ここから本文です。
I 高齢者人口の現状と将来
1 65歳以上人口は2190万人,人口,割合とも過去最高
(1) 平成12年9月15日現在における我が国の65歳以上人口(推計)は2190万人で,総人口の17.3%を占めている。1年前の平成11年9月15日と比べ,人口は74万人増加,割合は0.6ポイント上昇し,人口,割合ともに過去最高となった。また、75歳以上人口は893万人で,総人口に占める割合は7.0%に達した。
(2) 65歳以上人口を男女別にみると,男性は913万人(男性の総人口の14.7%),女性は1277万人(女性の総人口の19.7%)で,女性が男性より364万人多くなっている。(表1)
表1 我が国の65歳以上人口(平成12年9月15日現在)
表1 我が国の65歳以上人口(平成12年9月15日現在)
注》人口の数字は、万人単位に四捨五入してあるので、内訳の計は必ずしも総数に一致しない。
資料:「推計人口」
2 増加が続く65歳以上人口
(1) 総人口に占める65歳以上人口の割合の推移をみると,第1回国勢調査が行われた大 正9年以降,昭和25年ごろまでは5%程度で推移していたが,その後は年を追って上 昇し,60年には総人口の10.3%と10%を超えて,総人口の10人に1人を占めるようになった。この割合は近年では毎年0.5ポイント程度上昇しており,平成12年には17.3% となり,総人口の5.8人に1人の割合となっている。(図1,表2)
(2) 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると,65歳以上人口は今後も増加傾向に あり,平成37年(2025年)には3312万人と,12年に比べ1.5倍となり,そのうち65〜 74歳人口は1423万人で1.1倍,75歳以上人口は1889万人で2.1倍になると見込まれてい る。(図1,表2)
(3) 15〜64歳人口に対する65歳以上人口の比率(老年人口指数表2;注2))をみると, 昭和25年の8.3から,45年は10.3,平成2年は17.3,7年は20.9と次第に上昇し,平成 12年は前年を0.9ポイント上回って25.3と,昭和25年の約3倍となっている。(表2)
図1 総人口に占める高齢者の割合の推移
図1 総人口に占める高齢者の割合の推移
注) 平成11年及び12年は9月15日現在、他は平成10月1日現在
資料:平成7年までは「国勢調査」、平成8年〜12年は「推計人口」、平成17年以降は国立社会
保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口-平成9年1月推計」(中位推計)
表2 我が国の65歳以上人口の推移
表2 我が国の65歳以上人口の推移
3 欧米諸国に比較して急速な我が国の人口の高齢化
(1) 諸外国の総人口に占める65歳以上人口の割合をみると,調査年次に相違はあるものの,スウェーデン,イタリアが17.4%, ギリシャが16.7%,ドイツが15.9%,イギリスが15.7%,フランスが15.6%などとなっており,我が国の65歳以上人口の割合(17.3%)は,スウェーデン,イタリアに次いで高い水準となっている。(表3)
(2) 65歳以上人口の割合が7%から倍の14%に達した所要年数(倍化年数)をみると,スウェーデンでは85年,イギリスでは47年,フランスでは115年を要しているのに対し,我が国の場合,昭和45年(1970年)の7.1%から平成6年(1994年)には14.1%となり,所要年数はわずか24年となっている。
国立社会保障・人口問題研究所の推計によると,我が国の65歳以上人口の割合は,今後も上昇を続け,国際的に見ても極めて急速な高齢化が予測されている。(図2)
表3 総人口に占める65歳以上人口の割合の国際比較
表3 総人口に占める65歳以上人口の割合の国際比較
資料:1)「推計人口」
2)各国の統計年鑑,イギリス及び韓国は統計月報
3)国連人口統計年鑑1997年版
図2 65歳以上人口の割合の推移の国際比較
図2 65歳以上人口の割合の推移の国際比較
資料:日本-「国勢調査」,「推計人口」(2000年は9月15日現在),国立社会保障
- 人口問題研究所「日本の将来推計人口-平成9年1月推計」(中位推計)
その他-各国の統計年鑑及び国連資料 ,「World Population Prospects(1998)」