このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

消費者物価指数に関するQ&A

小売物価統計調査に関する事項については、「小売物価統計調査に関するQ&A」を参照して下さい。

更新日:2024年2月27日

【A 消費者物価指数の概要について】

【B 消費者物価指数の作成方法について】

【C 結果の利用について】

【D 基準改定について】

【E 中間年見直しについて】

【F 品質調整について】

【G 消費者物価指数に対するよくある疑問等について】

G-1 新しい製品が次々と登場しますが、それらの価格変動が反映されていないということはないですか。

G-2 プライベートブランド(PB)商品の価格は反映されているのですか。

G-3 ディスカウント店などの価格も反映されているのですか。

G-4 製品の機能向上など品質の変化があった場合、消費者物価指数には適切に反映されているのですか。

G-5 日本の消費者物価指数には上方バイアスがあると言われていますが本当ですか。

G-6 価格調査の対象となる商品の選定方法について、アメリカは日本と異なる方法を採用していると聞きましたが、日本の選定方法は諸外国と異なっているのですか。

G-7 消費者物価指数と企業物価指数(日本銀行)の動きを対比させて見る際の注意点はありますか。

G-8 消費者物価指数とGDPデフレーター(内閣府)が乖離していると聞きますが、それはなぜですか。

G-9 最近、一部の報道などでPOSデータを基にして作成した物価に関する指数と消費者物価指数の比較等を行う事例が見られますが、それらを見る際にはどのような点に留意すべきですか。

G-10 価格は同じでも容量を少なくしたり、重量を軽くしたりしている商品が新たに販売されることがありますが、このようないわゆる「隠れた値上げ」は消費者物価指数には反映されているのですか。

G-11 固定スペック方式とはなんですか。

【H ラスパイレス連鎖基準方式による消費者物価指数について】

【I 消費税の取り扱いについて】

【その他】


[消費者物価指数(CPI) トップページ] [小売物価統計調査 トップページ]

バック ホーム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /