2023年01月31日
お年玉切手シート
今年は一枚だけ当選しました。
年賀状のやりとりもずいぶん少なくなって
40枚ほどですから、一枚当選すればまあまあですね。
このうさぎさんがLucky とHappy を運んできてくれますようにik_70
年賀状のやりとりもずいぶん少なくなって
40枚ほどですから、一枚当選すればまあまあですね。
このうさぎさんがLucky とHappy を運んできてくれますようにik_70
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
22:48
│Comments(0)
2023年01月31日
1月の課題
やっと何とか仕上げました。
いつも通り、ぎりぎりに完成。
情けないほどうまくいかず、先生に同じことばかりアドバイスされてます。
よくぞ見放されないなぁface03
ま、とは言っても、来週は旅行に行くから欠席、
その次の週はレッスンなし。
サボりたい私にはうってつけの理由があり、
しばらくストレスフリーですik_81
いつも通り、ぎりぎりに完成。
情けないほどうまくいかず、先生に同じことばかりアドバイスされてます。
よくぞ見放されないなぁface03
ま、とは言っても、来週は旅行に行くから欠席、
その次の週はレッスンなし。
サボりたい私にはうってつけの理由があり、
しばらくストレスフリーですik_81
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
10:59
│Comments(0)
2023年01月30日
アルベロベッロからの便り
イタリアの友達カレンから絵葉書が届きました。
先日スカイプでチャットした時
家族で旅行したこと、アルベロベッロは「美しい樹」と言う意味であること
とても美しい街であること、たくさん話しました。
絵葉書は1月16日に投函されていますから
2週間で私の家に辿り着いたことになります。
私が日本から出した年賀状は約1ヶ月かかりましたけどface03
先日スカイプでチャットした時
家族で旅行したこと、アルベロベッロは「美しい樹」と言う意味であること
とても美しい街であること、たくさん話しました。
絵葉書は1月16日に投函されていますから
2週間で私の家に辿り着いたことになります。
私が日本から出した年賀状は約1ヶ月かかりましたけどface03
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
21:33
│Comments(0)
2023年01月29日
2023年01月28日
鹿児島土産
雪でなかなか訪問できず
遅ればせながらやっとお土産を届けてきました。
「ん?これはなんと読むの?」ってface08
......そうかぁ、私にとっては「げたんは」って書いてあるやんって感じだけど、
何のことかわからないですよねーーー
「下駄の歯」をカゴンマ弁(鹿児島弁)風に「げたんは」と発音しなきゃik_81
子供の頃、稲刈りなどの田んぼ仕事のお茶うけに必ず出てきました。
当時はあまり好きじゃなかったけど、
今ではとても懐かしく美味しく感じます。
ごく普通にスーパーで売ってる普遍のお菓子。
遅ればせながらやっとお土産を届けてきました。
「ん?これはなんと読むの?」ってface08
......そうかぁ、私にとっては「げたんは」って書いてあるやんって感じだけど、
何のことかわからないですよねーーー
「下駄の歯」をカゴンマ弁(鹿児島弁)風に「げたんは」と発音しなきゃik_81
子供の頃、稲刈りなどの田んぼ仕事のお茶うけに必ず出てきました。
当時はあまり好きじゃなかったけど、
今ではとても懐かしく美味しく感じます。
ごく普通にスーパーで売ってる普遍のお菓子。
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
23:01
│Comments(0)
2023年01月27日
手作り黒糖パン
今日いただいたのは、黒糖レーズンパン
今朝、焼いてくれたそうでできたてホヤホヤです。
鹿児島の地域物産館でいつもお土産に買ってくる南国特産黒糖粉
いつもいただいてばかりなので一袋プレゼントしたら
あらあら、すぐにいい匂いのパンになって戻ってきましたface02
3個頂いたのですが、
お昼を食べ損なってお腹をすかせた同僚に一つ。
すごくいい匂いがして、横で一緒に食べたくなりました。
今朝、焼いてくれたそうでできたてホヤホヤです。
鹿児島の地域物産館でいつもお土産に買ってくる南国特産黒糖粉
いつもいただいてばかりなので一袋プレゼントしたら
あらあら、すぐにいい匂いのパンになって戻ってきましたface02
3個頂いたのですが、
お昼を食べ損なってお腹をすかせた同僚に一つ。
すごくいい匂いがして、横で一緒に食べたくなりました。
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
21:15
│Comments(0)
2023年01月26日
山本周五郎の本
予定通り戻ってきました。
上巻は半分くらいもう読んでありますから
あと一週間で読み終えられると思います。
旅行したり、書道したり、縫物をしたり
とにかく忙しい。
この二日は雪のため仕事以外はどこへも出かけず
ちょっと落ち着いたかな。
そして今、次の旅行に向けて着々と準備中ですik_02
上巻は半分くらいもう読んでありますから
あと一週間で読み終えられると思います。
旅行したり、書道したり、縫物をしたり
とにかく忙しい。
この二日は雪のため仕事以外はどこへも出かけず
ちょっと落ち着いたかな。
そして今、次の旅行に向けて着々と準備中ですik_02
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
22:44
│Comments(0)
2023年01月25日
フォトブック完成
昨年12月の沖縄旅行のフォトブック編集が終わりました。
旅行中、たくさん写真を撮ったようで
いざ編集しようとすれば物足りない。
でも、完成すれば自己満足です。
2022年は4冊できあがりました。
さあ、次は2023年版です。
今年は何冊できるかなik_19
旅行中、たくさん写真を撮ったようで
いざ編集しようとすれば物足りない。
でも、完成すれば自己満足です。
2022年は4冊できあがりました。
さあ、次は2023年版です。
今年は何冊できるかなik_19
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
21:05
│Comments(0)
2023年01月25日
2023年01月24日
おいしい鹿児島弁
先日、「いちにぃさん」でランチしながら
箸袋に書かれた鹿児島弁で大盛り上がりでした。
鹿児島を離れて50年になります。
父母や伯母も亡くなり、故郷に帰っても
懐かしい鹿児島弁を耳にすることが少なくなりました。
それでも、数年前同窓会で集まった時は
いつの間にか鹿児島弁に戻って盛り上がりました。
箸袋に書かれた鹿児島弁で大盛り上がりでした。
鹿児島を離れて50年になります。
父母や伯母も亡くなり、故郷に帰っても
懐かしい鹿児島弁を耳にすることが少なくなりました。
それでも、数年前同窓会で集まった時は
いつの間にか鹿児島弁に戻って盛り上がりました。
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
17:53
│Comments(0)
2023年01月23日
「いちにぃさん」でランチ
先日の霧島旅行の始まりは
鹿児島空港から30分、国分の「いちにぃさん」でのランチ
「黒豚ロース焼き丼セット」1080円。美味しかったです♪
ちょうどお昼時で待っている人が何組もありましたが、
手回しよく予約しておいたのでスルーっとicon22
さらにはゲットしておいた「ぐりぶークーポン」で一人350円引きicon22
そんなにケチケチしなくても.........
でも、利用できるものはうまく利用したい。
たかが350円でもなんかすごく得した気分♪
鹿児島空港から30分、国分の「いちにぃさん」でのランチ
「黒豚ロース焼き丼セット」1080円。美味しかったです♪
ちょうどお昼時で待っている人が何組もありましたが、
手回しよく予約しておいたのでスルーっとicon22
さらにはゲットしておいた「ぐりぶークーポン」で一人350円引きicon22
そんなにケチケチしなくても.........
でも、利用できるものはうまく利用したい。
たかが350円でもなんかすごく得した気分♪
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
21:43
│Comments(0)
2023年01月22日
錫皿製作体験
薩摩錫器は西郷隆盛や大久保利通も愛用した
伝統を誇る工芸品だそうです。
霧島市の岩切美巧堂で
錫皿体験を楽しんできました。
まず、裏に日付や名前をトンカチで刻印し、
周りをトントン叩いて形を整えると出来上がり♪
いい記念になりました。
伝統を誇る工芸品だそうです。
霧島市の岩切美巧堂で
錫皿体験を楽しんできました。
まず、裏に日付や名前をトンカチで刻印し、
周りをトントン叩いて形を整えると出来上がり♪
いい記念になりました。
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
18:37
│Comments(0)
2023年01月21日
2023年01月20日
こしかの温泉
昨夜グランピングを楽しんだ霧島こしかの温泉では
100年に一度しか咲かないと言う「アカベ」が開花していました。
アガベとはリュウゼツラン科の植物で
名前はギリシャ神話のアガウエーから名付けられたそうで、
実際には100年に一度ではなく数十年に一度咲くとのこと。
いずれにしても珍しい開花を見ることができてラッキーですicon06
100年に一度しか咲かないと言う「アカベ」が開花していました。
アガベとはリュウゼツラン科の植物で
名前はギリシャ神話のアガウエーから名付けられたそうで、
実際には100年に一度ではなく数十年に一度咲くとのこと。
いずれにしても珍しい開花を見ることができてラッキーですicon06
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
17:40
│Comments(0)
2023年01月19日
2023年01月19日
清見オレンジの収穫
今週は日曜日からフルスケジュールで頑張って、
「さあ、グランピング!さあ、温泉!」
............と、思いきや
その前に大仕事が待っていました。
寒波が来るのでその前に収穫しないと味が変わってしまうんだそうです。
直前にバタバタするのは我が家の伝統ですik_81
「さあ、グランピング!さあ、温泉!」
............と、思いきや
その前に大仕事が待っていました。
寒波が来るのでその前に収穫しないと味が変わってしまうんだそうです。
直前にバタバタするのは我が家の伝統ですik_81
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
10:08
│Comments(0)
2023年01月18日
凪良ゆうの本
3ヶ月ほど前に予約して順番待ちをしていた本が
やっと回ってきました。
ところが、今、山本周五郎の本を機嫌よく読んでいるところ。
上・下巻になっているのでかなり読み応えがありそう。
さらには今週は温泉に出かけるので読書はいったん休止です。
先に山本周五郎を読み終えようと思っていましたが、
考えてみればこの凪良ゆうの本は私の次にも予約待ちをしている人がいるはず。
延長はできないでしょうし、長く待ったのに読み終えずに返すのは悔しい。
読みかけの周五郎か、期限延長できない凪良か!!︎
旅行を前に大問題です。
やっと回ってきました。
ところが、今、山本周五郎の本を機嫌よく読んでいるところ。
上・下巻になっているのでかなり読み応えがありそう。
さらには今週は温泉に出かけるので読書はいったん休止です。
先に山本周五郎を読み終えようと思っていましたが、
考えてみればこの凪良ゆうの本は私の次にも予約待ちをしている人がいるはず。
延長はできないでしょうし、長く待ったのに読み終えずに返すのは悔しい。
読みかけの周五郎か、期限延長できない凪良か!!︎
旅行を前に大問題です。
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
21:33
│Comments(0)
2023年01月17日
実用の書毛筆部
なんと、また本に載せてもらいました。
毎回、「もう嫌だなぁ。嫌と思うならやめればいいのにface07」
そう思いながら、ボツボツ続けてきました。
今年の2月で3年目になります。
「やめたい病」にストップをかけさせるための魔法でしょうかik_19
まんまとひっかかって、もうひと頑張りしてみようかな。
毎回、「もう嫌だなぁ。嫌と思うならやめればいいのにface07」
そう思いながら、ボツボツ続けてきました。
今年の2月で3年目になります。
「やめたい病」にストップをかけさせるための魔法でしょうかik_19
まんまとひっかかって、もうひと頑張りしてみようかな。
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
21:38
│Comments(0)
2023年01月16日
ぐりぶークーポン
さらにラッキーなクーポンゲットicon22
ありがとう鹿児島県!
国分の「いちにぃさん」で昼食予定ですので
ありがたく使わせていただきますicon06
「ぐりぶー」って鹿児島のPRキャラクターなんだそうです。
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
22:25
│Comments(0)
2023年01月15日
じねんやのかりんとう饅頭
帰省するたびに鹿児島空港で買い求めて
お土産にしたり自分でも食べたりしていました。
今回も楽しみにしていたんですが、なんと倒産face07だそうです。
もう食べられないのかなぁ。残念ですik_85
お土産にしたり自分でも食べたりしていました。
今回も楽しみにしていたんですが、なんと倒産face07だそうです。
もう食べられないのかなぁ。残念ですik_85
- [フレーム]
Posted by Let's study together at
19:52
│Comments(0)
[次のページ]