- トップページ >
- 国立環境研究所について >
- 研究者紹介 >
- 大沼 学
- 氏名
- 大沼 学(おおぬま まなぶ)
- 所属/職名
- 生物多様性領域/副領域長
- 研究課題
- 絶滅危惧野生動物の繁殖と遺伝的多様性に関する研究
- 学位の種類
- 博士(獣医学)
- 専門とする学問分野
- 獣医学,生物学
- 専門とする環境分野
- 絶滅危惧種
- 関心のある研究、実施してみたい研究
- ヤンバルクイナの存続可能性分析
- 個別研究課題
- 2025年度
- 2024年度
- 26824 : 生物多様性および人間社会を脅かす生態学的リスク要因の管理に関する研究
- 26826 : 環境変動に対する生物・生態系の応答・順化・適応とレジリエンスに関する研究
- 26828 : 生物多様性の保全と利用の両立および行動変容に向けた統合的研究
- 26843 : 被災地域における環境影響評価及び管理研究
- 26866 : 生物多様性分野:先見的・先端的な基礎研究
- 26867 : 生物多様性分野:政策対応研究
- 26869 : 生物多様性分野:知的研究基盤整備
- 26959 : マレーシア国サラワク州の保護区における熱帯雨林の生物多様性多目的利用のための活用システム開発
- 27008 : 地域協働型の環境評価・管理基盤となる生態系モニタリング(福島)
- 2023年度
- 26416 : 生物多様性および人間社会を脅かす生態学的リスク要因の管理に関する研究
- 26417 : 環境変動に対する生物・生態系の応答・順化・適応とレジリエンスに関する研究
- 26419 : 生物多様性の保全と利用の両立および行動変容に向けた統合的研究
- 26430 : 被災地域における環境影響評価及び管理研究
- 26454 : 生物多様性分野:先見的・先端的な基礎研究
- 26455 : 生物多様性分野:政策対応研究
- 26456 : 生物多様性分野:知的研究基盤整備
- 26498 : マレーシア国サラワク州の保護区における熱帯雨林の生物多様性多目的利用のための活用システム開発
- 26623 : 将来の原子力災害に環境面から備えるための包括的な環境管理手法の構築
- 26642 : 地域協働型の環境評価・管理基盤となる生態系モニタリング(福島)
- 26781 : ネパールの希少種に致死感染症は侵淫しているか?生物多様性ホットスポットの保全科学
- 26782 : 高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査
- 26783 : 野生イノシシにおけるCSF・ASF感染状況検査
- 26784 : 傷病個体を用いた国内野生鳥獣保有病原体把握
- 2022年度
- 25980 : 生物多様性および人間社会を脅かす生態学的リスク要因の管理に関する研究
- 25981 : 環境変動に対する生物・生態系の応答・順化・適応とレジリエンスに関する研究
- 25983 : 生物多様性の保全と利用の両立および行動変容に向けた統合的研究
- 25995 : 被災地域における環境影響評価及び管理研究
- 26012 : 生物多様性分野:先見的・先端的な基礎研究
- 26013 : 生物多様性分野:政策対応研究
- 26014 : 生物多様性分野:知的研究基盤整備
- 26186 : マレーシア国サラワク州の保護区における熱帯雨林の生物多様性多目的利用のための活用システム開発
- 26205 : 地域協働型の環境評価・管理基盤となる生態系モニタリング(福島)
- 26217 : イノシシの個体数密度およびCSF感染状況の簡易モニタリング手法の開発
- 26218 : ゲノム・細胞情報に基づく国内希少動物の繁殖促進戦略
- 26233 : 高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査
- 26234 : 野生イノシシにおけるCSF・ASF感染状況検査
- 26235 : ネパールの希少種に致死感染症は侵淫しているか?生物多様性ホットスポットの保全科学
- 2021年度
- 25513 : 生物多様性および人間社会を脅かす生態学的リスク要因の管理に関する研究
- 25514 : 環境変動に対する生物・生態系の応答・順化・適応とレジリエンスに関する研究
- 25516 : 生物多様性の保全と利用の両立および行動変容に向けた統合的研究
- 25527 : 被災地域における環境影響評価及び管理研究
- 25737 : マレーシア国サラワク州の保護区における熱帯雨林の生物多様性多目的利用のための活用システム開発
- 25746 : 地域協働型の環境評価・管理基盤となる生態系モニタリング(福島)
- 25809 : 生物多様性分野:先見的・先端的な基礎研究
- 25810 : 生物多様性分野:政策対応研究
- 25811 : 生物多様性分野:知的研究基盤整備
- 25820 : アジア太平洋地域における生物多様性観測ネットワークの強化
- 25841 : イノシシの個体数密度およびCSF感染状況の簡易モニタリング手法の開発
- 25843 : ゲノム・細胞情報に基づく国内希少動物の繁殖促進戦略
- 25845 : 希少鳥類に免疫抑制を引き起こす鉛汚染の実態把握及び鳥インフルエンザ発生との関連性解明
- 25847 : 高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査
- 25849 : 野生イノシシにおけるCSF・ASF感染状況検査
- 25850 : 野生鳥獣の感染症に係る国内調査・研究等情報の収集
- 2020年度
- 25098 : 自然共生研究プログラム
- 25118 : 希少な野生動物を対象とする遺伝資源保存
- 25127 : 気候変動適応センター
- 25137 : 生物多様性に対する人為的環境攪乱要因の影響と管理戦略
- 25140 : 生態系機能・サービスの評価と持続的利用
- 25154 : 環境放射線と人為的攪乱による生物・生態系影響に関する研究
- 25196 : 環境ゲノム科学研究推進事業
- 25275 : 絶滅危惧野生動物の生息域外保全に関する研究拠点構築
- 25276 : 希少鳥類に免疫抑制を引き起こす鉛汚染の実態把握及び鳥インフルエンザ発生との関連性解明
- 25278 : 希少鳥類における鳥インフルエンザウイルス感染対策の確立
- 25279 : 高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査
- 25288 : 野生イノシシにおけるCSF・ASF感染状況検査
- 25289 : イノシシの個体数密度およびCSF感染状況の簡易モニタリング手法の開発
- 25290 : マレーシア国サラワク州の保護区における熱帯雨林の生物多様性多目的利用のための活用システム開発
- 25299 : ゲノム・細胞情報に基づく国内希少動物の繁殖促進戦略
- 25327 : 気候変動影響評価手法の高度化に関する研究
- 2019年度
- 24695 : 自然共生研究プログラム
- 24717 : 生物多様性に対する人為的環境攪乱要因の影響と管理戦略
- 24720 : 生態系機能・サービスの評価と持続的利用
- 24735 : 環境放射線と人為的攪乱による生物・生態系影響に関する研究
- 24750 : 希少な野生動物を対象とする遺伝資源保存
- 24757 : 気候変動適応センター
- 24858 : 環境ゲノム科学研究推進事業
- 24903 : 絶滅危惧野生動物の生息域外保全に関する研究拠点構築
- 24904 : ニホンイヌワシの保全を目指した比較ゲノムアプローチ
- 24905 : DNAのメチル化検出による野生鳥類の年齢推定
- 24906 : 希少鳥類に免疫抑制を引き起こす鉛汚染の実態把握及び鳥インフルエンザ発生との関連性解明
- 24907 : 希少鳥類における鳥インフルエンザウイルス感染対策の確立
- 24908 : アジアの生物多様性ホットスポットに分布する絶滅危惧種の生息域外保全の推進
- 24909 : 高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査
- 24975 : 気候変動影響評価手法の高度化に関する研究
- 2018年度
- 24300 : 生物多様性に対する人為的環境攪乱要因の影響と管理戦略
- 24303 : 生態系機能・サービスの評価と持続的利用
- 24320 : 希少な野生動物を対象とする遺伝資源保存
- 24327 : 環境放射線と人為的攪乱による生物・生態系影響に関する研究
- 24340 : 気候変動戦略連携オフィス
- 24354 : 自然共生研究プログラム
- 24446 : 環境ゲノム科学研究推進事業
- 24521 : 絶滅危惧野生動物の生息域外保全に関する研究拠点構築
- 24524 : 東南アジア熱帯林における高解像度3次元モニタリングによる生物多様性・機能的多様性の評価手法の開発
- 24527 : ニホンイヌワシの保全を目指した比較ゲノムアプローチ
- 2017年度
- 23825 : 生態系機能・サービスの評価と持続的利用
- 23828 : 生物多様性に対する人為的環境攪乱要因の影響と管理戦略
- 23845 : 自然共生研究プログラム
- 23861 : 気候変動戦略連携オフィス
- 23867 : 環境放射線と人為的攪乱による生物・生態系影響に関する研究
- 23882 : 希少な野生動物を対象とする遺伝資源保存
- 23905 : 絶滅危惧野生動物の生息域外保全に関する研究拠点構築
- 23906 : 東南アジア熱帯林における高解像度3次元モニタリングによる生物多様性・機能的多様性の評価手法の開発
- 23907 : 高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査
- 23908 : アジアの生物多様性ホットスポットに分布する絶滅危惧種の生息域外保全の推進
- 23970 : 環境ゲノム科学研究推進事業
- 23971 : ニホンイヌワシの保全を目指した比較ゲノムアプローチ
- 24182 : 社会生態統合アプローチによるツーリズムの持続性評価:野生動物の保全と利用の両立
- 2016年度
- 23408 : 自然共生研究プログラム
- 23410 : 生物多様性に対する人為的環境攪乱要因の影響と管理戦略
- 23413 : 生態系機能・サービスの評価と持続的利用
- 23430 : 環境放射線と人為的攪乱による生物・生態系影響に関する研究
- 23475 : 希少な野生動物を対象とする遺伝資源保存
- 23484 : 環境ゲノム科学研究推進事業
- 23609 : 絶滅危惧野生動物の生息域外保全に関する研究拠点構築
- 23665 : 高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査
- 23666 : 東南アジア熱帯林における高解像度3次元モニタリングによる生物多様性・機能的多様性の評価手法の開発
- 23668 : アジア地域に分布する絶滅危惧野生動物の生息域外保全に関する研究拠点形成
- 23766 : 社会生態統合アプローチによるツーリズムの持続性評価:野生動物の保全と利用の両立
- 2015年度
- 2014年度
- 22597 : 人為的環境撹乱要因の生物多様性影響評価と管理手法に関する研究
- 22621 : 絶滅の危機に瀕する野生生物種の細胞・遺伝子保存
- 22622 : 生物多様性・生態系情報の基盤整備
- 22625 : 多媒体での放射性物質実態把握・動態解明
- 22647 : 環境回復研究プログラム
- 22649 : 生物・生態系影響に関する研究
- 22677 : アジア熱帯生態系のフラグシップサイトとしてのパソ観測拠点の育成
- 22693 : 絶滅過程解明のための絶滅危惧種ゲノムデータベース構築
- 22695 : 絶滅危惧野生動物の生息域外保全に関する研究拠点構築
- 22696 : アジア地域に分布する絶滅危惧野生動物の生息域外保全に関する研究拠点形成
- 22697 : 高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査
- 2013年度
- 22181 : 人為的環境撹乱要因の生物多様性影響評価と管理手法に関する研究
- 22205 : 絶滅の危機に瀕する野生生物種の細胞・遺伝子保存
- 22206 : 生物多様性・生態系情報の基盤整備
- 22209 : 多媒体での放射性物質実態把握・動態解明
- 22227 : 絶滅危惧野生動物の生息域外保全に関する研究拠点構築
- 22264 : 野生齧歯類を指標とした放射線生物影響の長期モニタリング
- 22265 : 高病原性鳥インフルエンザウイルス保有状況調査
- 22266 : 希少種の繁殖に利用可能な希少種由来iPS細胞の開発
- 22384 : 絶滅過程解明のための絶滅危惧種ゲノムデータベース構築
- 22543 : アジア地域に分布する絶滅危惧野生動物の生息域外保全に関する研究拠点形成
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 2007年度
- 2006年度
- 研究成果(誌上)
- all
- 査読付き 原著論文
- 総説・解説
- 書籍
- その他
- 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Satomi K., Onuma M.(大沼学), Nakayama S.M.M., Fukuda T.
掲載誌 : DNA damage triggers the death of green sea turtle-derived cells at high temperature, 289(110127): (2025) - 発表者 : Okano T.(岡野司), Okano T., Ishiniwa H., Tamaoki M.(玉置雅紀), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 29(2):57-66 (2024) - 発表者 : Ishiniwa H., Okano T., Endoh D., Hirayama H., Yoshioka A.(吉岡明良), Yokohata Y., Shindo J., Koshimoto C., Shinohara A., Sakamoto S.H., Tamaoki M.(玉置雅紀), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Scientific Reports, 14:29706 (2024) - 発表者 : Nabeshima K.(鍋島圭), Kuriyama T., Takagi S., Yokoyama M., Goka K.(五箇公一), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : The Journal of Veterinary Medical Science, 86(6):656-659 (2024) - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Onuma M.(大沼学), Kato N., Nakajima N.(中嶋信美), Fukuda T.
掲載誌 : PLoS One, 18(5):e0285356 (2023) - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Fukuda T., Kato N., Nagamine T., Nakaya Y., Nakajima N.(中嶋信美), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : PLoS One, 18(8):e0290436 (2023) - 発表者 : Nabeshima K.(鍋島圭), Asakura S., Honjo H.(本庄比佐子), Haga A.(羽賀淳), Goka K.(五箇公一), Onuma M.(大沼学), Iwata R.(岩田律子)
掲載誌 : Comparative Immunology, Microbiology & Infectious Diseases (2023) - 発表者 : Isoda N., Onuma M.(大沼学), Hiono T., Sobolev I., Lim H.Y., NABESHIMA K.(鍋島 圭), Shestopalov A., Sakoda Y.
掲載誌 : Viruses, 14(10): (2022) - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Fukuda T., Kaneko T., Nakagawa Y., Tajima A., Naito M., Ohmaki H., Endo D., Asano M., Nagamine T., Nakaya Y., Saito K., Watanabe Y., Tania T., Inoue-Murayama M., Nakajima N.(中嶋信美), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : communications biology (2022) - 査読付き 原著論文
Radiocesium concentration ratios and radiation dose to wild rodents in Fukushima Prefecture発表者 : Anderson D., Beresford N. A. , Ishiniwa H. , Onuma M.(大沼学), Nanba K. , Hinton T. G.
掲載誌 : Journal of Environmental Radioactivity, 226(106457): (2021) - 査読付き 原著論文
The Asia-Pacific Biodiversity Observation Network: 10-year achievements and new strategies to 2030発表者 : Takeuchi Y.(竹内やよい), Muraoka H., Yamakita T., Kano Y., Nagai S., Bunthang T., Costello MJ., Darnaedi D., Diway B., Ganyai T., Grudpan C., Hughes A., Ishii R., Lim PT. , Ma K., Muslim AM., Nakano S. , Nakaoka M. , Nakashizuka T. , Onuma M.(大沼学), Park C., Pungga RS., Saito Y., Shakya MM., Sulaiman MK., Sumi M.(角真耶), Thach P., Trisurat Y., Xu X., Yao TL., Kim E., Vergara S., Yahara T.
掲載誌 : Ecological Research, 36:232-257 (2021) - その他
Temporal changes in the parasite fauna of the large Japanese field mouse Apodemus speciosus in the radioactive contaminated zone of Fukushima発表者 : Kakiuchi K., Asakawa M., Ishiniwa H., Tamaoki M.(玉置雅紀), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 26(1):1-5 (2021) - 書籍
Estimation of Dose Rate for the Large Japanese Field Mouse (Apodemus speciosus) Distributed in the Difficult-to-Return Zone in Fukushima Prefecture発表者 : Onuma M.(大沼学), Endoh D. , Ishiniwa H. , Tamaoki M.(玉置雅紀)
掲載誌 : Low-Dose Radiation Effects on Animals and Ecosystems, 17-30 (2020) - 発表者 : Orimoto A, Katayama M.(片山学), Tani T, Ito K, Eitsuka T, Nakagawa K, Murayama M.(村山麻衣), Onuma M.(大沼学), Kiyono T, Fukuda T
掲載誌 : Biochemical and Biophysical Research Communications, 525(4):1046-1053 (2020) - 発表者 : Ishi C., Ikenaka Y., Nakayama M.M.S., Kuritani T., Nakagawa M., Saito K. , Watanabe Y., Ogasawara K. , Onuma M.(大沼学), Haga A.(羽賀淳), Ishizuka M.
掲載誌 : Journal of Veterinary Medical Science, 82(8):1118-1123 (2020) - 発表者 : Ogden R., Fukuda T. , Funo T. , Komatsu M. , Maeda T. , Meredith A. , Miura M. , Nataukawa H. , Onuma M.(大沼学), Osafune Y. , Saito K., Sato Y. , Thompson D. , Murayama M.(村山美穂)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 25(1):9-28 (2020) - 発表者 : Lau A.C.C., Qiu Y., Moustafa M.A.M., Nakao R., Shimozuru M., Onuma M.(大沼学), Mohd-Azlan J., Tsubota T.
掲載誌 : pathogens, 9(846): (2020) - 発表者 : Ishiniwa H.(石庭寛子), Okano T.(岡野司), Yoshioka A.(吉岡 明良), Tamaoki M.(玉置雅紀), Yokohata Y., Shindo J., Azuma N.(東典子), Nakajima N.(中嶋信美), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Ecological Research, 2019;34:7 (2019) - 発表者 : Katayama M.(片山 雅史), Kiyono T., Kuroda K., Ueda K., Onuma M.(大沼学), Shirakawa H., Fukuda T.
掲載誌 : BBA - Molecular Cell Research, 1866(5):945-956 (2019) - 発表者 : Tani T, Eitsuka T, Katayama M.(片山学), Nagamine T, Nakaya Y, Suzuki H, Kiyono T, Nakagawa K, Inoue-Murayama M, Onuma M.(大沼学), Fukuda T
掲載誌 : PLos One, 26;14(8):e0221364 (2019) - その他
国立環境研究所における絶滅危惧鳥類遺伝資源保存事業で得られた消化管材料から見出された寄生蠕虫類発表者 : Takumi K.(内匠夏奈子), Haga A.(羽賀淳), Iwata R.(岩田律子), Nakamura O.(中村織江), Onuma M.(大沼学), Nagamine T.(長嶺隆), Nakaya Y.(中谷裕美子), Asakawa M.(浅川満彦)
掲載誌 : 獣医寄生虫学会誌 (2019) - 発表者 : Kobayashi S., Kinjo T. , Kuroda Y., Kinjo M., Okawara Y., Izawa M. , Onuma M.(大沼学), Haga A.(羽賀淳), Nakaya Y., Nagamine T.
掲載誌 : Mammal Study, 45:63-70 (2019) - 発表者 : Macdonald D.W., Bothwell H.M. , Ash E., Bolongon G. , Burnham D. , Can Ö. E. , Campos‐Arceiz A. , Channa P. , Clements G. R. , Hearn A. J., Hedges L. , Htun S. , Kamler J.F., Kawanishi K., Macdonald E.A., Mohamad S.W., Moore J. , Naing H. , Onuma M.(大沼学), Penjor U. , Rasphone A. , Rayan D.M. , Ross J. , Singh P. , Tan C.K.W., Wadey J., Yadav B.P., Cushman S.A.
掲載誌 : Diversity and Distributions, 25:1639-1654 (2019) - 発表者 : Shun K., Yuya M. , Kobayashi S., Morita Y., Nakaya Y., Nagamine T., Onuma M.(大沼学), Okano T.(岡野司), Haga A.(羽賀淳), Yamamoto I. , Higa M., Naruse T., Nakamura Y. , Denda T., Izawa M.
掲載誌 : Ornithological Science, 17(1):19-35 (2018) - 発表者 : Matsunami M., Endo D., Saitou N., Suzuki H., Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Data in Brief, 16:43-46 (2018) - 発表者 : Gouko R., Onuma M.(大沼学), Eitsuka T., Katayama M.(片山雅史), Takahashi K., Nakagawa K. , Inoue-Murayama M., Kiyono T., Fukuda T.
掲載誌 : Cytotechnology (2018) - 発表者 : Fukuda T., Eitsuka T., Donai K., Kurita M., Saito T., Okamoto H., Kinoshita K., Katayama M.(片山雅史), Nitto H., Uchida T., Onuma M.(大沼学), Sone H.(曽根秀子), Inoue-Murayama M., Kiyono T.
掲載誌 : Scientific Reports (2018) - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Kiyono T., Ohmaki H., Eitsuka T., Endoh D., Inoue-Murayama M., Nakajima N.(中島英彰), Onuma M.(大沼学), Fukuda T.
掲載誌 : Journal of Cellular Physiology (2018) - 発表者 : Kumakura K., Osanai Y., Osa Y., Fujii K., Asakawa M., Ushiyama K., Onuma M.(大沼学), Igarashi H., Endoh D.
掲載誌 : Japanese Journal of Veterinary Research , 66(4):261-272 (2018) - 発表者 : Katayama M.(片山学), Hirayama M., Tani T., Nishimori K., Onuma M.(大沼学), Fukuda T.
掲載誌 : Journal of Cellular Physiology (2017) - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Hirayama T., Kiyono T., Onuma M.(大沼学), Tani T., Takeda S., Nishimori K., Fukuda T.
掲載誌 : Journal of Reproduction and Development, 63(3):311-318 (2017) - 発表者 : Akiyama T., Nishida C., Momose K., Onuma M.(大沼学), Takami K., Masuda R.
掲載誌 : Molecular phylogenetics and evolution, 106:158-163 (2017) - 発表者 : Fukuda T., Tani T., Haraguchi S., Donai K., Nakajima H.(中島英彰), Uenishi H., Eitsuka T., Miyagawa M., Song S., Onuma M.(大沼学), Hoshino Y., Sato E., Honda A.
掲載誌 : Journal of cellular biochemistry, 118(3):537-553 (2017) - 発表者 : Okamatsu M., Ozawa M., Soda K., Takakuwa H., Haga A.(羽賀淳), Hiono T., Matsuu A., Uchida Y., Iwata R.(岩田律子), Matsuno K., Kuwahara M., Yabuta T., Usui T., Ito H., Onuma M.(大沼学), Sakoda Y., Saito T., Otsuki K., Ito T., Kida H.
掲載誌 : Emerging infectious diseases, 23(4):691-695 (2017) - 発表者 : Onuma M.(大沼学), Kakogawa M., Yanagisawa M., Haga A.(羽賀淳), Okano T.(岡野司), Neagari Y.(根上泰子), Okano T.(岡野司), Goka K.(五箇公一), Asakawa M.
掲載誌 : The Journal of veterinary medical science, 79(5):943-951 (2017) - 査読付き 原著論文
Genetic variation of major histocompatibility complex genes in the endangered red-crowned crane発表者 : Akiyama T., Kohyama T.I., Nishida C., Onuma M.(大沼学), Momose K., Masuda R.
掲載誌 : Immunogenetics, 69(7):451-462 (2017) - 査読付き 原著論文
Low Genetic Variation of Red-Crowned Cranes on Hokkaido Island, Japan, Over the Hundred Years発表者 : Akiyama T., Momose K., Onuma M.(大沼学), Matsumoto F., Masuda R.
掲載誌 : Zoological science, 34(3):211-216 (2017) - 発表者 : Makundi I., Koshida Y. , Kuse K., Hiratsuka T., Ito J., Baba T., Watanabe S., Kawamura M., Odahara Y., Miyake A., Yamamoto H., Kuniyoshi S., Onuma M.(大沼学), Nishigaki K.
掲載誌 : Journal of veterinary diagnostic investigation, 29(6):889-895 (2017) - 発表者 : Hiono T., Okamatsu M., Matsuno K., Haga A.(羽賀淳), Iwata R.(岩田律子), Nguyen L.T., Suzuki M., Kikutani Y., Kida H., Onuma M.(大沼学), Sakoda Y.
掲載誌 : Microbiology and immunology, 61(9):387-397 (2017) - その他
鳥インフルエンザウイルスはどのようにして国内へ侵入するのか - 発表者 : Fukuda T., Iino Y., Onuma M.(大沼学), Gen B., Inoue-Murayama M., Kiyono T.
掲載誌 : In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal, 52(1):20-26 (2016) - 発表者 : Okano T.(岡野司), Ishiniwa H.(石庭寛子), Onuma M.(大沼学), Shindo J., Yokohata Y., Tamaoki M.(玉置雅紀)
掲載誌 : Scientific reports (2016) - 発表者 : Fukuda T., Iino Y., Eitsuka T., Onuma M.(大沼学), Katayama M.(片山雅史), Murata K., Murayama M.(村山美穂), Hara K., Isogai E., Kiyono T.
掲載誌 : Cytotechnology, 68(5):1937-1947 (2016) - 査読付き 原著論文
ヤンバルクイナの胃内容物 - 発表者 : Nakajima Y., Fukuda H., Onuma M.(大沼学), Murata K., Ueda M., Sugai E., Shiraishi T. , Tajima A.
掲載誌 : The Journal of Veterinary Medical Science, 78(6):1055-1058 (2016) - 発表者 : Moriguchi S.(森口紗千子), Onuma M.(大沼学), Goka K.(五箇公一)
掲載誌 : The Journal of Veterinary Medical Science, 78(7):1107-1115 (2016) - 査読付き 原著論文
ツシマテン(Martes melampus tsuensis)における精巣および陰茎骨形態の経時的変化と陰茎骨を用いた齢査定 - その他
Evaluation of the Genetic Diversity of the Ryukyu Long-furred Rat (Diplothrix legata) on Northern Okinawa-jima Island, Japan.発表者 : Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学), Nakata K.
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 20(1):9-14 (2015) - 査読付き 原著論文
Reproductive traits of the Ryukyu long-furred rat (Diplothrix legata) on Okinawa-jima Island発表者 : Okano T.(岡野司), Nakata K., Nakaya Y., Nagamine T., Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : The Journal of Veterinary Mediacl Science, 77(6):637-642 (2015) - 査読付き 原著論文
Classification of the spermatogenic cycle, seasonal changes of seminiferous tubule morphology, and estimation of the breeding season of the large Japanese field mouse (Apodemus speciosus) in Toyama and Aomori prefectures, Japan.発表者 : Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学), Ishiniwa H.(石庭寛子), Azuma N., Tamaoki M.(玉置雅紀), Nakajima N.(中嶋信美), Shindo J., Yokohata Y.
掲載誌 : The Journal of Veterinary Mediacl Science, 77(7):799-807 (2015) - 書籍
第10章 絶滅危惧種の保全 - 発表者 : I. Kohyama T., Akiyama T., Nishida C., Takami K., Onuma M.(大沼学), Momose K., Masuda R.
掲載誌 : Immunogenetics, 67(11-12):705-710 (2015) - その他
絶滅危惧種の遺伝資源の保存 - 査読付き 原著論文
Filarial nematodes belonging to superorders Diplotriaenoidea and Aproctoidea from wild and captive birds in Japan発表者 : Yoshino T., Hama N., Onuma M.(大沼学), Takagi M., Sato K., Matsui S., Hisaka M., Yanai T., Ito H., Urano N., Osa Y., Asakawa M.
掲載誌 : Journal of Rakuno Gakuen University, 38(2):139-148 (2014) - 発表者 : Okano T.(岡野司), Haga A.(羽賀淳), Mizuno E.(水野恵理子), Onuma M.(大沼学), Nakaya Y., Nagamine T.
掲載誌 : Journal of Wildlife Diseases , 50(2):322-325 (2014) - 発表者 : Oshima Y., Yoshino T., Mizuo A., Shimura R., Iima Y., Uebayashi A., Osa Y., Onuma M.(大沼学), Murata K., Asakawa M.
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 19(1):31-35 (2014) - 査読付き 原著論文
八重山諸島におけるカンムリワシの胃内容物発表者 : Tokita H.(時田喜子), Yoshino T.(吉野智生), Onuma M.(大沼学), Kinjo T.(金城輝雄), Asakawa M.(浅川満彦)
掲載誌 : Bird Research , 10:13-18 (2014) - その他
Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine: A possible core organization of wildlife disease surveillance network in East Asia and Oceania - 発表者 : Fukuda T., Katayama M., Kinoshita K., Kasugai T., Okamoto H., Kobayashi K. , Kurita M., Soichi M., Donai K., Uchida T. , Onuma M.(大沼学), Sone H.(曽根秀子), Isogai E., Inoue-Murayama M.
掲載誌 : In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal, 50:381-383 (2014) - 書籍
遺伝子資源の保存 - 発表者 : Kaneko T., Ito H., Sakamoto H. , Onuma M.(大沼学), Inoue-Murayama M.
掲載誌 : PLoS One., 9(11): (2014) - 発表者 : Moriguchi S. (森口紗千子), Onuma M.(大沼学), Goka K.(五箇公一)
掲載誌 : Diversity and Distributions, 19(1):78-85 (2013) - 査読付き 原著論文
ノグチゲラSapheopipo noguchiiから得られた線虫Synhimantus (Dispharynx) nasuta およびウモウダニ類Neopteronyssus sp.の初記録 - その他
ケナガネズミ(Diplothrix legata)における広東住血線虫(Angiostrongylus cantonensis)感染の初記録発表者 : Nakaya Y.(中谷裕美子), Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学), Yoshikawa T.(吉川堯), Saito Y.(齊藤雄太), Tanaka A.(田中暁子), Fukuda M.(福田真), Nakata K.(中田勝士), Kuniyoshi S.(國吉沙和子), Nagamine T.(長嶺隆)
掲載誌 : 日本野生動物医学会誌, 18(2):71-74 (2013) - その他
絶滅危惧種の培養細胞および遺伝子資源凍結保存とそれらを活用した基礎研究について(動物園との連携事例紹介)発表者 : Onuma M.(大沼学), Mizuno E.(水野恵理子), Nakajima Y.(中島友紀), Tajima A.(田島淳史)
掲載誌 : 日本野生動物医学会誌, 18(1):7-10 (2013) - 書籍
第11章 絶滅危惧種の保全 - 書籍
ヤンバルクイナ(Gallirallus okinawae)に寄生するHeterakis isoloncheの分子診断法 - 発表者 : Azuma N., Okano T.(岡野司), Tamaoki M.(玉置雅紀), Nakajima N.(中嶋信美), Takamura N.(高村典子), Yokohata Y., Shindo J., Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Conservation Genet Resour, 5(2): (2013) - その他
Duplex real-time PCR assay for the detction of two intestinal parasites, Heterakis isolonche and Glaphyrostomum sp., in Okinawa rail (Gallirallus okinawae)発表者 : Onuma M.(大沼学), Mitsuhiko Asakawa, Takashi Nagamine, Kuwana T.(桑名貴)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 17(1):27-31 (2012) - その他
Molecular species identification of predators of endangered species on Okinawa-jima Island - その他
野生動物の感染症管理にどのように取り組むべきか発表者 : Kazutoshi Takami(高見一利), Yukiko Watanabe(渡邊有希子), Toshio Tsubota(坪田敏夫), Daisuke Fukui(福井大祐), Onuma M.(大沼学), Yamamoto M.(山本麻衣), Murata K.(村田浩一)
掲載誌 : 日本野生動物医学会誌, 17(2):33-42 (2012) - 査読付き 原著論文
Temporal Changes in the Testes and Baculum of the Siberian Weasel (Mustela sibirica coreana) in Tsushima Islands, Japan発表者 : Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 17(4):145-151 (2012) - その他
First of Sarcocystis sp. infection in Ryukyu long-furred rats (Diplothrix legata)発表者 : Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学), Nagamine T., Nakaya Y.
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 17(4):157-160 (2012) - 査読付き 原著論文
Reproductive cycle observation of the Okinawa rail (Gallirallus okinawae) in the wild発表者 : Nagamine T., Nakaya Y., Neagari Y., Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : The Journal of Veterinary Medical Science, 73(9):1169-1175 (2011) - その他
Preliminary research on Mycoplasma synoviae vertical transmission rate into primordial germ cells発表者 : Onuma M.(大沼学), Kuwana T.(桑名貴), Kuwana T.
掲載誌 : The Journal of Poultry Science, 48(3):212-215 (2011) - その他
Parasitic helminths obtained from Okinawa rails, Gallirallus okinawae.発表者 : Onuma M.(大沼学), Tomoo Yoshino, Takashi Nagamine, Mitsuhiko Asakawa, Chen Zhao
掲載誌 : Journal of the Yamashina Institute for Ornithology, 43:74-81 (2011) - その他
First record of Porrocaecum semiteres (Zeder, 1800) Baylis, 1920 (Nematoda: Ascaridoidea) from a Superb Starling, Lamprotornis superbus Ruppell, 1845 with an overview of the genus Porrocaecum recorded from Japanese birds.発表者 : Onuma M.(大沼学), Tomoo Yoshino, Ai Mizuno, Masayoshi Kakogawa, Mitsuhiko Asakawa
掲載誌 : Biogeography, 13:59-63 (2011) - その他
Evaluation of genetic diversity of wild oriental white stork (Ciconia boyciana) in Russia and their phylogenetic relationship with extinct population in Japan.発表者 : Onuma M.(大沼学), Margarita Kocherga, Vitaly Tyagunin, Mikhail Parilov, Anton Sasin, Sawicka E.(Sawicka E.), Kuwana T.(桑名貴)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 16(2):139-144 (2011) - 発表者 : Zhao C., Onuma M.(大沼学), Asakawa M., Nagamine T., Kuwana T.(桑名貴)
掲載誌 : Vet.Parasitol., 163(1/2):156-160 (2009)
- 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Satomi K., Onuma M.(大沼学), Nakayama S.M.M., Fukuda T.
掲載誌 : DNA damage triggers the death of green sea turtle-derived cells at high temperature, 289(110127): (2025) - 発表者 : Okano T.(岡野司), Okano T., Ishiniwa H., Tamaoki M.(玉置雅紀), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 29(2):57-66 (2024) - 発表者 : Ishiniwa H., Okano T., Endoh D., Hirayama H., Yoshioka A.(吉岡明良), Yokohata Y., Shindo J., Koshimoto C., Shinohara A., Sakamoto S.H., Tamaoki M.(玉置雅紀), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Scientific Reports, 14:29706 (2024) - 発表者 : Nabeshima K.(鍋島圭), Kuriyama T., Takagi S., Yokoyama M., Goka K.(五箇公一), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : The Journal of Veterinary Medical Science, 86(6):656-659 (2024) - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Onuma M.(大沼学), Kato N., Nakajima N.(中嶋信美), Fukuda T.
掲載誌 : PLoS One, 18(5):e0285356 (2023) - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Fukuda T., Kato N., Nagamine T., Nakaya Y., Nakajima N.(中嶋信美), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : PLoS One, 18(8):e0290436 (2023) - 発表者 : Nabeshima K.(鍋島圭), Asakura S., Honjo H.(本庄比佐子), Haga A.(羽賀淳), Goka K.(五箇公一), Onuma M.(大沼学), Iwata R.(岩田律子)
掲載誌 : Comparative Immunology, Microbiology & Infectious Diseases (2023) - 発表者 : Isoda N., Onuma M.(大沼学), Hiono T., Sobolev I., Lim H.Y., NABESHIMA K.(鍋島 圭), Shestopalov A., Sakoda Y.
掲載誌 : Viruses, 14(10): (2022) - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Fukuda T., Kaneko T., Nakagawa Y., Tajima A., Naito M., Ohmaki H., Endo D., Asano M., Nagamine T., Nakaya Y., Saito K., Watanabe Y., Tania T., Inoue-Murayama M., Nakajima N.(中嶋信美), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : communications biology (2022) - 発表者 : Anderson D., Beresford N. A. , Ishiniwa H. , Onuma M.(大沼学), Nanba K. , Hinton T. G.
掲載誌 : Journal of Environmental Radioactivity, 226(106457): (2021) - 発表者 : Takeuchi Y.(竹内やよい), Muraoka H., Yamakita T., Kano Y., Nagai S., Bunthang T., Costello MJ., Darnaedi D., Diway B., Ganyai T., Grudpan C., Hughes A., Ishii R., Lim PT. , Ma K., Muslim AM., Nakano S. , Nakaoka M. , Nakashizuka T. , Onuma M.(大沼学), Park C., Pungga RS., Saito Y., Shakya MM., Sulaiman MK., Sumi M.(角真耶), Thach P., Trisurat Y., Xu X., Yao TL., Kim E., Vergara S., Yahara T.
掲載誌 : Ecological Research, 36:232-257 (2021) - 発表者 : Orimoto A, Katayama M.(片山学), Tani T, Ito K, Eitsuka T, Nakagawa K, Murayama M.(村山麻衣), Onuma M.(大沼学), Kiyono T, Fukuda T
掲載誌 : Biochemical and Biophysical Research Communications, 525(4):1046-1053 (2020) - 発表者 : Ishi C., Ikenaka Y., Nakayama M.M.S., Kuritani T., Nakagawa M., Saito K. , Watanabe Y., Ogasawara K. , Onuma M.(大沼学), Haga A.(羽賀淳), Ishizuka M.
掲載誌 : Journal of Veterinary Medical Science, 82(8):1118-1123 (2020) - 発表者 : Ogden R., Fukuda T. , Funo T. , Komatsu M. , Maeda T. , Meredith A. , Miura M. , Nataukawa H. , Onuma M.(大沼学), Osafune Y. , Saito K., Sato Y. , Thompson D. , Murayama M.(村山美穂)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 25(1):9-28 (2020) - 発表者 : Lau A.C.C., Qiu Y., Moustafa M.A.M., Nakao R., Shimozuru M., Onuma M.(大沼学), Mohd-Azlan J., Tsubota T.
掲載誌 : pathogens, 9(846): (2020) - 発表者 : Ishiniwa H.(石庭寛子), Okano T.(岡野司), Yoshioka A.(吉岡 明良), Tamaoki M.(玉置雅紀), Yokohata Y., Shindo J., Azuma N.(東典子), Nakajima N.(中嶋信美), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Ecological Research, 2019;34:7 (2019) - 発表者 : Katayama M.(片山 雅史), Kiyono T., Kuroda K., Ueda K., Onuma M.(大沼学), Shirakawa H., Fukuda T.
掲載誌 : BBA - Molecular Cell Research, 1866(5):945-956 (2019) - 発表者 : Tani T, Eitsuka T, Katayama M.(片山学), Nagamine T, Nakaya Y, Suzuki H, Kiyono T, Nakagawa K, Inoue-Murayama M, Onuma M.(大沼学), Fukuda T
掲載誌 : PLos One, 26;14(8):e0221364 (2019) - 発表者 : Macdonald D.W., Bothwell H.M. , Ash E., Bolongon G. , Burnham D. , Can Ö. E. , Campos‐Arceiz A. , Channa P. , Clements G. R. , Hearn A. J., Hedges L. , Htun S. , Kamler J.F., Kawanishi K., Macdonald E.A., Mohamad S.W., Moore J. , Naing H. , Onuma M.(大沼学), Penjor U. , Rasphone A. , Rayan D.M. , Ross J. , Singh P. , Tan C.K.W., Wadey J., Yadav B.P., Cushman S.A.
掲載誌 : Diversity and Distributions, 25:1639-1654 (2019) - 発表者 : Shun K., Yuya M. , Kobayashi S., Morita Y., Nakaya Y., Nagamine T., Onuma M.(大沼学), Okano T.(岡野司), Haga A.(羽賀淳), Yamamoto I. , Higa M., Naruse T., Nakamura Y. , Denda T., Izawa M.
掲載誌 : Ornithological Science, 17(1):19-35 (2018) - 発表者 : Gouko R., Onuma M.(大沼学), Eitsuka T., Katayama M.(片山雅史), Takahashi K., Nakagawa K. , Inoue-Murayama M., Kiyono T., Fukuda T.
掲載誌 : Cytotechnology (2018) - 発表者 : Fukuda T., Eitsuka T., Donai K., Kurita M., Saito T., Okamoto H., Kinoshita K., Katayama M.(片山雅史), Nitto H., Uchida T., Onuma M.(大沼学), Sone H.(曽根秀子), Inoue-Murayama M., Kiyono T.
掲載誌 : Scientific Reports (2018) - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Kiyono T., Ohmaki H., Eitsuka T., Endoh D., Inoue-Murayama M., Nakajima N.(中島英彰), Onuma M.(大沼学), Fukuda T.
掲載誌 : Journal of Cellular Physiology (2018) - 発表者 : Kumakura K., Osanai Y., Osa Y., Fujii K., Asakawa M., Ushiyama K., Onuma M.(大沼学), Igarashi H., Endoh D.
掲載誌 : Japanese Journal of Veterinary Research , 66(4):261-272 (2018) - 発表者 : Katayama M.(片山学), Hirayama M., Tani T., Nishimori K., Onuma M.(大沼学), Fukuda T.
掲載誌 : Journal of Cellular Physiology (2017) - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Hirayama T., Kiyono T., Onuma M.(大沼学), Tani T., Takeda S., Nishimori K., Fukuda T.
掲載誌 : Journal of Reproduction and Development, 63(3):311-318 (2017) - 発表者 : Akiyama T., Nishida C., Momose K., Onuma M.(大沼学), Takami K., Masuda R.
掲載誌 : Molecular phylogenetics and evolution, 106:158-163 (2017) - 発表者 : Fukuda T., Tani T., Haraguchi S., Donai K., Nakajima H.(中島英彰), Uenishi H., Eitsuka T., Miyagawa M., Song S., Onuma M.(大沼学), Hoshino Y., Sato E., Honda A.
掲載誌 : Journal of cellular biochemistry, 118(3):537-553 (2017) - 発表者 : Okamatsu M., Ozawa M., Soda K., Takakuwa H., Haga A.(羽賀淳), Hiono T., Matsuu A., Uchida Y., Iwata R.(岩田律子), Matsuno K., Kuwahara M., Yabuta T., Usui T., Ito H., Onuma M.(大沼学), Sakoda Y., Saito T., Otsuki K., Ito T., Kida H.
掲載誌 : Emerging infectious diseases, 23(4):691-695 (2017) - 発表者 : Onuma M.(大沼学), Kakogawa M., Yanagisawa M., Haga A.(羽賀淳), Okano T.(岡野司), Neagari Y.(根上泰子), Okano T.(岡野司), Goka K.(五箇公一), Asakawa M.
掲載誌 : The Journal of veterinary medical science, 79(5):943-951 (2017) - 発表者 : Akiyama T., Kohyama T.I., Nishida C., Onuma M.(大沼学), Momose K., Masuda R.
掲載誌 : Immunogenetics, 69(7):451-462 (2017) - 発表者 : Akiyama T., Momose K., Onuma M.(大沼学), Matsumoto F., Masuda R.
掲載誌 : Zoological science, 34(3):211-216 (2017) - 発表者 : Makundi I., Koshida Y. , Kuse K., Hiratsuka T., Ito J., Baba T., Watanabe S., Kawamura M., Odahara Y., Miyake A., Yamamoto H., Kuniyoshi S., Onuma M.(大沼学), Nishigaki K.
掲載誌 : Journal of veterinary diagnostic investigation, 29(6):889-895 (2017) - 発表者 : Hiono T., Okamatsu M., Matsuno K., Haga A.(羽賀淳), Iwata R.(岩田律子), Nguyen L.T., Suzuki M., Kikutani Y., Kida H., Onuma M.(大沼学), Sakoda Y.
掲載誌 : Microbiology and immunology, 61(9):387-397 (2017) - 発表者 : Fukuda T., Iino Y., Onuma M.(大沼学), Gen B., Inoue-Murayama M., Kiyono T.
掲載誌 : In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal, 52(1):20-26 (2016) - 発表者 : Okano T.(岡野司), Ishiniwa H.(石庭寛子), Onuma M.(大沼学), Shindo J., Yokohata Y., Tamaoki M.(玉置雅紀)
掲載誌 : Scientific reports (2016) - 発表者 : Fukuda T., Iino Y., Eitsuka T., Onuma M.(大沼学), Katayama M.(片山雅史), Murata K., Murayama M.(村山美穂), Hara K., Isogai E., Kiyono T.
掲載誌 : Cytotechnology, 68(5):1937-1947 (2016) - ヤンバルクイナの胃内容物
- 発表者 : Nakajima Y., Fukuda H., Onuma M.(大沼学), Murata K., Ueda M., Sugai E., Shiraishi T. , Tajima A.
掲載誌 : The Journal of Veterinary Medical Science, 78(6):1055-1058 (2016) - 発表者 : Moriguchi S.(森口紗千子), Onuma M.(大沼学), Goka K.(五箇公一)
掲載誌 : The Journal of Veterinary Medical Science, 78(7):1107-1115 (2016) - ツシマテン(Martes melampus tsuensis)における精巣および陰茎骨形態の経時的変化と陰茎骨を用いた齢査定
- Reproductive traits of the Ryukyu long-furred rat (Diplothrix legata) on Okinawa-jima Island発表者 : Okano T.(岡野司), Nakata K., Nakaya Y., Nagamine T., Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : The Journal of Veterinary Mediacl Science, 77(6):637-642 (2015) - Classification of the spermatogenic cycle, seasonal changes of seminiferous tubule morphology, and estimation of the breeding season of the large Japanese field mouse (Apodemus speciosus) in Toyama and Aomori prefectures, Japan.発表者 : Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学), Ishiniwa H.(石庭寛子), Azuma N., Tamaoki M.(玉置雅紀), Nakajima N.(中嶋信美), Shindo J., Yokohata Y.
掲載誌 : The Journal of Veterinary Mediacl Science, 77(7):799-807 (2015) - Filarial nematodes belonging to superorders Diplotriaenoidea and Aproctoidea from wild and captive birds in Japan発表者 : Yoshino T., Hama N., Onuma M.(大沼学), Takagi M., Sato K., Matsui S., Hisaka M., Yanai T., Ito H., Urano N., Osa Y., Asakawa M.
掲載誌 : Journal of Rakuno Gakuen University, 38(2):139-148 (2014) - 発表者 : Okano T.(岡野司), Haga A.(羽賀淳), Mizuno E.(水野恵理子), Onuma M.(大沼学), Nakaya Y., Nagamine T.
掲載誌 : Journal of Wildlife Diseases , 50(2):322-325 (2014) - 八重山諸島におけるカンムリワシの胃内容物発表者 : Tokita H.(時田喜子), Yoshino T.(吉野智生), Onuma M.(大沼学), Kinjo T.(金城輝雄), Asakawa M.(浅川満彦)
掲載誌 : Bird Research , 10:13-18 (2014) - 発表者 : Kaneko T., Ito H., Sakamoto H. , Onuma M.(大沼学), Inoue-Murayama M.
掲載誌 : PLoS One., 9(11): (2014) - 発表者 : Moriguchi S. (森口紗千子), Onuma M.(大沼学), Goka K.(五箇公一)
掲載誌 : Diversity and Distributions, 19(1):78-85 (2013) - ノグチゲラSapheopipo noguchiiから得られた線虫Synhimantus (Dispharynx) nasuta およびウモウダニ類Neopteronyssus sp.の初記録
- 発表者 : Azuma N., Okano T.(岡野司), Tamaoki M.(玉置雅紀), Nakajima N.(中嶋信美), Takamura N.(高村典子), Yokohata Y., Shindo J., Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Conservation Genet Resour, 5(2): (2013) - Temporal Changes in the Testes and Baculum of the Siberian Weasel (Mustela sibirica coreana) in Tsushima Islands, Japan発表者 : Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 17(4):145-151 (2012) - Reproductive cycle observation of the Okinawa rail (Gallirallus okinawae) in the wild発表者 : Nagamine T., Nakaya Y., Neagari Y., Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : The Journal of Veterinary Medical Science, 73(9):1169-1175 (2011) - 発表者 : Zhao C., Onuma M.(大沼学), Asakawa M., Nagamine T., Kuwana T.(桑名貴)
掲載誌 : Vet.Parasitol., 163(1/2):156-160 (2009)
- Estimation of Dose Rate for the Large Japanese Field Mouse (Apodemus speciosus) Distributed in the Difficult-to-Return Zone in Fukushima Prefecture発表者 : Onuma M.(大沼学), Endoh D. , Ishiniwa H. , Tamaoki M.(玉置雅紀)
掲載誌 : Low-Dose Radiation Effects on Animals and Ecosystems, 17-30 (2020) - 第10章 絶滅危惧種の保全
- 遺伝子資源の保存
- 第11章 絶滅危惧種の保全
- ヤンバルクイナ(Gallirallus okinawae)に寄生するHeterakis isoloncheの分子診断法
- Temporal changes in the parasite fauna of the large Japanese field mouse Apodemus speciosus in the radioactive contaminated zone of Fukushima発表者 : Kakiuchi K., Asakawa M., Ishiniwa H., Tamaoki M.(玉置雅紀), Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 26(1):1-5 (2021) - 国立環境研究所における絶滅危惧鳥類遺伝資源保存事業で得られた消化管材料から見出された寄生蠕虫類発表者 : Takumi K.(内匠夏奈子), Haga A.(羽賀淳), Iwata R.(岩田律子), Nakamura O.(中村織江), Onuma M.(大沼学), Nagamine T.(長嶺隆), Nakaya Y.(中谷裕美子), Asakawa M.(浅川満彦)
掲載誌 : 獣医寄生虫学会誌 (2019) - 発表者 : Kobayashi S., Kinjo T. , Kuroda Y., Kinjo M., Okawara Y., Izawa M. , Onuma M.(大沼学), Haga A.(羽賀淳), Nakaya Y., Nagamine T.
掲載誌 : Mammal Study, 45:63-70 (2019) - 発表者 : Matsunami M., Endo D., Saitou N., Suzuki H., Onuma M.(大沼学)
掲載誌 : Data in Brief, 16:43-46 (2018) - Evaluation of the Genetic Diversity of the Ryukyu Long-furred Rat (Diplothrix legata) on Northern Okinawa-jima Island, Japan.発表者 : Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学), Nakata K.
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 20(1):9-14 (2015) - 発表者 : I. Kohyama T., Akiyama T., Nishida C., Takami K., Onuma M.(大沼学), Momose K., Masuda R.
掲載誌 : Immunogenetics, 67(11-12):705-710 (2015) - 発表者 : Oshima Y., Yoshino T., Mizuo A., Shimura R., Iima Y., Uebayashi A., Osa Y., Onuma M.(大沼学), Murata K., Asakawa M.
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 19(1):31-35 (2014) - 発表者 : Fukuda T., Katayama M., Kinoshita K., Kasugai T., Okamoto H., Kobayashi K. , Kurita M., Soichi M., Donai K., Uchida T. , Onuma M.(大沼学), Sone H.(曽根秀子), Isogai E., Inoue-Murayama M.
掲載誌 : In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal, 50:381-383 (2014) - ケナガネズミ(Diplothrix legata)における広東住血線虫(Angiostrongylus cantonensis)感染の初記録発表者 : Nakaya Y.(中谷裕美子), Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学), Yoshikawa T.(吉川堯), Saito Y.(齊藤雄太), Tanaka A.(田中暁子), Fukuda M.(福田真), Nakata K.(中田勝士), Kuniyoshi S.(國吉沙和子), Nagamine T.(長嶺隆)
掲載誌 : 日本野生動物医学会誌, 18(2):71-74 (2013) - Duplex real-time PCR assay for the detction of two intestinal parasites, Heterakis isolonche and Glaphyrostomum sp., in Okinawa rail (Gallirallus okinawae)発表者 : Onuma M.(大沼学), Mitsuhiko Asakawa, Takashi Nagamine, Kuwana T.(桑名貴)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 17(1):27-31 (2012) - Molecular species identification of predators of endangered species on Okinawa-jima Island
- First of Sarcocystis sp. infection in Ryukyu long-furred rats (Diplothrix legata)発表者 : Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学), Nagamine T., Nakaya Y.
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 17(4):157-160 (2012) - 発表者 : Onuma M.(大沼学), Kuwana T.(桑名貴), Kuwana T.
掲載誌 : The Journal of Poultry Science, 48(3):212-215 (2011) - Parasitic helminths obtained from Okinawa rails, Gallirallus okinawae.発表者 : Onuma M.(大沼学), Tomoo Yoshino, Takashi Nagamine, Mitsuhiko Asakawa, Chen Zhao
掲載誌 : Journal of the Yamashina Institute for Ornithology, 43:74-81 (2011) - First record of Porrocaecum semiteres (Zeder, 1800) Baylis, 1920 (Nematoda: Ascaridoidea) from a Superb Starling, Lamprotornis superbus Ruppell, 1845 with an overview of the genus Porrocaecum recorded from Japanese birds.発表者 : Onuma M.(大沼学), Tomoo Yoshino, Ai Mizuno, Masayoshi Kakogawa, Mitsuhiko Asakawa
掲載誌 : Biogeography, 13:59-63 (2011) - Evaluation of genetic diversity of wild oriental white stork (Ciconia boyciana) in Russia and their phylogenetic relationship with extinct population in Japan.発表者 : Onuma M.(大沼学), Margarita Kocherga, Vitaly Tyagunin, Mikhail Parilov, Anton Sasin, Sawicka E.(Sawicka E.), Kuwana T.(桑名貴)
掲載誌 : Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 16(2):139-144 (2011) - Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine: A possible core organization of wildlife disease surveillance network in East Asia and Oceania
- 絶滅危惧種の培養細胞および遺伝子資源凍結保存とそれらを活用した基礎研究について(動物園との連携事例紹介)発表者 : Onuma M.(大沼学), Mizuno E.(水野恵理子), Nakajima Y.(中島友紀), Tajima A.(田島淳史)
掲載誌 : 日本野生動物医学会誌, 18(1):7-10 (2013) - 絶滅危惧種の遺伝資源の保存
- 野生動物の感染症管理にどのように取り組むべきか発表者 : Kazutoshi Takami(高見一利), Yukiko Watanabe(渡邊有希子), Toshio Tsubota(坪田敏夫), Daisuke Fukui(福井大祐), Onuma M.(大沼学), Yamamoto M.(山本麻衣), Murata K.(村田浩一)
掲載誌 : 日本野生動物医学会誌, 17(2):33-42 (2012) - 鳥インフルエンザウイルスはどのようにして国内へ侵入するのか
- 研究成果(口頭)
- all
- 研究発表
- 研究講演
- 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Fukuda T., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : SRD-JSPS/ILR-Joint Symposium 「Cutting edge-technologies for animal reproduction」 Society for Reproduction and Development (2024)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Onuma M.(大沼学), Fukuda T
学会等名称 : The 56th Annual Meeting of the Japanese society of developmental biologists (2023)
予稿集名 : Abstracts - 研究発表
Proposing a new approach for CSFV detection using environmental samples and swabs wiped on the skin発表者 : NABESHIMA K.(鍋島圭), Yokoyama M., Takagi S., Sugimoto T., Kuriyama T., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : 70th Annual International Conference of the. WILDLIFE DISEASE ASSOCIATION (2022)
予稿集名 : - - 研究発表
Primary and immortalized cell lines derived from the Amami rabbit (Pentalagus furnessi) and evolutionally conserved cell cycle control with CDK4 and Cyclin D1発表者 : Katayama M.(片山 雅史), Orimoto A., Tani T., Ito K., Eitsuka T., Nakagawa K, Inoue-Murayama M., Onuma M.(大沼学), Kiyono T., Fukuda T.
学会等名称 : The 14th Asian Society of Conservation Medicine/ 27th Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine 2021 Joint Conference (2021)
予稿集名 : Abstract, 130 - 発表者 : Ikegami M.(池上真木彦), Onuma M.(大沼学), Goka K.(五箇公一)
学会等名称 : AGU Fall Meeting 2021 (2021)
予稿集名 : Abstracts - 研究発表
ヤンバルクイナHypotaenidia okinawaeにおけるStrigea属吸虫(Strigeidae)のtetracotyle型メタセルカリアの初記録 - 研究発表
CONSTRUCTION OF A WEB APPLICATION FOR CALCULATING INTERNAL EXPOSURE DOSES FROM Cs-137, Cs-134 OR K-40 IN WILD ANIMALS発表者 : Endo D., Hiyarama H., Ishiniwa H., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The twenty-sixth EGS users' meeting in Japan (2020)
予稿集名 : Proceedings of the twenty-sixth EGS users' meeting in Japan, 1 - 研究発表
KAv-1 medium is more suitable for culture of chick fibroblasts than DMEM or medium発表者 : Katayama M.(片山 雅史), Onuma M.(大沼学), FUkuda T
学会等名称 : JAACT2020 Fuchu (virtual meeting) (2020)
予稿集名 : - - 研究発表
Radiation effects on wild mice inhabiting in difficult-to-return area; DNA lesion and prospect for evaluation of genetic impact in next-generation発表者 : Ishiniwa H., Tamaoki M.(玉置雅紀), Endo D., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : 第63回日本放射線影響学会 (2020)
予稿集名 : 第63回日本放射線影響学会講演抄録 - 研究発表
国立環境研究所における絶滅危惧種遺伝資源保存事業で得られたケナガネズミDiplothrix legatusの寄生ぜん虫類発表者 : 吉岡美帆, 羽賀淳, 岩田律子, 中村織江, 大沼学, 佐々木瑞希, 中尾稔, 中谷裕美子, 長嶺隆, 平田晴之, 浅川満彦
学会等名称 : 第25回日本野生動物医学会大会 (2019)
予稿集名 : 第25回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 113 - 発表者 : 大沼学
学会等名称 : (独)環境再生保全機構 環境研究総合推進費 戦略研究II-1「希少鳥類保全のためのサーベイランスシステムの開発及び鳥インフルエンザ等による希少鳥類の減少リスクの評価並びにその対策に関する研究」(2018〜2020 年度)一般公開シンポジウム、希少な鳥を守るには-野鳥の鳥インフルエンザと鉛汚染対策に向けて- (2019)
予稿集名 : 同予稿集 - 発表者 : Nakamura O.(中村織江), Ishiniwa H., Onuma M.(大沼学), Tamaoki M.(玉置雅紀)
学会等名称 : 5th Fukushima University IER Annual Symposium (2019)
予稿集名 : Abstracts, 21 - 研究講演
国立環境研究所における絶滅危惧種の保全遺伝学的研究:ゲノム解析、遺伝的多様性評価および野生動物法医学 - Evaluation of vertebrate species diversity in Pasoh using camera trap and environmental DNA発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The 13th Malaysia International Genetics Congress (MiGC13) (2019)
予稿集名 : The 13th Malaysia International Genetics Congress programme book, 52 - 研究発表
国立環境研究所絶滅危惧鳥類遺伝資源保存事業における寄生虫病検査発表者 : 内匠夏奈子, 羽賀淳, 岩田律子, 中村織江, 大沼学, 浅川満彦
学会等名称 : 第161回日本獣医学会学術集会 (2018)
予稿集名 : 第161回日本獣医学会学術集会 講演要旨集, 485 - 研究発表
希少野生動物の配偶子収集と保存の現状について - 発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : Bangkok Conference on Science,Technology,and Innovation for Addressing Wildlife and Forest Crimes&Attaining SDGs (2018)
予稿集名 : - - 研究発表
国立環境研究所における絶滅危惧鳥類遺伝資源保存事業で得られた消化管材料の寄生蠕虫類発表者 : 内匠夏奈子, 羽賀淳, 岩田律子, 中村織江, 大沼学, 浅川満彦
学会等名称 : 第24回日本野生動物医学会大会 (2018)
予稿集名 : 第24回日本野生動物医学会大会 講演要旨集, 109 - 発表者 : Endoh D., hirayama H., Ishiniwa H., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : Proceedings of the Twenty-Fifth EGS Users' Meeting in Japan (2018)
予稿集名 : Abstracts, 19-27 - 研究講演
国内および国外における絶滅危惧種の培養細胞保存活動について - 生息域外保全と補強による四国のツキノワグマの保全は可能か?発表者 : 大沼学
学会等名称 : 日本クマネットワークシンポジウム〜四国のクマ・絶滅へのカウントダウンをとめるために (2018)
予稿集名 : 日本クマネットワークシンポジウム〜四国のクマ・絶滅へのカウントダウンをとめるために プログラム・講演要旨集, 10 - 研究講演
Retrospective study on introduction of avian influenza virus by shorebirds in Japan発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : KOREA NATIONAL INSTITITUTE OF ENVIRONMENTAL RESEARCH ENVIRONMENTAL HEALTH ESEARCH DEPARTMENT AND THE USGS NATIONAL WILDLIFE HEALTH CENTER JOINT WORKSHOP ON WILDLIFE DISEASES AND ONE HEALTH (2018)
予稿集名 : - - 研究講演
AIV molecular surveillance of migratory birds in Japan発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : MEDLAB Asia Pacific Exhibition&Congress (2018)
予稿集名 : MEDLAB Asia Pacific Exhibition&Congress CONFERENCE AGENDA, 19 - 研究発表
Establishing genetic resource bank network for endangered species conservation in Asia - 研究発表
Extended Life-Span of Chick Fibroblasts by Expression of Cell Cycle Regulators発表者 : Katayama M.(片山雅史), Kiyono T., EItsuka T., Inoue-Murayama M., Onuma M.(大沼学), Fukuda T.
学会等名称 : The 31st Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (2018)
予稿集名 : Abstracts - 研究発表
Retrospective study on the introduction of avian influenza virus by shorebirds in Hokkaido,Japan発表者 : Onuma M.(大沼学), Kakogawa M., Kakogawa M., Asakawa M.
学会等名称 : 11TH International Conference of Asian Society of Conservation Medicine (2018)
予稿集名 : -, 22 - 研究発表
Extensive camera trapping research to evaluate the biodiversity of Pasoh forest reserve発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The 3rd international forum on sustainable future in Asia (the 3rd NIES international forum) (2018)
予稿集名 : The 3rd international forum on sustainable future in Asia (the 3rd NIES international forum) PROGRAM, 30 - 発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : 4TH INTERNATIONAL FORUM ON SUSTAINABLE FUTURE IN ASIA (2018)
予稿集名 : Abstracts, 69 - 野生動物感染症ネットワーク構築の進捗 鳥インフルエンザウイルス保有状況調査データの活用-リスクマップの作成と侵入経路の解明-
- 研究発表
希少野生動物の配偶子バンクの整備に向けて - 研究発表
京都大学野生動物研究センターにおけるGenetic resource bankの概要及び応用例 - 研究講演
Molecular surveillance of avian influenza virus in Japan between 2008 and 2015発表者 : Onuma M.(大沼学), Kakogawa M., Asakawa M.
学会等名称 : International Wildlife Disease Workshop (2017)
予稿集名 : Abstracts, 17 - 研究発表
Introduction of wildlife forensic cases and problem points of wildlife forensics in Japan発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : Meeting of the Society for Wildlife Forensic Science 2017 (2017)
予稿集名 : Meeting of the Society for Wildlife Forensic Science 2017 conference handbook, 38-39 - 研究発表
Genetic resource banking of Tsushima leopard cat for ex-situ conservation発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The first ASCM Asian Wildcat Conservation Workshop (2017)
予稿集名 : Proceedings of Tsushimaology Forum 2017, 93 - 研究発表
国立環境研究所における絶滅危惧種の遺伝資源保存活動発表者 : 大沼学
学会等名称 : Cryopreservation Conference 2017 ガラス化による超低温保存の「なるほど」と「ひらめき」を求めて (2017)
予稿集名 : Cryopreservation Conference 2017要旨集, 19 - 研究発表
Wildlife forensic cases in Japan from 2013 to 2016発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The 10th international meeting of Asian society of conservation medicine (2017)
予稿集名 : The 10th international meeting of Asian society of conservation medicine program book, 33 - Introduction of the relationship of AIV introduction and migratory birds in Japan発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : Ecological and biological well-being of flora and fauna (2017)
予稿集名 : Abstracts, 204-205 - 研究発表
日本における野鳥の大量死の発生状況(2012年〜2015年) - 研究発表
Molecular surveillance of avian influenza virus using waterfowl fecal samples collected between 2008 and 2015 in Japan.発表者 : Onuma M.(大沼学), Kakogawa M., Asakawa M.
学会等名称 : The 9th International Meeting of Asian Society of Conservation Medicine (ASCM) One Health in Asian-Pacific (2016)
予稿集名 : Proceedings The 9th International Meeting of Asian Society of Conservation Medicine (ASCM) One Health in Asian-Pacific, 46 - 発表者 : Ishiniwa H.(石庭寛子), Onuma M.(大沼学), Okano T.(岡野司), Tamaoki M.(玉置雅紀)
学会等名称 : 5th International Wildlife Management Congress (2015)
予稿集名 : Abstracts, 196 - 発表者 : Takuya A., Tetsuo K., Onuma M.(大沼学), Momose K., Masuda R.
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress,2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 85 - 研究発表
Developing 11 Microsatellite Markers Using Next Generation Sequencer for Endangered Golden Eagle発表者 : Sato Y., Ogden R., Ito H., Onuma M.(大沼学), Maeda T., Inoue-Murayama M.
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress, 2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 86 - 発表者 : Yokohata Y., Takeda S., Shirakawa T. , Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学), Marumo K., Hirokami K.
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress,2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 92 - 発表者 : Kobayashi S., Morita Y. , Nakaya Y. , Nagamine T., Onuma M.(大沼学), Okano T.(岡野司), Haga A.(羽賀淳), Higa M., Yamamoto I. , Nakamura Y. , Denda T. , Izawa M.
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress, 2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 86 - 研究発表
Genome Sequencing Project of Wood Mouse (Apodemus speciosus) and its Use for Evolutionary Study.発表者 : Matsunami M., Endo D., Babarinde I., Saitou N., Suzuki H., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress, 2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 67 - 発表者 : Onuma M.(大沼学), Moriguchi S., Goka K.(五箇公一)
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress, 2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 83 - 研究発表
ヒト由来遺伝子を使用した鳥類の不死化細胞の樹立の試み発表者 : 片山雅史, 清野透, 大沼学, 西森克彦, 村山美穂, 福田智一
学会等名称 : 第21回日本野生動物医学会大会 (2015)
予稿集名 : 第21回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 105 - 研究発表
染色体異常を伴わないローランドアノア線維芽細胞由来の不死化細胞樹立の試み発表者 : 飯野佑佳, 清野透, 永塚貴弘, 片山雅史, 土内憲一郎, 黒田健吾, 村田浩一, 大沼学, 福田智一
学会等名称 : 第21回日本野生動物医学会大会 (2015)
予稿集名 : 第21回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 106 - 研究発表
CDK4, Cyclin D, TERTの発現はアフリカサバンナゾウ由来の培養細胞の分裂回数を増加させるが無限分裂化までは至らない - 研究発表
長野県飯田市浄水場汚泥処理施設で大量死したイワツバメの病理学および寄生虫学的検査 - 発表者 : 片山雅史, 土内憲一郎, 清野透, 大沼学, 西森克彦, 村山美穂, 福田智一
学会等名称 : 第20回日本野生動物医学会つくば大会 (2014)
予稿集名 : 第20回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 79 - 発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : Center for Environmental Biology and Ecosystem Studies, National Institute for Environmental Studies Symposium. Unrevealing Biodiversity from DNA- From the management of databases to the use of next generation sequencers. (2014)
予稿集名 : Abstracts, 8 - 研究講演
国立環境研究所における剖検記録作成の事例紹介 - 研究発表
ミゾゴイの遺伝的多様性の解析発表者 : 尾形光昭, 三田さくら, 大沼学, 渡部大介, 越野慶太, 桜堂由希子, 松本令以
学会等名称 : 日本野生動物医学会第19回大会 (2013)
予稿集名 : 日本野生動物医学会第19回大会講演要旨集, 133 - Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine: A Possible Core Organization of Wildlife Disease Surveillance Network in East Asia and Oceania発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : 19th annual meeting of Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine (2013)
予稿集名 : Abstracts, 15 - 研究講演
国立環境研究所における絶滅危惧種の遺伝資源保存体制と保全遺伝学的研究例について - 研究発表
ホオアカトキ生殖巣生殖細胞のニワトリ生殖巣への移住能力の評価発表者 : 水野恵理子, 大沼学, 中島友紀, 須永絵美, 白石利郎, 田島淳史
学会等名称 : 日本野生動物医学会第19回大会 (2013)
予稿集名 : 日本野生動物医学会第19回大会講演要旨集, 73 - 研究発表
EPIC-PCRによる北海道のネズミ類の種判別法の開発発表者 : 小山内佑太, 遠藤大二, 浅川満彦, 長雄一, 藤井啓, 大沼学
学会等名称 : 日本野生動物医学会第19回大会 (2013)
予稿集名 : 日本野生動物医学会第19回大会講演要旨集, 70 - 研究発表
生殖系列キメラにおける生殖巣生殖細胞(GGCs)の移住・増殖能力の評価 - 研究発表
絶滅危惧鳥類における異種間生殖系列キメラ胚の作製発表者 : 中島友紀, 水野恵理子, 大沼学, 村田浩一, 村田浩一, 植田美弥, 須永絵美, 白石利郎, 田島淳史
学会等名称 : 日本畜産学会第116回大会 (2013)
予稿集名 : 日本畜産学会第116回大会講演要旨集, 94 - 研究講演
絶滅危惧種の培養細胞および遺伝子資源凍結保存とそれらを活用した基礎研究について(動物園との連携事例紹介) - 研究発表
ケナガネズミ(Diplothrix legata)の雌雄生殖器の経時的変化 - 研究発表
競合法を用いたコウノトリおよびホオアカトキ生殖細胞のニワトリ生殖巣への移住・増殖能力の評価発表者 : 水野恵理子, 大沼学, 中島友紀, 植田美弥, 須永絵美, 白石利郎, 田島淳史
学会等名称 : 日本野生動物医学会第18回大会 (2012)
予稿集名 : 第18回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 55 - 研究発表
Genetic diversity of wild Oriental White Stork (Ciconia boyciana) in Russia.発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : International scientific-practical conference -Ecological and biological prosperity of fauna- (2012)
予稿集名 : - - 発表者 : Moriguchi S. (森口紗千子), Onuma M.(大沼学), Goka K.(五箇公一)
学会等名称 : The 5th EAFES International Congress (2012)
予稿集名 : ESJ59/EAFES5 Abstract - 研究発表
Differences of IFN-alpha and Mx gene expression in wild bird cells infected by H5N1発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The 2nd Russian-Japanese Meeting Medical Ornithology in Asia-Pacific Region"" (2012)
予稿集名 : - - 研究発表
競合法を用いた始原生殖細胞(PGCs)移住能力評価法の開発発表者 : 水野恵理子, 桑名貴, 大沼学, 内藤充, 中島友紀, 田島淳史
学会等名称 : 日本家禽学会大会2012年度春季大会 (2012)
予稿集名 : 日本家禽学会誌第49巻春季大会号, 49:2 - 研究発表
Sensibility for H5N1 influenza virus infection in the wild birds発表者 : Hagiwara K., Onuma M.(大沼学), Goka K.(五箇公一)
学会等名称 : The 15th International Congress of Virology (2011)
予稿集名 : Program of The 15th International Congress of Virology, 101 - 研究講演
(独)国立環境環境研究所における鳥インフルエンザウイルスの監視体制と関連研究について - 研究発表
Genetic Diversity of Wild Oriental White Stork (Ciconia Boyciana) in the Far East Russia発表者 : Onuma M.(大沼学), Margarita Kocherga, Vitaly Tyagunin, Mikhail Parilov , Anton Sasin
学会等名称 : The 5th Workshop on Asian Zoo and Wildlife Medicine-Conservation 2011 One World One Health in Asia (2011)
予稿集名 : Abstracts of The 5th Workshop on Asian Zoo and Wildlife Medicine-Conservation 2011 One World One Health in Asia, 52 - 発表者 : Takeuchi A.(武内章記), Shibata Y.(柴田康行), Tanaka A.(田中敦), Takazawa Y.(高澤嘉一), Yoshikane M.(吉兼光葉), Onuma M.(大沼学), Kuwana T.(桑名貴)
学会等名称 : Int.Conf.Environ.Specimen Banks (2010)
予稿集名 : -
- ヤンバルクイナHypotaenidia okinawaeにおけるStrigea属吸虫(Strigeidae)のtetracotyle型メタセルカリアの初記録
- CONSTRUCTION OF A WEB APPLICATION FOR CALCULATING INTERNAL EXPOSURE DOSES FROM Cs-137, Cs-134 OR K-40 IN WILD ANIMALS発表者 : Endo D., Hiyarama H., Ishiniwa H., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The twenty-sixth EGS users' meeting in Japan (2020)
予稿集名 : Proceedings of the twenty-sixth EGS users' meeting in Japan, 1 - Radiation effects on wild mice inhabiting in difficult-to-return area; DNA lesion and prospect for evaluation of genetic impact in next-generation発表者 : Ishiniwa H., Tamaoki M.(玉置雅紀), Endo D., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : 第63回日本放射線影響学会 (2020)
予稿集名 : 第63回日本放射線影響学会講演抄録 - 発表者 : Nakamura O.(中村織江), Ishiniwa H., Onuma M.(大沼学), Tamaoki M.(玉置雅紀)
学会等名称 : 5th Fukushima University IER Annual Symposium (2019)
予稿集名 : Abstracts, 21 - 国立環境研究所絶滅危惧鳥類遺伝資源保存事業における寄生虫病検査発表者 : 内匠夏奈子, 羽賀淳, 岩田律子, 中村織江, 大沼学, 浅川満彦
学会等名称 : 第161回日本獣医学会学術集会 (2018)
予稿集名 : 第161回日本獣医学会学術集会 講演要旨集, 485 - 発表者 : Endoh D., hirayama H., Ishiniwa H., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : Proceedings of the Twenty-Fifth EGS Users' Meeting in Japan (2018)
予稿集名 : Abstracts, 19-27 - Establishing genetic resource bank network for endangered species conservation in Asia
- 発表者 : Onuma M.(大沼学), Kakogawa M., Kakogawa M., Asakawa M.
学会等名称 : 11TH International Conference of Asian Society of Conservation Medicine (2018)
予稿集名 : -, 22 - Extensive camera trapping research to evaluate the biodiversity of Pasoh forest reserve発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The 3rd international forum on sustainable future in Asia (the 3rd NIES international forum) (2018)
予稿集名 : The 3rd international forum on sustainable future in Asia (the 3rd NIES international forum) PROGRAM, 30 - 希少野生動物の配偶子バンクの整備に向けて
- 京都大学野生動物研究センターにおけるGenetic resource bankの概要及び応用例
- Introduction of wildlife forensic cases and problem points of wildlife forensics in Japan発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : Meeting of the Society for Wildlife Forensic Science 2017 (2017)
予稿集名 : Meeting of the Society for Wildlife Forensic Science 2017 conference handbook, 38-39 - 国立環境研究所における絶滅危惧種の遺伝資源保存活動発表者 : 大沼学
学会等名称 : Cryopreservation Conference 2017 ガラス化による超低温保存の「なるほど」と「ひらめき」を求めて (2017)
予稿集名 : Cryopreservation Conference 2017要旨集, 19 - Wildlife forensic cases in Japan from 2013 to 2016発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The 10th international meeting of Asian society of conservation medicine (2017)
予稿集名 : The 10th international meeting of Asian society of conservation medicine program book, 33 - 日本における野鳥の大量死の発生状況(2012年〜2015年)
- Molecular surveillance of avian influenza virus using waterfowl fecal samples collected between 2008 and 2015 in Japan.発表者 : Onuma M.(大沼学), Kakogawa M., Asakawa M.
学会等名称 : The 9th International Meeting of Asian Society of Conservation Medicine (ASCM) One Health in Asian-Pacific (2016)
予稿集名 : Proceedings The 9th International Meeting of Asian Society of Conservation Medicine (ASCM) One Health in Asian-Pacific, 46 - 発表者 : Ishiniwa H.(石庭寛子), Onuma M.(大沼学), Okano T.(岡野司), Tamaoki M.(玉置雅紀)
学会等名称 : 5th International Wildlife Management Congress (2015)
予稿集名 : Abstracts, 196 - 発表者 : Matsunami M., Endo D., Babarinde I., Saitou N., Suzuki H., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress, 2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 67 - 発表者 : Onuma M.(大沼学), Moriguchi S., Goka K.(五箇公一)
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress, 2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 83 - ヒト由来遺伝子を使用した鳥類の不死化細胞の樹立の試み発表者 : 片山雅史, 清野透, 大沼学, 西森克彦, 村山美穂, 福田智一
学会等名称 : 第21回日本野生動物医学会大会 (2015)
予稿集名 : 第21回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 105 - 染色体異常を伴わないローランドアノア線維芽細胞由来の不死化細胞樹立の試み発表者 : 飯野佑佳, 清野透, 永塚貴弘, 片山雅史, 土内憲一郎, 黒田健吾, 村田浩一, 大沼学, 福田智一
学会等名称 : 第21回日本野生動物医学会大会 (2015)
予稿集名 : 第21回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 106 - CDK4, Cyclin D, TERTの発現はアフリカサバンナゾウ由来の培養細胞の分裂回数を増加させるが無限分裂化までは至らない
- 長野県飯田市浄水場汚泥処理施設で大量死したイワツバメの病理学および寄生虫学的検査
- 発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : Center for Environmental Biology and Ecosystem Studies, National Institute for Environmental Studies Symposium. Unrevealing Biodiversity from DNA- From the management of databases to the use of next generation sequencers. (2014)
予稿集名 : Abstracts, 8 - ホオアカトキ生殖巣生殖細胞のニワトリ生殖巣への移住能力の評価発表者 : 水野恵理子, 大沼学, 中島友紀, 須永絵美, 白石利郎, 田島淳史
学会等名称 : 日本野生動物医学会第19回大会 (2013)
予稿集名 : 日本野生動物医学会第19回大会講演要旨集, 73 - EPIC-PCRによる北海道のネズミ類の種判別法の開発発表者 : 小山内佑太, 遠藤大二, 浅川満彦, 長雄一, 藤井啓, 大沼学
学会等名称 : 日本野生動物医学会第19回大会 (2013)
予稿集名 : 日本野生動物医学会第19回大会講演要旨集, 70 - 生殖系列キメラにおける生殖巣生殖細胞(GGCs)の移住・増殖能力の評価
- 絶滅危惧鳥類における異種間生殖系列キメラ胚の作製発表者 : 中島友紀, 水野恵理子, 大沼学, 村田浩一, 村田浩一, 植田美弥, 須永絵美, 白石利郎, 田島淳史
学会等名称 : 日本畜産学会第116回大会 (2013)
予稿集名 : 日本畜産学会第116回大会講演要旨集, 94 - ケナガネズミ(Diplothrix legata)の雌雄生殖器の経時的変化
- 競合法を用いたコウノトリおよびホオアカトキ生殖細胞のニワトリ生殖巣への移住・増殖能力の評価発表者 : 水野恵理子, 大沼学, 中島友紀, 植田美弥, 須永絵美, 白石利郎, 田島淳史
学会等名称 : 日本野生動物医学会第18回大会 (2012)
予稿集名 : 第18回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 55 - Genetic diversity of wild Oriental White Stork (Ciconia boyciana) in Russia.発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : International scientific-practical conference -Ecological and biological prosperity of fauna- (2012)
予稿集名 : - - Differences of IFN-alpha and Mx gene expression in wild bird cells infected by H5N1発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The 2nd Russian-Japanese Meeting Medical Ornithology in Asia-Pacific Region"" (2012)
予稿集名 : - - 競合法を用いた始原生殖細胞(PGCs)移住能力評価法の開発発表者 : 水野恵理子, 桑名貴, 大沼学, 内藤充, 中島友紀, 田島淳史
学会等名称 : 日本家禽学会大会2012年度春季大会 (2012)
予稿集名 : 日本家禽学会誌第49巻春季大会号, 49:2 - Genetic Diversity of Wild Oriental White Stork (Ciconia Boyciana) in the Far East Russia発表者 : Onuma M.(大沼学), Margarita Kocherga, Vitaly Tyagunin, Mikhail Parilov , Anton Sasin
学会等名称 : The 5th Workshop on Asian Zoo and Wildlife Medicine-Conservation 2011 One World One Health in Asia (2011)
予稿集名 : Abstracts of The 5th Workshop on Asian Zoo and Wildlife Medicine-Conservation 2011 One World One Health in Asia, 52 - Proposing a new approach for CSFV detection using environmental samples and swabs wiped on the skin発表者 : NABESHIMA K.(鍋島圭), Yokoyama M., Takagi S., Sugimoto T., Kuriyama T., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : 70th Annual International Conference of the. WILDLIFE DISEASE ASSOCIATION (2022)
予稿集名 : - - Primary and immortalized cell lines derived from the Amami rabbit (Pentalagus furnessi) and evolutionally conserved cell cycle control with CDK4 and Cyclin D1発表者 : Katayama M.(片山 雅史), Orimoto A., Tani T., Ito K., Eitsuka T., Nakagawa K, Inoue-Murayama M., Onuma M.(大沼学), Kiyono T., Fukuda T.
学会等名称 : The 14th Asian Society of Conservation Medicine/ 27th Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine 2021 Joint Conference (2021)
予稿集名 : Abstract, 130 - 発表者 : Ikegami M.(池上真木彦), Onuma M.(大沼学), Goka K.(五箇公一)
学会等名称 : AGU Fall Meeting 2021 (2021)
予稿集名 : Abstracts - KAv-1 medium is more suitable for culture of chick fibroblasts than DMEM or medium発表者 : Katayama M.(片山 雅史), Onuma M.(大沼学), FUkuda T
学会等名称 : JAACT2020 Fuchu (virtual meeting) (2020)
予稿集名 : - - 国立環境研究所における絶滅危惧種遺伝資源保存事業で得られたケナガネズミDiplothrix legatusの寄生ぜん虫類発表者 : 吉岡美帆, 羽賀淳, 岩田律子, 中村織江, 大沼学, 佐々木瑞希, 中尾稔, 中谷裕美子, 長嶺隆, 平田晴之, 浅川満彦
学会等名称 : 第25回日本野生動物医学会大会 (2019)
予稿集名 : 第25回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 113 - 希少野生動物の配偶子収集と保存の現状について
- 国立環境研究所における絶滅危惧鳥類遺伝資源保存事業で得られた消化管材料の寄生蠕虫類発表者 : 内匠夏奈子, 羽賀淳, 岩田律子, 中村織江, 大沼学, 浅川満彦
学会等名称 : 第24回日本野生動物医学会大会 (2018)
予稿集名 : 第24回日本野生動物医学会大会 講演要旨集, 109 - Extended Life-Span of Chick Fibroblasts by Expression of Cell Cycle Regulators発表者 : Katayama M.(片山雅史), Kiyono T., EItsuka T., Inoue-Murayama M., Onuma M.(大沼学), Fukuda T.
学会等名称 : The 31st Annual and International Meeting of the Japanese Association for Animal Cell Technology (2018)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : 4TH INTERNATIONAL FORUM ON SUSTAINABLE FUTURE IN ASIA (2018)
予稿集名 : Abstracts, 69 - Genetic resource banking of Tsushima leopard cat for ex-situ conservation発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : The first ASCM Asian Wildcat Conservation Workshop (2017)
予稿集名 : Proceedings of Tsushimaology Forum 2017, 93 - 発表者 : Takuya A., Tetsuo K., Onuma M.(大沼学), Momose K., Masuda R.
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress,2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 85 - 発表者 : Sato Y., Ogden R., Ito H., Onuma M.(大沼学), Maeda T., Inoue-Murayama M.
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress, 2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 86 - 発表者 : Yokohata Y., Takeda S., Shirakawa T. , Okano T.(岡野司), Onuma M.(大沼学), Marumo K., Hirokami K.
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress,2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 92 - 発表者 : Kobayashi S., Morita Y. , Nakaya Y. , Nagamine T., Onuma M.(大沼学), Okano T.(岡野司), Haga A.(羽賀淳), Higa M., Yamamoto I. , Nakamura Y. , Denda T. , Izawa M.
学会等名称 : The Vth International Wildlife Management Congress, 2015 (2015)
予稿集名 : IWMC2015 PROGRAM, 86 - 発表者 : 片山雅史, 土内憲一郎, 清野透, 大沼学, 西森克彦, 村山美穂, 福田智一
学会等名称 : 第20回日本野生動物医学会つくば大会 (2014)
予稿集名 : 第20回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 79 - ミゾゴイの遺伝的多様性の解析発表者 : 尾形光昭, 三田さくら, 大沼学, 渡部大介, 越野慶太, 桜堂由希子, 松本令以
学会等名称 : 日本野生動物医学会第19回大会 (2013)
予稿集名 : 日本野生動物医学会第19回大会講演要旨集, 133 - 発表者 : Moriguchi S. (森口紗千子), Onuma M.(大沼学), Goka K.(五箇公一)
学会等名称 : The 5th EAFES International Congress (2012)
予稿集名 : ESJ59/EAFES5 Abstract - Sensibility for H5N1 influenza virus infection in the wild birds発表者 : Hagiwara K., Onuma M.(大沼学), Goka K.(五箇公一)
学会等名称 : The 15th International Congress of Virology (2011)
予稿集名 : Program of The 15th International Congress of Virology, 101
- 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Fukuda T., Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : SRD-JSPS/ILR-Joint Symposium 「Cutting edge-technologies for animal reproduction」 Society for Reproduction and Development (2024)
予稿集名 : Abstracts - 発表者 : Katayama M.(片山雅史), Onuma M.(大沼学), Fukuda T
学会等名称 : The 56th Annual Meeting of the Japanese society of developmental biologists (2023)
予稿集名 : Abstracts - 国立環境研究所における絶滅危惧種の保全遺伝学的研究:ゲノム解析、遺伝的多様性評価および野生動物法医学
- 発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : Bangkok Conference on Science,Technology,and Innovation for Addressing Wildlife and Forest Crimes&Attaining SDGs (2018)
予稿集名 : - - 国内および国外における絶滅危惧種の培養細胞保存活動について
- Retrospective study on introduction of avian influenza virus by shorebirds in Japan発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : KOREA NATIONAL INSTITITUTE OF ENVIRONMENTAL RESEARCH ENVIRONMENTAL HEALTH ESEARCH DEPARTMENT AND THE USGS NATIONAL WILDLIFE HEALTH CENTER JOINT WORKSHOP ON WILDLIFE DISEASES AND ONE HEALTH (2018)
予稿集名 : - - AIV molecular surveillance of migratory birds in Japan発表者 : Onuma M.(大沼学)
学会等名称 : MEDLAB Asia Pacific Exhibition&Congress (2018)
予稿集名 : MEDLAB Asia Pacific Exhibition&Congress CONFERENCE AGENDA, 19 - Molecular surveillance of avian influenza virus in Japan between 2008 and 2015発表者 : Onuma M.(大沼学), Kakogawa M., Asakawa M.
学会等名称 : International Wildlife Disease Workshop (2017)
予稿集名 : Abstracts, 17 - (独)国立環境環境研究所における鳥インフルエンザウイルスの監視体制と関連研究について
- 発表者 : Takeuchi A.(武内章記), Shibata Y.(柴田康行), Tanaka A.(田中敦), Takazawa Y.(高澤嘉一), Yoshikane M.(吉兼光葉), Onuma M.(大沼学), Kuwana T.(桑名貴)
学会等名称 : Int.Conf.Environ.Specimen Banks (2010)
予稿集名 : - - 国立環境研究所における剖検記録作成の事例紹介
- 国立環境研究所における絶滅危惧種の遺伝資源保存体制と保全遺伝学的研究例について
- 絶滅危惧種の培養細胞および遺伝子資源凍結保存とそれらを活用した基礎研究について(動物園との連携事例紹介)
- 所の刊行物
- 国立環境研究所 (2017) 生物多様性研究プログラム(重点研究プログラム). 研究プロジェクト報告SR-116, 69p.
- 国立環境研究所 (2017) 災害と環境に関する研究 平成25-27年度. 研究プロジェクト報告SR-122, 125
- 国立環境研究所 (2017) 絶滅過程解明のための絶滅危惧種ゲノムデータベース構築(所内公募型提案研究). 研究プロジェクト報告SR-124, 13p.
- 国立環境研究所 (2008) 鳥類体細胞を用いた子孫個体の創出(特別研究). 特別研究報告SR-81, 56p.
- 大沼学 (2017) 環境試料タイムカプセル棟における野生動物の細胞・組織凍結保存, 国立環境研究所ニュース, (5), 14-16
- 大沼学 (2015) 国立環境研究所における高病原性鳥インフルエンザウイルスの全国調査, 国立環境研究所ニュース, (4), 13-15
- 委員会活動
- 2018年度 : 平成30年度ヤンバルクイナ保護増殖事業ワーキンググループ委員 (環境省 九州地方環境事務所那覇自然環境事務所)
- 2018年度 : 特任教員 (酪農学園大学)
- 2017年度 : 平成29年度ヤンバルクイナ保護増殖事業ワーキンググループ委員 (環境省 九州地方環境事務所)
- 2017年度 : 特任教員 (酪農学園大学)
- 2016年度 : 平成28年度ヤンバルクイナ保護増殖事業ワーキンググループ委員 (環境省 九州地方環境事務所)
- 2015年度 : 平成27年度ヤンバルクイナ保護増殖事業ワーキンググループ委員 (環境省 九州地方環境事務所)
- 2014年度 : 平成26年度ヤンバルクイナ保護増殖事業ワーキンググループ委員 (環境省 九州地方環境事務所)
- 2019年度 : 学位論文審査委員会委員(副査) (筑波大学)
- 2019年度 : 令和元年度ヤンバルクイナ保護増殖事業検討会委員 (環境省 沖縄奄美自然環境事務所)
- 2019年度 : 特任教員 (酪農学園大学)
- 2019年度 : 日本獣医学会評議員 ((公社)日本獣医学会)
- 2025年度 : 第41回世界獣医師会大会(WVAC2026)プログラム委員会 実行委員 (日本獣医師会)
- 2025年度 : 令和7年度ヤンバルクイナ保護増殖事業ワーキンググループ委員 (環境省 環境省九州地方環境事務所 沖縄奄美自然環境事務所)
- 2024年度 : vetCBT委員会問題精選分科会委員 (NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構)
- 2024年度 : 公益社団法人 日本獣医学会評議委員 ((公財)日本獣医学会)
- 2024年度 : 鳥類の鉛汚染による影響評価検討会委員 (環境省 自然環境局)
- 2024年度 : 令和6年度高病原性鳥インフルエンザ専門家会合委員 (一般財団法人 自然環境研究センター)
- 2024年度 : 令和6年度ヤンバルクイナ保護増殖事業ワーキンググループ委員 (環境省 環境省九州地方環境事務所沖縄奄美自然環境事務所)
- 2024年度 : 客員教員(野生動物医学) (酪農学園大学)
- 2023年度 : 日本獣医学会賞及び獣医学奨励賞受賞候補者選考委員会委員 (日本獣医学会)
- 2023年度 : 「令和5年度飼養鳥に関する高病原性鳥インフルエンザ対応指針改訂等業務」におけるヒアリング及び検討会委員 (環境省 環境省)
- 2023年度 : 令和5年度ヤンバルクイナ保護増殖事業ワーキンググループ会合検討委員 (環境省 環境省九州地方環境事務所沖縄奄美自然環境事務所)
- 2023年度 : vetCBT委員会問題精選分科会委員 (NPO法人獣医系大学間獣医学教育支援機構)
- 2023年度 : 特任教員(野生動物医学) (酪農学園大学)
- 2022年度 : 令和4年度鳥インフルエンザ等野鳥対策に係る専門家グループ会合委員 (環境省 自然環境局)
- 2022年度 : 令和4年度ヤンバルクイナ保護増殖事業ワーキンググループ会合検討委員 (環境省 九州地方環境事務所沖縄奄美自然環境事務所)
- 2022年度 : 特任教員 (酪農学園大学)
- 2021年度 : 令和3年度ヤンバルクイナ保護増殖事業検討会委員 (環境省 九州地方環境事務所沖縄奄美自然環境事務所)
- 2021年度 : 特任教員 (酪農学園大学)
- 2020年度 : 令和2年度ツキノワグマ四国地域個体群保全のための有識者会議委員 (環境省 中国四国地方環境事務所)
- 2020年度 : 令和2年度ヤンバルクイナ保護増殖事業検討会委員 (環境省 九州地方環境事務所 沖縄奄美自然環境事務所)
- 2020年度 : 特任教員 (酪農学園大学)
この研究者の関連情報・記事
-
2025年8月6日報道発表タイムカプセル化事業で保存された培養細胞を用いて
高病原性鳥インフルエンザの抵抗性に関わる遺伝子を特定
—培養細胞を用いた希少種保全への新たなアプローチ—(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、北海道教育記者クラブ、文部科学記者会、科学記者会同時配付) -
2025年3月17日報道発表地球温暖化による高温はアオウミガメに悪影響の可能性
—培養細胞を使い、温度上昇によるアオウミガメへの影響を予測—(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、北海道教育記者クラブ、岩手県教育記者会、北海道庁道政記者クラブ、岩手県政記者クラブ、都庁記者クラブ、神奈川県政記者クラブ、鹿児島県政記者クラブ、沖縄県政記者クラブ、文部科学記者会、科学記者会同時配付) -
2024年12月3日報道発表国環研が支援する初のベンチャー企業設立
-国環研が開発した鳥インフルエンザウイルス病原性の
迅速判定技術を活用-
(筑波研究学園都市記者会、環境記者クラブ、環境記者会、農政クラブ、農林記者会、経済産業記者会、経産省ペンクラブ同時配付) - 2023年8月29日お知らせクラウドファンディング第2弾目標達成の御礼
-
2022年10月25日報道発表国内生息絶滅危惧鳥類(ヤンバルクイナ、ライチョウ、シマフクロウ、ニホンイヌワシ)からiPS細胞を樹立
細胞による絶滅危惧鳥類の保全研究に新展開(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、北海道庁道政記者クラブ、岩手県政記者クラブ、宮城県政記者クラブ、長野県庁会見場、岐阜県政記者クラブ、富山県政記者クラブ、沖縄県政記者クラブ、文部科学記者会、科学記者会同時配付) -
2019年12月20日報道発表「東南アジア熱帯林における高解像度3次元モニタリングによる生物多様性・機能的多様性の評価手法の開発 平成28〜30年度」
国立環境研究所研究プロジェクト報告の刊行(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2019年6月4日お知らせ受賞のお知らせ 〜
大沼 学主任研究員が日本野生動物医学会賞を受賞 -
2018年11月16日報道発表半永久的に細胞増殖可能なヤンバルクイナ由来細胞の樹立
鳥類細胞の細胞増殖制御機構の一部を解明!
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、岩手県教育記者クラブ、沖縄県政記者クラブ同時配付) -
2018年1月25日報道発表第三回NIES国際フォーラム/3rd International Forum on Sustainable Future in Asia
の開催について
(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2017年5月8日報道発表ニワトリ体細胞からの効率的なiPS細胞の樹立
絶滅危惧鳥類に対する感染症や農薬等の影響評価への応用も!
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) - 2017年2月6日「廃棄物管理とリサイクル」、「生物多様性」NIES国際フォーラムレポート
- 2017年2月3日「環境モニタリング」、「環境リスクと健康」NIES国際フォーラムレポート
-
2017年1月10日報道発表第二回NIES国際フォーラム/2nd International Forum on Sustainable Future in Asiaの
開催について
(お知らせ)【終了しました】(環境省記者クラブ、筑波研究学園都市記者会同時配付) - 2016年8月5日報道発表絶滅危惧鳥類3種(ヤンバルクイナ、タンチョウ、コウノトリ)の全ゲノムの塩基配列を解読(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)
-
2016年6月2日報道発表野ネズミの精巣と精子への原発事故後の
放射線の影響
〜福島県内汚染地と非汚染地のアカネズミで
精子形成に差は見られず〜(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、
福島県政記者クラブ同時配布)
- 2013年6月17日お知らせ横浜市環境創造局と独立行政法人国立環境研究所との連携・協力に関する協定の締結について(お知らせ)
- 2012年11月15日報道発表日本における鳥インフルエンザウイルスの侵入リスクマップの作成について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)