このページではJavaScriptを使用しています。

文字サイズ
MENU

在留申請のオンライン手続

在留申請手続のオンライン化

↑ 2022年3月から、マイナンバーカードをお持ちの外国人本人の方もご利用いただけるようになりました!
当該お知らせのリーフレットは、上記のボタンを押すと、PDFでダウンロードできます。

【重要】【解消】在留申請オンラインシステムの事象について(11月9日)

11月7日にお知らせしておりました、在留申請オンラインシステムから発送されるメールが一部の利用者の方に届かない事象について、解消いたしました。
復旧後、順次メールを送信いたしますが、一部の利用者の方におかれましては、同じメールが重複して届くことがありますので御了承願います。

利用者の皆様には、大変御迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。



システムメンテナンスのため、以下の期間において、在留申請オンラインシステムが御利用いただけません。
令和6年11月 7日21時30分から同年11月 8日6時00分まで
令和6年11月 9日10時00分から15時00分まで
令和6年11月11日21時00分から22時00分まで
令和6年11月12日21時00分から22時00分まで
令和6年11月23日10時00分から15時00分まで
御不便をおかけして申し訳ございませんが、御理解のほどよろしくお願いいたします。


しかく利用者別の案内

しかく各種共通の案内

お知らせ

オンライン申請の流れ

しろまる 在留申請のオンライン手続の流れについて、ご確認いただけます。

オンライン申請を利用できる方・利用可能な申請種別及び在留資格

オンライン申請を利用できる方

しろまる 在留申請オンラインシステムを利用できる方は、次の1〜7の方です。

  1. 所属機関の職員の方(注1)
    (注記) 技能実習(団体監理型)の場合は、監理団体の職員の方(実習実施者の職員の方は利用対象者に含まれません。)

  2. 弁護士又は行政書士の方(注2)

  3. 外国人の円滑な受入れを図ることを目的とする公益法人の職員の方(注2・3)

  4. 登録支援機関の職員の方(注2・3)

  5. 外国人本人(注4)

  6. 法定代理人

  7. 親族(配偶者、子、父又は母)(注5)

(注1) 所属機関とは、外国人の方を受け入れている(受け入れようとする)本邦の公私の機関等(企業、学校等の教育機関、監理団体等)をいいます。
1の方は、申請等取次者としての承認を受けている又は、承認要件を満たしている必要があります。
申請等取次制度については、こちらをご参照ください。
(注2) 2〜4の方は、地方出入国在留管理官署において、申請等取次者として承認されている又は届出を行っている必要があります。
申請等取次制度については、こちらをご参照ください。
(注3) 3、4の方は、所属機関から依頼を受けている必要があります。
(注4) 中長期在留者ではない方(在留資格が「外交」「公用」「短期滞在」の方や在留期間が「3月」以下の方など)及び15歳未満の方は利用できません。
(注5) 原則として、申請人が16歳未満の場合又は疾病その他の事由により自ら申請できない場合に限り、申請できます。

しろまる 詳しくは、「利用者ごとの申請可能な手続(PDF)」をご参照ください。

利用可能な申請種別・在留資格

しろまる オンラインで申請が可能な在留資格については、「利用可能な申請種別及び在留資格(対象範囲)(PDF) 」をご確認ください。

利用者区分ごとのスタートアップガイド・利用案内・操作マニュアル等

外国人本人・法定代理人・親族(配偶者・子・父又は母(法定代理人を除く))の方


外国人個人・法定代理人・親族(配偶者・子・父又は母(法定代理人を除く))の方の詳しい案内はこちらをご覧ください。

〇 外国人本人・法定代理人・親族(配偶者・子・父又は母(法定代理人を除く))の方は、事前にマイナンバーカードを準備する必要があります。マイナンバーカードについては、下記「マイナンバーカードを作って、便利に生活しましょう!」のページをご覧ください。

弁護士・行政書士の方(個人ごとの認証IDによる利用)


弁護士・行政書士の方(個人ごとの認証IDよる利用)の詳しい案内はこちらをご覧ください。



所属機関・公益法人・登録支援機関の職員の方


所属機関・公益法人・登録支援機関の職員の方の詳しい案内はこちらをご覧ください。

〇 新規利用申出が承認され、有効期間後も継続して在留オンラインシステムの利用を希望する場合は、定期報告が必要です。

定期報告に必要な書類や承認要件は、下記「定期報告」のページをご確認ください。

各種様式

〇 在留申請オンラインシステムを利用するに当たっての各種様式をご確認いただけます。

申請に当たっての留意事項等

〇 在留申請オンラインシステムの申請項目入力時の留意事項等を掲載していますので、オンライン申請前にご確認ください。

利用者情報の修正・変更等

〇 利用者情報(パスワード等)の修正・変更方法等について、ご確認いただけます。

〇 利用申出の承認を受けた利用者(所属機関等の職員)の方が離職した場合等の手続について、ご確認いただけます。

オンラインによる申請手続に関するQ&A

しろまる 在留申請オンラインシステムのご利用に当たって「よくある質問」について、ご確認いただけます。

お問い合わせ先

ご質問について、まずは「オンラインによる申請手続に関するQ&A」をご覧ください

しろまる 在留申請オンライン申請の手続に関する質問について
最寄りの地方出入国在留管理官署にお電話でお問い合わせください。

しろまる 在留申請オンラインシステムの操作方法に関する質問について
在留申請オンラインシステムヘルプデスクに電話かメールでお問い合わせください。


だいやまーく在留申請オンラインシステムヘルプデスク

TEL:050ー3786ー3053
Mail:mjf.support.cw@hitachi-systems.com

電話受付:月曜日から金曜日の9時00分から17時00分まで
(休日、12月29日から翌年1月3日までの日を除く)
メール受付:24時間365日受付

詳しいお問い合わせ先のご案内は、こちら(クリックするとページが移ります。)をご覧ください。

利用規約・利用環境

在留申請オンラインシステムのAPI仕様等

pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader別ウィンドウで開くが必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。

ページトップ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /