このページではJavaScriptを使用しています。

文字サイズ
MENU
  • トップページ
  • 在留支援
  • 相談窓口
  • 外国人在留総合 ( がいこくじんざいりゅうそうごう ) インフォメーションセンター・ワンストップ型相談 ( がたそうだん ) センターなど(やさしい日本語 ( にほんご ) )

外国人在留総合 ( がいこくじんざいりゅうそうごう ) インフォメーションセンター・ワンストップ型相談 ( がたそうだん ) センターなど(やさしい日本語 ( にほんご ) )

入管 ( にゅうかん ) ( 出入国在留管理局 ( しゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく ) )に、「 外国人 ( がいこくじん ) 在留 ( ざいりゅう ) 総合 ( そうごう ) インフォメーションセンター」があります。 入国 ( にゅうこく ) 手続 ( てつづき ) <= 日本 ( にほん ) ( ) るときにしなければならないこと>や、 在留 ( ざいりゅう ) 手続 ( てつづき ) <= 日本 ( にほん ) にいるためにしなければならないこと>などで、わからないことがあるときに、みなさんの 質問 ( しつもん ) ( こた ) えるためです。 電話 ( でんわ ) 窓口 ( まどぐち、メール ( 相談( そうだん することができます。

電話 ( でんわ ) での相談 ( そうだん ) 質問 ( しつもん )

日本 ( にほん ) のどこからでも電話 ( でんわ ) することができます。


TEL 0570-013904
(IP電話 ( でんわ ) 外国( がいこく ) から電話 ( でんわ ) するときはこちら)


時間 ( じかん ) : 月曜日 ( げつようび ) から金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 8 ( ) 30 ( ふん ) から 午後 (
ごご
)
5 ( ) 15 ( ふん ) まで
(注記)月曜日 ( げつようび ) などの ( やす ) みの ( つぎ ) ( ) 昼間 ( ひるま ) (午前 ( ごぜん ) 11 ( ) から12 ( ) )は電話 ( でんわ ) ( つな ) がらないときがあります。
電話 ( でんわ ) ( つな ) がらないときは、 ( すこ ) ( ) ってから電話 ( でんわ ) してください。

対応言語 ( たいおうげんご ) :日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)、スペイン()、ポルトガル()、ベトナム()、ネパール()、タイ()、ミャンマー()、シンハラ()

(注記) 電話(でんわ) 番号(ばんごう) をよく 確認(かくにん) してから 電話(でんわ) してください。 間違(まちが) えて (ほか) のところに 電話(でんわ) する (ひと)(おお) いからです。
(注記) 通話(つうわ) は、サービスをより()くするため、 録音(ろくおん) します。

窓口 ( まどぐち ) での相談 ( そうだん ) 質問 ( しつもん )

住所 ( じゅうしょ ) 時間 ( じかん ) 対応言語 ( たいおうげんご )
札幌 ( さっぽろ ) 〒060-0042
北海道 ( ほっかいどう ) 札幌市 ( さっぽろし ) 中央区 ( ちゅうおうく ) 大通 ( おおどお ) 西 ( にし ) 12 丁目 ( ちょうめ
札幌第三合同庁舎(さっぽろだいさんごうどうちょうしゃ)
月曜日(げつようび)
午前(ごぜん)8()30(ふん)から午後(ごご)5()15(ふん)まで
火曜日(かようび)から金曜日(きんようび)まで
午前(ごぜん)8()30(ふん)から午後(ごご)0()00(ふん)まで、午後(ごご)1()00(ふん)から午後(ごご)5()15(ふん)まで
日本語(にほんご)英語(えいご)

仙台 ( せんだい )

〒983-0842
宮城県 ( みやぎけん ) 仙台市 ( せんだいし ) 宮城野区 ( みやぎのく ) 五輪 ( ごりん ) 1-3-20
仙台第二法務合同庁舎分庁舎(せんだいだいにほうむごうどうちょうしゃぶんちょうしゃ)
月曜日 ( げつようび ) から 金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 8 ( ) 45 ( ふん ) から 午後 ( ごご ) 4 ( ) 30 ( ふん ) まで
日本語にほんご英語えいご中国語ちゅうごくご(韓国語かんこくご相談そうだんできるときがあります。)

東京 ( とうきょう )

〒108-8255
東京都港区 ( とうきょうとみなとく ) 港南 ( こうなん ) 5-5-30
月曜日 ( げつようび ) から 金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 8 ( ) 30 ( ふん ) から 午後 ( ごご ) 5 ( ) 15 ( ふん ) まで
日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)、スペイン()、ポルトガル()、ベトナム()、ネパール()、タイ()、ミャンマー()、シンハラ()

横浜 ( よこはま )

〒236-0002
神奈川県 ( かながわけん ) 横浜市 ( よこはまし ) 金沢区 ( かなざわく ) 鳥浜町 ( とりはまちょう ) 10-7
月曜日 ( げつようび ) から 金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 8 ( ) 30 ( ふん ) から 午後 ( ごご ) 5 ( ) 15 ( ふん ) まで
日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)、スペイン()、ポルトガル(

名古屋 ( なごや)

〒455-8601
愛知県 ( あいちけん ) 名古屋市港区 ( なごやしみなとく ) 正保町 ( しょうほうちょう ) 5-18
月曜日 ( げつようび ) から 金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 8 ( ) 30 ( ふん ) から 午後 ( ごご )4 ( ) 00 ( ふん ) まで)()( (
日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)、スペイン()、ポルトガル()、フィリピノ()(ベトナム()相談(そうだん)できるときがあります。)(

大阪 ( おおさか )

〒559-0034
大阪府 ( おおさかふ ) 大阪市 ( おおさかし ) 住之江区 ( すみのえく ) 南港北 ( なんこうきた ) 1-29-53
月曜日 ( げつようび から 金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 8 ( ) 30 ( ふん ) から 午後 ( ごご ) 5 ( ) 15 ( ふん ) まで
日本語(にほんご)英語(えいご)中国語、(ちゅうごくご)ベトナム()、スペイン()、ポルトガル(

神戸 ( こうべ )

〒650-0024
兵庫県 ( ひょうごけん ) 神戸市 ( こうべし ) 中央区 ( ちゅうおうく ) 海岸通 ( かいがんどお ) り 29
神戸地方合同庁舎(こうべちほうごうどうちょうしゃ)
月曜日 ( げつようび から 金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 8 ( ) 30 ( ふん ) から 午後 ( ごご ) 5 ( ) 15 ( ふん ) まで
日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)(ベトナム()、スペイン()、ポルトガル()相談(そうだん)できるときがありま
す。)

広島 ( ひろしま )

〒730-0012
広島県 ( ひろしまけん ) 広島市中区上 ( ひろしましなかくかみ ) 八丁堀 ( はっちょうぼり ) 2-31
広島法務総合庁舎内(ひろしまほうむそうごうちょうしゃない)
月曜日 ( げつようび から 金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 9 ( ) 00 ( ふん ) から 午後 ( ごご 4 ( ) 00 ( ふん ) まで
日本語(にほんご)英語(えいご)(中国語(ちゅうごくご)、スペイン()、ポルトガル()、インドネシア語、()ベトナム()相談(そうだん)できるときがあります。)
高松 ( たかまつ 〒760-0033
香川県 ( かがわけん ) 高松市 ( たかまつし ) (はま)()(ちょう)72-9
浜ノ町分庁舎(はまのちょうぶんちょうしゃ)
月曜日 ( げつようび から 金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 9 ( ) 00 ( ふん ) から 午後 ( ごご ) 0 ( ) 00 ( ふん ) まで、午後 ( ごご 1 ( ) 00 ( ふん ) から午後 ( ごご ) 4 ( ) 00 ( ふん ) まで
日本語(にほんご)英語(えいご

福岡 ( ふくおか )

〒810-0073
福岡県 ( ふくおかけん ) 福岡市 ( ふくおかし ) 中央区 ( ちゅうおうく ) 舞鶴 ( まいづる ) 3-5-25
福岡第(ふくおかだい)1法務庁舎(ほうむちょうしゃ)
月曜日 ( げつようび から 金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 9 ( ) 00 ( ふん ) から 午後 ( ごご ) 4 ( ) 00 ( ふん ) まで
日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)(韓国語(かんこくご)相談(そうだん)できるときがあります。) )

那覇 ( なは )

〒900-0022
沖縄県 ( おきなわけん ) 那覇市 ( なはし ) 樋川 ( ひがわ ) 1-15-15
那覇第一地方合同庁舎(なはだいいちちほうごうどうちょうしゃ)
月曜日 ( げつようび から 金曜日 ( きんようび ) まで
午前 ( ごぜん ) 9 ( ) 00 ( ふん ) から 午後 ( ごご ) 0 ( ) 00 ( ふん ) まで、午後 ( ごご 1 ( ) 00 ( ふん ) から午後 ( ごご ) 4 ( ) 00 ( ふん ) まで
日本語(にほんご)英語(えいご)
)

メール相談 ( そうだん ) 質問 ( しつもん )

入国 ( にゅうこく ) 手続 ( てつづき ) 在留 ( ざいりゅう ) 手続 ( てつづき ) 相談 ( そうだん ) 質問 ( しつもん ) をメールで ( おく ) りたいときは、 ( した ) ( ) いてあるメールアドレスに ( おく ) ってください。メールアドレスをクリックすると、メールが ( ひら ) きます。

メールで 相談 ( そうだん ) 質問 ( しつもん ) をするときは,、日本語 ( にほんご ) か、 英語 ( えいご ) ( ) いてください。 ( ほか ) 言葉 ( ことば ) ( ) いた 相談 ( そうだん ) 質問 ( しつもん ) には、 ( こた ) えることができません。

メールで 相談 ( そうだん ) 質問 ( しつもん ) などができること

  • 入国 ( にゅうこく ) 手続 ( てつづき ) 在留 ( ざいりゅう ) 手続 ( てつづき ) など、よくある 手続 ( てつづき ) 質問 ( しつもん ) 相談 ( そうだん )
  • 入管 ( にゅうかん ) への 意見 ( いけん ) や、「こうしてほしい」と ( おも ) うこと

メールで ( こた ) えることができないこと

  • 特別 ( とくべつ ) なことがある 場合 ( ばあい ) 書類 ( しょるい ) ( ) ( かた )
  • 書類 ( しょるい ) ( ) したあと、 ( いま ) 審査 ( しんさ ) がどうなっているか、 資格 ( しかく ) がもらえるかどうかなどの 質問 ( しつもん )
  • 日本 ( にほん ) ( ) ていかなくてはならなくなった ( ひと ) のことで, 入管、にゅうかん ) ( いま ) ( なに ) をしているかなどの 質問 ( しつもん
( ( ) ( ) けてほしいこと)
  • 質問 ( しつもん ) 相談 ( そうだん ) には、 ( こた ) えるために 時間 ( じかん ) がかかったり、 ( こた ) えることができないものもあります。
  • 入管 ( にゅうかん ) への 意見 ( いけん ) や「こうしてほしい」と ( おも ) うことは、 入管 ( にゅうかん ) がこれからどのようにするか、 ( かんが ) えるときに 使 ( つか ) います。
  • 携帯 ( けいたい ) 電話 ( でんわ ) のメールで 質問 ( しつもん ) 相談 ( そうだん ) をしたときは、 入管 ( にゅうかん ) からの 返事 ( へんじ ) ( とど ) かないときがあります。
  • 永住 ( えいじゅう ) <=いつまでもずっと 日本 ( にほん ) にいること>のために 書類 ( しょるい ) ( ) したあと、 審査 ( しんさ ) がどうなるか 質問 ( しつもん ) する ( ひと ) がいますが、 ( こた ) えることができません。

永住 ( えいじゅう ) ( ) まりなどは、こちらに ( ) いてありますので,、 ( ) てください。

メールアドレス

IP電話 ( でんわ ) 外国 ( がいこく ) からの電話 ( でんわ ) での相談 ( そうだん ) 質問 ( しつもん )

IP電話 ( でんわ ) 外国 ( がいこく ) から電話 ( でんわ ) 相談 ( そうだん ) 質問 ( しつもん ) をするときは、03-5796-7112に電話 ( でんわ ) してください。

(注記)電話番号(でんわばんごう)をよく確認(かくにん)してから電話(でんわ)してください。間違(まちが)えて(ほか)のところに電話(でんわ)する人が(おお)いからです。
(注記)この
電話番号(でんわばんごう)は、とても(つな)がりにくいです。
日本国内(にほんこくない)から電話(でんわ)するときは、ナビダイヤル(0570-013904)に電話(でんわ)してください。
(注記)ワンストップ型相談 ( がたそうだん ) センター」にも電話 ( でんわ ) 相談 ( そうだん ) ができます。

ワンストップ 型相談 ( がたそうだん ) センター

ワンストップ ( がた ) 相談 ( そうだん ) センターとは、 ( ひと ) つのところで、みなさんのいろいろな 質問 ( しつもん ) 相談 ( そうだん ) ( こた ) えることができる 場所 ( ばしょ ) のことです。 外国 ( がいこく ) ( じん ) 日本 ( にほん ) 生活 ( せいかつ ) するために 必要 ( ひつよう ) 入管 ( にゅうかん ) での 手続 ( てつづき ) や、 生活 ( せいかつ ) ( こま ) ったことの 相談 ( そうだん ) 生活 ( せいかつ ) 必要 ( ひつよう ) なお ( ) らせなどをするために ( つく ) りました。

電話 ( でんわ ) 窓口 ( まどぐち ) では、 日本語 ( にほんご ) 英語 ( えいご ) 中国語 ( ちゅうごくご ) などで ( はなし ) ( ) くことができます。

相談 ( そうだん ) できる ( ) や、使 ( つか ) うことができる 外国語 ( がいこくご ) などは、 ( した ) ( ひょう ) ( ) てください。

(注記) 電話(でんわ) 番号(ばんごう) をよく 確認(かくにん) してから 電話(でんわ) してください。 間違(まちが) えて (ほか) のところに 電話(でんわ) する (ひと)(おお) いからです。

) )
住所 ( じゅうしょ ) 電話番号 ( でんわばんごう ) 対応言語 ( たいおうげんご )

外国人 ( がいこくじん ) 総合 ( そうごう ) 相談 ( そうだん ) 支援 ( しえん ) センター

〒160-0021
東京都 ( とうきょうと ) 新宿区 ( しんじゅくく ) 歌舞伎町 ( かぶきちょう ) 2-44-1
東京都 ( とうきょうと ) 健康 ( けんこう プラザ「ハイジア」 11 ( かい )
しんじゅく 多文化 ( たぶんか ) 共生 ( きょうせい ) プラザ
TEL 03-3202-5535
TEL 03-5155-4039
中国語 ( ちゅうごくご ) 英語 ( えいご ) ( 月曜日 ( げつようび ) から 金曜日 ( きんようび ) まで)
ポルトガル ( ) ( 月曜日 ( げつようび ) 火曜日 ( かようび ) 水曜日 ( すいようび ) )
スペイン ( ) ( 月曜日 ( げつようび ) 火曜日 ( かようび ) 水曜日 ( すいようび ) )
インドネシア ( ) ( 火曜日 ( かようび ) )
ベトナム ( ) ( 月曜日 ( げつようび ) 水曜日 ( すいようび ) )
タガログ ( ) ( 金曜日 ( きんようび ) )
( ( だい ) 2 水曜日 ( すいようび ) ( だい ) 4 水曜日 ( すいようび ) <=1か ( げつ ) ( なか ) で、2 回目 ( かいめ ) と4 回目 ( かいめ ) 水曜日 ( すいようび ) >は ( ) いていません)
外国人 ( がいこくじん ) 総合 ( そうごう ) 相談 ( そうだん ) センター 埼玉 ( さいたま ) 〒330-0074
埼玉県 ( さいたまけん ) さいたま ( ) 浦和区 ( うらわく ) 北浦和 ( きたうらわ ) 5-6-5
埼玉県 ( さいたまけん ) 浦和 ( うらわ ) 合同 ( ごうどう ) 庁舎 ( ちょうしゃ ) 3 ( かい )
TEL 048-833-3296 入国にゅうこく 手続てつづき在留ざいりゅう 手続てつづき相談そうだん( 月曜日げつようび水曜日すいようび金曜日きんようび )
外国 ( がいこく ) ( じん ) 仕事 ( しごと ) 相談 ( そうだん ) 生活 ( せいかつ ) 相談 ( そうだん )
英語 ( えいご ) ・ポルトガル ( ) ・スペイン ( ) 中国語 ( ちゅうごくご )
韓国語 ( かんこくご ) ・タガログ ( ) ・タイ ( ) ・ベトナム ( ) ・インドネシア ( ) ・ネパールロシア ( ) ・ウクライナ ( )
多文化共生総合相談 ( たぶんかきょうせいそうごうそうだん ) ワンストップセンター 〒430-0916
静岡県 ( しずおかけん ) 浜松市 ( はままつし ) 中区 ( なかく ) 早馬 ( はやうま ) ( ちょう ) 2-1クリエート 浜松 ( はままつ ) 4 ( かい )
TEL 053-458-1510 入国 ( にゅうこく ) 手続 ( てつづき ) 在留手続 ( ざいりゅうてつづき ) 相談 ( そうだん ) ( 水曜日 ( すいようび ) )
英語 ( えいご ) ・ポルトガル ( ) ・スペイン ( )
TEL 053-458-2170 生活 ( せいかつ ) 相談 ( そうだん ) ( 月曜日 ( げつようび ) から 土曜日 ( どようび ) まで)
どの 外国語 ( がいこくご ) 使 ( つか ) いたいかで、 相談 ( そうだん ) ができる 曜日 ( ようび ) 時間 ( じかん ) ( ちが ) います。 外国語 ( がいこくご ) 相談 ( そうだん ) したいときは、 電話 ( でんわ ) 連絡 ( れんらく ) してください。
ポルトガル ( )
英語 ( えいご )
スペイン ( )
中国語 ( ちゅうごくご )
タガログ ( )
ベトナム ( )
インドネシア ( )

外国人 ( がいこくじん ) 在留 ( ざいりゅう ) 支援 ( しえん ) センター

外国 ( がいこく ) ( じん ) 在留 ( ざいりゅう ) 支援 ( しえん ) センター(「FRESC」または「フレスク」とも ( ) います。)でも、 入管 ( にゅうかん ) 相談 ( そうだん ) ができます。
FRESCのことを ( ) りたいときは、 ( つぎ ) のPDFや、FRESCのウェブサイトを ( ) てください。( 日本語 ( にほんご ) /English・中文・한국어/Tiếng Việt/Tagalog/Português)

外国人在留支援センターに関する情報はこちら 外国人在留支援センターに関する情報はこちら(東京局)

ページトップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /