研究推進社会連携センター > ご案内 > CRCフォーラム
第26回(令和7年10月8日(水)開催)
「カーボンニュートラルを支える電力ネットワーク Road to 2050」
第25回(令和7年1月27日(月)開催)
「真空成膜/表面技術」
第24回(令和6年12月7日(土)開催)
「災害における多職種連携の最前線〜革新的な情報工学技術やAIで災害現場活動はどのように変わるのか?〜」
第23回(令和6年2月14日(水)開催)
「エネルギーマネジメント」
第22回(令和6年1月16日(火)開催)
「バイオものづくり 〜WetとDryの融合〜」
第21回(令和5年3月28日(火)開催)
「ビジョン技術"見る・観る・視る"〜凍結道路は認識できるか〜」
第20回(令和2年1月28日(火)開催)
「異常気象時代、水害から身を守る意識の醸成〜台風19号を踏まえて〜」
第19回(令和元年10月18日(金)開催)
「健康と環境」
第18回(平成30年12月14日(金)開催)
「最新の防災対策と自治体、研究機関の取組」
第17回(平成30年11月29日(木)開催)
「アブダクション〜 仮説生成する脳型人工知能へ向けて 〜」
第16回(平成30年7月27日(金)開催)
「ロボットと画像処理技術を活用したスマート農業への展開」
第15回(平成30年3月12日(月)開催)
「サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2018」
第14回(平成30年3月2日(金)開催)
「人に役立つ素材や加工を考える」
第13回(平成29年10月13日(金)開催)
「宇宙から見た地球環境の変化 〜これからの環境、防災、エネルギー〜」
第12回(平成29年3月14日(火)開催)
「サイバーセキュリティシンポジウム in TDU 2017」
第11回(平成29年1月21日(土)開催)
「 AIとその関連領域 〜 東京電機大学におけるAI研究プロジェクトへの将来的な展望・深化に向けて〜 」
第10回(平成28年10月22日(土)開催)
「技術革新の種は理学にあり〜はかる、つくる、解明する〜」
第9回(平成28年3月10日(木)開催)
「コミュニケーションの分析と応用研究会 〜モノ、システム、サービス開発のためのインタラクション研究〜 」
第8回(平成27年12月10日(木)開催)
「音響・音楽の信号処理技術 〜最新の研究成果の紹介〜 」
第7回(平成27年9月1日(火)開催)
「生体 情報 計測〜それぞれの分野から新たな可能性を探る〜」
第6回(平成26年12月15日(月)開催)
「TDUで展開する先端微生物研究」
第5回(平成26年9月19日(金)開催)
「安全・安心のための画像・映像技術」
第4回(平成26年6月16日(月)開催)
「TDUにおけるサイバーセキュリティ教育と研究発表会」
第3回(平成26年3月17日(月)開催)
「大災害からの復興を考える」
第2回(平成25年10月17日(木)開催)
「表面に機能を与える高付加価値製造技術」
第1回(平成25年7月4日(木)開催)
「ITシステムの利用者に安全安心をもたらすための研究開発」
研究推進社会連携センター > ご案内 > CRCフォーラム