釈経論部 (大正蔵)
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大正新脩大蔵経 > 釈経論部 (大正蔵)
釈経論部(しゃっきょうろんぶ)とは、大正新脩大蔵経において、経典に対する注釈書、特に中観派の龍樹、唯識派の無著・世親(天親)といった著名論師による、初期大乗仏教経典(例えば『二万五千頌般若経』『金剛般若経』『法華経』『十地経』『無量寿経』など)や『涅槃経』に対する注釈書をまとめた領域のこと。
『大智度論』『十住毘婆沙論』『十地経論』『無量寿経優婆提舎願生偈』などが含まれる。
第12番目の部であり、収録されている経典ナンバーは1505から1535まで。巻数では25巻から26巻(前半)に相当する[1] 。
ウィキソースに釈経論部 の原文があります。
構成
[編集 ]巻別
[編集 ]- 釈経論部 (上) 第25巻 - No.1505-1518
- 釈経論部 (下) 第26巻 - No.1519-1535
詳細
[編集 ]釈経論部 (上) 第25巻 - No.1505-1518
- 1505.『四阿鋡暮抄解』
- 1506.『三法度論』
- 1507.『分別功徳論』
- 1508.『阿含口解十二因縁経』
- 1509.『大智度論 』
- 1510.『金剛般若論』
- 1511.『金剛般若波羅蜜経論』
- 1512.『金剛仙論』
- 1513.『能断金剛般若波羅蜜多経論釈』
- 1514.『能断金剛般若波羅蜜多経論頌』
- 1515.『金剛般若波羅蜜経破取著不壊仮名論』
- 1516.『聖仏母般若波羅蜜多九頌精義論』
- 1517.『仏母般若波羅蜜多円集要義釈論』
- 1518.『仏母般若波羅蜜多円集要義論』
釈経論部 (下) 第26巻 - No.1519-1535
脚注・出典
[編集 ]- ^ WEB大正新脩大蔵経目録 - 大蔵出版 pp.62-63
関連項目
[編集 ]- 大正新脩大蔵経
- 『大智度論』
- 『十住毘婆沙論』
- 『十地経論』
- 『無量寿経優婆提舎願生偈』
外部リンク
[編集 ]- 大正新脩大藏經テキストデータベース - 東京大学大学院人文社会系研究科 大藏經テキストデータベース研究会(SAT)
パーリ語仏典 (前4世紀 - 前1世紀) |
| ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大衆部(前3世紀) | |||||||||||||||||||||||||||||
説一切有部(前2世紀) | |||||||||||||||||||||||||||||
化地部 | |||||||||||||||||||||||||||||
法蔵部 | |||||||||||||||||||||||||||||
経量部(3世紀) | 成実論(4世紀) | ||||||||||||||||||||||||||||
分別説部(南伝仏教) | 清浄道論(5世紀)・アビダンマッタサンガハ(11世紀) | ||||||||||||||||||||||||||||
大乗仏教・初期 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
大乗仏教・中期 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
密教(金剛乗) (大乗仏教・後期) |
| ||||||||||||||||||||||||||||
パーリ語 | |||||||||||||||||||||||||||||
サンスクリット語 | |||||||||||||||||||||||||||||
漢語 | |||||||||||||||||||||||||||||
チベット語 | |||||||||||||||||||||||||||||
日本語 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
宗教 ウィキプロジェクト 仏教 ウィキポータル 仏教 |
スタブアイコン
この項目は、仏教に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。