EGS 研究会 EGSworkshop

EGS研究会



KEK放射線科学センターでは、毎年8月初めにEGSの使用方法に関する講習会とEGSを使用した研究の講演からなる「EGS研究会」を開催しています。 研究会の前半部となるEGS講習会は放射線シミュレーションをこれから始めたい人や 基礎を固めたい人を対象とした、モンテカルロ法による放射線の輸送計算演習とEGS5コードを用いた光子や電子入射のシミュレーション入門を行います。 EGS研究会は、様々な分野でのEGSやPHITS-EGSを使用して行った研究の交流を通じて 使用に関する新しい手法を広げたり、EGSの問題点や課題について議論するとともにそのような発表を通じてこれからEGSやPHITS-EGSを使いたいと考えている人にとってEGSによる電子光子シミュレーションの理解を深める場とします。


新着情報

概要

日時: 2025年9月4日(木), 9月5日(金)

1日目 EGS講習会
2日目 EGS講習会
会場: 放射線管理棟2階会議室
およびzoomのハイブリッド
申し込み:
     参加申し込み

〆切 9/1(月)12時

(事務処理のため〆切を設定していますが当日まで参加登録を受け付けます)


講習会に参加される方へ

下記「EGS5インストール」を参照しフォートランコンパイラおよびEGS5のインストール事前に済ませておいて下さい。インストールがうまくいかない場合、「参考資料」をご一読下さい。それでもインストールで問題の残る人は講習会の序盤で講師が補助します。


時間割

こちら

EGS5インストール

講習会前にインストールをお願いします。

Windows Mac Linux
ソースファイル
(66MB) EGS5ソースと講習会資料一括ダウンロード 2023年8月3日版

インストールマニュアル EGS本体
CGVIEW
gfortranのインストールについて
計算実行方法 egs5run simple\simple ./egs5run simple ./egs5run simple a

講習会資料

講習会の前にダウンロードし、必要に応じて印刷しご準備下さい。

項目 実習テキスト 講習スライド 補助資料 ビデオ
1. モンテカルロ法による粒子輸送計算 (Jp) (En)   
2. EGS5の概要    EGS5 document
3. 光子のモンテカルロ計算
4. 電子のモンテカルロ計算
5.入門ユーザーコード (5-1 概要)    EGS入力ファイル構成 [フレーム]
           (5.2 導入)   
           (5.3 練習問題)   
(目的とするユーザーコードを作成するために)   
6. 線源 uvw   
8. IARG   
9. 実用ユーザーコード (概要)   
   9-2 ファントム    ucphantomcgv.f
ucphantomcgv.inp
ucphantomcgv.data (前半部)
   9-3 電離箱 ucionch_cgv.f
ucionch_cgv.inp
ucionch_cgv.data (後半部)
   9-4 simple CG simple.f
!####################################################################### 
 program simple
!####################################################################### 
! a frame of EGS5 CG calculation
! based on ucnaicgv ver 28Jul2012/1430
!####################################################################### 
 implicit none
 include 'include/egs5_h.f' ! Main EGS "header" file
 include 'include/egs5_bounds.f'
 include 'include/egs5_brempr.f'
 include 'include/egs5_edge.f'
 include 'include/egs5_media.f'
 include 'include/egs5_misc.f'
 include 'include/egs5_stack.f'
 include 'include/egs5_thresh.f'
 include 'include/egs5_uphiot.f'
 include 'include/egs5_useful.f'
 include 'include/egs5_usersc.f'
 include 'include/egs5_userxt.f'
 include 'include/randomm.f'
 include 'auxcommons/aux_h.f' ! Auxiliary-code "header" file
 include 'auxcommons/edata.f'
 include 'auxcommons/etaly1.f' ! Auxiliary-code COMMONs
 include 'auxcommons/instuf.f'
 include 'auxcommons/lines.f'
 include 'auxcommons/nfac.f'
 include 'auxcommons/watch.f'
 include 'auxcommons/geom_common.f' ! geom-common file
 common/totals/depe,deltae,spec(3,50),maxpict ! Variables to score
 real*8 depe,deltae,spec
 integer maxpict
 real*8 totke
 real*8 rnnow,etot
 real*8 availke,wtin,wtsum ! Local variables
 integer i,idin,ifti,ifto, nlist,j,k,n
 character*24 medarr(MXMED)
:

simple.inp
ELEM
 &INP IRAYL=1 /END
AL AL 
AL
ENER
 &INP AE=0.521,AP=0.010,UE=2.511,UP=2.0 /END
PWLF
 &INP /END
DECK
 &INP /END

simple.data
 RCC 1 0 0 0 0 0 5 10
 RCC 2 0 0 -10 0 0 20 15
 END
 Z1 +1 
 Z2 +2 -1 
 Z3 -2
 END
 1 0 0

(上記ファイルzip) simple.zip
   9-6 対話型EGSアプリ「検出器」 実習スライド appdet240913.zip NEW
Appdet実習A,Bのバグ取りに加えて、C(CG入力をファイル化), D(アルミケースや井戸型形状を考慮)を含む全ファイルです
   9-7 サンプルユーザーコードの概要   
10. CGとCGVIEW PDF1   
PDF2   

関連資料

項目 実習テキスト 講習スライド 補助資料
EGS5変更記録 EGS5変更記録
サンプルユーザーコード変更記録 uccg, isord5
EGS5 course in English Tutors
Doc.& UC-Sample
Cgviewのプログラム リンク
統計誤差について   
ボクセルユーザーコードβ版 ucxyz_161209.tar.gz
Lecture notes in English Source
NaI
Phantom
Voxel
Fortranソース用エディタ fcpad の説明 資料
EGS5で用いるranlux乱数の継続使用方法 ucsucceed.tar
EGS5を用いた放射線教育 リンク
ucdetecc.zip

参考資料

項目 講習スライド 補助資料
テキストエディタについて テキストエディタについて.TXT [フレーム]
ターミナルでのコマンド操作基礎

PHITS関連

PHITS-EGSでGSモデルを用いる方法 → こちら
PHITS-EGSの電子の多重散乱モデルのデフォルト設定はMoliereです。 これをGS(Goudsmit-Saunderson)モデルに切り替えるための方法です。

EGS WORKSHOP HISTOGRAMMER

リストデータをアップロードしてヒストグラムを作成するツールです。 GO

研究会プロシーディングス

研究会プロシーディングスはKEK Proceedings として出版されています。 (リンク )

関連リンク




EGSホームページ in English に戻る
KEK-EGSホームページに戻る ( 国外向け in English 国内向け)
放射線科学センターホームページに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /