり)、動作以外の意味にかかるか。「ゆっくりと行く」は行くという動作自体がゆっくりな様子に焦点をおき、「ゆっくり行く」のは時間をかけて目的地に移動することに焦点をおく。

その他
Baru
「に」がつくのもあるよね。「おもむろに」とか。「ぴかぴか」「ぎゅうぎゅう」など擬態語には「と」も「に」も付くものがある。

その他
hispeed_nabla
「と」に接続する副詞は、成り立ちの元が形容動詞で、動詞そのものを装飾して動作の様子を表す言葉なのに対して、「と」に接続しない副詞は独立した副詞で、状況や意図を補足するものが多いから、じゃないかな。

その他
t-sat
"まっすぐと進もう" はセーフでは。/"さらり言ってのけた" "汗がたらり垂れる" も日常会話ではないけど、小説とか講談ではありそうな気がするなあ。

その他
kazoo_keeper2
「さらり・たらり」はオノマトペなので「と」がついて副詞になる。「きちん」は「きちきち」が短くなったもの。「いきなり」は「行き」に「なり」がついて直ちに Let's go! の意味になるので「なり」が「と」と同じ役割

その他
closer
まっすぐと進もうは、自分はあまり違和感ないな

その他
Arturo_Ui
増田の判定に従っていない用例もさほど珍しくないし、例えば「随分/随分と」で微妙にニュアンスの違いを感じる向きも多いのでは // 一般的に「たり/なり」を付けて使うかどうか、という判断基準はあるだろう。

その他
junjun777
自然発生言語に規則性を求めてはいかん。いや、ある程度はあるし、それを提唱するのが、日本語研究だけど。例外ばかりよ。

その他
fluoride
そういう見方もあるのか

その他
n_pikarin7
​「Geminiによると、規則性は「品詞」「オノマトペか否か」「音韻構造」が複雑に関わる。一律の規則はないものの、「り」で終わる擬態語は「と」が必須の傾向がある。」

その他
chaoschk
"3モーラ"

その他
nowa_s
まっすぐ行く(アリ)、まっすぐと行く(違和感はある)、まっすぐに行く(アリ)。ゆっくり行く(アリ)、ゆっくりと行く(アリ)、ゆっくりに行く(そういう場所に行きそう)。「と」と「に」は両立しにくいね。たりとなりの違いか

その他
kshtn
品詞・動詞・形容詞までは何とか分かるけど、副詞・助詞とかぜんぜん解んないや

その他
fb001870
面白いなぁ よく気づいたね

その他
restroom
おもしろい。こういうの好き。

その他
hateokami
こういうのって小中学校の国語の授業とかでやったのかもしれないけれど全然忘れてて、たぶん高校、大学あたりで圧倒的な分量のテキストを読むことで何となく出来るようになっているような気がする...聞かれたら困る。

その他
tohokuaiki
インターネット老人なので、ゴノレゴの「(送信)...と」を思い出してしまいました。https://www.youtube.com/watch?v=dQ417fX6Dog ...ブックマーク送信...と。カチッ(副詞じゃねーし

その他
behuckleberry02
「と」が付くほうが映像的やね。日本語難しいね。

その他
junjun777
junjun777 自然発生言語に規則性を求めてはいかん。いや、ある程度はあるし、それを提唱するのが、日本語研究だけど。例外ばかりよ。

2025年10月15日 リンク

その他
minboo
「さらり言ってのけた」はニュアンスが通じるのでアリだが「さらりとした梅酒」は「と」が必須だと思う

その他
spark64
「ちゃんと」「きちんと」「さらりと」「さっと」とか、擬態語・擬声語のオノマトペぽいのは「と」が付かないと副詞にならないぽいね。「ゆっくり」みたいのは単独で副詞だ。

その他
chataness
金村「福嗣と信子をなんとかしてほしい」

その他
tadasukeneko
ゆっくりとしていってね

その他
kanimaster
平然とした態度・泰然と構える/全然だめでした

その他
tourism55
規則性はないけど共通認識はあるから、日本語初学者は間違えるけど生成AI文はほとんど間違えないの面白い

その他
nakex1
品詞の分類が成立してから言葉を作ったのではなく,言葉を分類してできたのが品詞だろうからな。

その他
tsubo1
こういうの検討する時には架空の単語で考えるんだよ。例えば「明確に発音する様子」を意味する「しゃっぺり」という語があった場合、「しゃっぺり話す」なのか「しゃっぺりと話す」なのか。

その他
hammondb3
ブコメの記事読んできたけど、「と」と「に」の使い分けは英語のgetとbeの使い分けみたいなもんか?

その他
deep_one
「ずいぶんと悩んだ」は普通にあると思う。/古文とかだとその辺の選択はかなり変わるしな。徒然草とかを見た時に感じる違和感。「しろまるしろまるとてしろさんかくしろさんかくすれば」みたいなやつ。

その他
hu-ya
言語学

その他
ayumun
ぱっと見で思い付くのは、1個目は全て3音、日本語は4音でリズムを取っている感があり、略語は4文字が多い。カタカナで書いて違和感なく、擬音っぽい。サラっと と跳ねて活用できる。2は動いてる物に対して。ってとこか

その他
trini
フォレスとガンプ(違

その他
yoshi-na
なるほどとブクマ

その他
Helfard
オノマトペでは?

その他
kazoo_keeper2
kazoo_keeper2 「さらり・たらり」はオノマトペなので「と」がついて副詞になる。「きちん」は「きちきち」が短くなったもの。「いきなり」は「行き」に「なり」がついて直ちに Let's go! の意味になるので「なり」が「と」と同じ役割

2025年10月15日 リンク

その他
tacticsogresuki
規則性の一つとして、三文字と短い場合は「と」を付けるのでは。↑コメに的確っぽいものが。

その他
hispeed_nabla
hispeed_nabla 「と」に接続する副詞は、成り立ちの元が形容動詞で、動詞そのものを装飾して動作の様子を表す言葉なのに対して、「と」に接続しない副詞は独立した副詞で、状況や意図を補足するものが多いから、じゃないかな。

2025年10月15日 リンク

その他
gazi4
「きちん、きちんに」みたいな使い方しなかったっけ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「副詞に「と」が付...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

副詞に「と」が付くかどうかって規則性無いの?

「と」が必須❌きちんしなさい ⭕きちんとしなさい ❌さらり言ってのけた ⭕さらりと言ってのけた ❌... 「と」が必須❌きちんしなさい ⭕きちんとしなさい ❌さらり言ってのけた ⭕さらりと言ってのけた ❌汗がたらり垂れる ⭕汗がたらりと垂れる 「と」はあってもなくてもよい⭕ゆっくり歩く ⭕ゆっくりと歩く ⭕じっくり煮込む ⭕じっくりと煮込む ⭕ずいぶん悩んだ ⭕ずいぶんと悩んだ 「と」は付かない⭕いきなり泣き出した ❌いきなりと泣き出した ⭕わざわざ言ってやったのに ❌わざわざと言ってやったのに ⭕まっすぐ進もう ❌まっすぐと進もう

ブックマークしたユーザー

  • fluoride2025年10月20日 fluoride
  • n_pikarin72025年10月18日 n_pikarin7
  • garakuta2025年10月16日 garakuta
  • tokyoumare2025年10月16日 tokyoumare
  • chaoschk2025年10月16日 chaoschk
  • nowa_s2025年10月15日 nowa_s
  • tybalt2025年10月15日 tybalt
  • kshtn2025年10月15日 kshtn
  • minamishinji2025年10月15日 minamishinji
  • littleumbrellas2025年10月15日 littleumbrellas
  • fb0018702025年10月15日 fb001870
  • restroom2025年10月15日 restroom
  • hateokami2025年10月15日 hateokami
  • zebraeight2025年10月15日 zebraeight
  • mas-higa2025年10月15日 mas-higa
  • tohokuaiki2025年10月15日 tohokuaiki
  • nazumu2025年10月15日 nazumu
  • loopawols2025年10月15日 loopawols
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /