このページの本文へ移動

日本銀行ワーキングペーパーシリーズ 2010年

English

表 日本銀行ワーキングペーパーシリーズ 2010年
No. 掲載日 タイトル(要旨等) 全文
10-E-13 2010年12月28日 動学的一般均衡モデルによる日本の潜在成長率の推計
10-J-16 2010年12月14日 2つの金融危機とわが国の企業破綻 [PDF 410KB]
10-E-12 2010年12月13日 景気変動の源泉は金融ショックか、それとも生産性ショックか
10-J-15 2010年12月 3日 長期金利変動のファクター分解 [PDF 2,607KB]
10-E-10 2010年 9月16日 動学的一般均衡モデルに基づく潜在金利の推定方法について ― パーティクル・フィルターの応用
10-J-13 2010年 8月16日 Contingent Capitalに関する一考察 [PDF 669KB]
10-J-12 2010年 7月29日 ビジネスサーベイにおける外れ値対応 ― 全国企業短期経済観測調査(短観)のケース ― [PDF 1,501KB]
10-E-6 2010年 5月27日 銀行の最適資本水準についての考え方
10-J-11 2010年 5月14日 金融政策が投資家行動に及ぼす影響:社債の発行条件形成における検証 [PDF 327KB]
10-E-5 2010年 4月27日 国際資本移動の活発化と経済成長 ― 国別パネルデータ(1974〜2007年)を用いた実証分析 ―
10-J-10 2010年 4月12日 日本の社債発行スプレッドの変動要因 [PDF 379KB]
10-E-1 2010年 3月31日 中国経済の台頭がもたらした日本経済へのインパクト
10-E-3 2010年 3月29日 情報技術は非正規労働者の技能低下を招くのか?:日本の電機産業の経験
10-J-8 2010年 3月26日 無形資産の経済学-生産性向上への役割を中心として- [PDF 1,192KB]
10-J-9 2010年 3月26日 サービス価格をどのように測るべきか-企業向けサービス価格指数の実例を踏まえて- [PDF 542KB]
10-E-4 2010年 3月26日 投資特殊技術進歩は日本の景気変動を説明する重要な要因なのか
10-J-6 2010年 3月19日 レバレッジ規制の有効性に関する一考察 [PDF 1,099KB]
10-J-5 2010年 3月18日 非上場企業における退出は効率的か-所有構造・事業承継との関係- [PDF 323KB]
10-J-7 2010年 3月18日 日本の労働生産性に関するリアルタイムデータ分析 [PDF 462KB]
10-J-4 2010年 3月12日 部門間資源配分と「生産性基準」:4つの留意点 [PDF 836KB]
10-J-3 2010年 2月26日 企業の価格見通しの硬直性:短観DIを用いた分析 [PDF 536KB]
10-J-2 2010年 1月15日 ITと生産性に関する日米比較:マクロ・ミクロ両面からの計量分析 [PDF 474KB]
10-J-1 2010年 1月 7日 賃料データを用いたオフィスビルの減耗率の計測 [PDF 516KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /