和歌山ブログするならいこらブログ
[PR]和歌山ホームページ制作 有限会社シナジー

2010年12月10日

パリゴー フレンチレストラン

忘年会でステキなフレンチをご馳走になってきました。
日本家屋を改装したお店で オーナー手作りというクリスマスモニュメントも素敵


どのお料理もとても美味しく、美しく とてもリッチな気分で大満足でした。


どんなにたくさんいただいても、最後のデザートの楽しみはまた格別ですよね。


まだ、クリスマスディナーの予約受付中だそうです。
ピアノの生演奏も楽しめとのこと。http://www.paris-gonze.com


こうやって一年の締めくくりを迎え、これから始まるであろう年末年始の激務に備える
私たちです。




「忘年会」は日本固有の風習でしょうか?さて、外国の友達にどのように説明しようかな?





Posted by Let's study together at 08:08Comments(2)

2010年12月05日

青洲の里 バイキング!

子供達は定期テスト真っ最中でまだまだ頑張っているところですが、
私は先週テスト対策などでうんと頑張ったので、お天気もいいし
ちょっと出かけてきました。自宅から車で10分。


まずは狸さんたちに迎えられて、中に入ると紀州特産品。
貴志川駅の「たまちゃんグッズ」までありました。




そして11時になるのを待って いよいよお目当てのバイキングicon28



おなかいっぱい食べました。特に珍しい料理はないのですが
開店早々温かいうちに食べられたこともあって、とてもおいしかったです。
1380円!

さて、また明日から、子供達がもらってくる答案を楽しみに(一喜一憂して)
頑張ろうっとface02




Posted by Let's study together at 22:42Comments(2)

2010年12月02日

「全部、テストに出た!」

とてもうれしい一言をもらいました。

今日は 高校2年生の数Bのテスト対策。
今年度は高校1年生の担当なので、2年生は対策授業のみの顔合わせです。
とはいえ、昨年度彼らが1年生のとき担当していたので、顔や性格や、
問題を解く時のクセみたいなものは大体分かっています。

はじめの授業は7人。やや遅れて入ってきたI君。
一応「遅れてスミマセン」彼は数学はあまり得意ではありません。

そして、彼が言うことに「前回のテスト対策授業で説明してくれた問題が全部出て
80点台が取れました。めっちゃ、先生を尊敬しました!」・・わぁぁぁぁ!やった!
(そんなぁ、尊敬なんて大げさな!そんなことで尊敬されても・・・へへへ・・・・
私が心の中でにんまり笑ったのは言うまでもありません。)
でも、まじめな顔で「いつもそう上手くいくとは限らないよ!ちゃんと勉強してね」

そして今日も出題されそうな問題を厳選して解説しました。
どうかこの問題が出ますように・・・・
問題のやまかけはいつもわたしのプレッシャーです。
「やま」だけでなく全部きちんと勉強して欲しい。
でも不得意な子にとって「ちょっとやっただけでも点数が取れた」っていうのは
大切な第一歩だと思ってます。

明日は高校1年生の対策授業。頑張らなくちゃ!


Posted by Let's study together at 22:57Comments(0)
このページの上へさんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /