コンテンツにスキップ
Wikipedia

律蔵 (パーリ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パーリ仏典 > 律蔵 (パーリ)

律蔵(: Vinaya Pitaka, ヴィナヤ・ピタカ)とは、『パーリ仏典』の三蔵(: Ti-pitaka, ティピタカ)における最初の蔵(pitaka)であり、(: Vinaya, ヴィナヤ)に関する文献が収められた領域のこと。

ここに収められている律は、現存する他部派の律との区別の都合上、パーリ律と呼ばれる[1]

構成

[編集 ]

『パーリ仏典』の律蔵の構成は、以下の通り。

  • 波羅提木叉 (はらだいもくしゃ、: pātimokkha, パーティモッカ) --- 具足戒二百二十七条(比丘尼用三百十一条)の本文
  • 経分別 (きょうふんべつ、: Sutta-vibhanga, スッタ・ヴィバンガ) --- 具足戒(波羅提木叉)の説明
    • 大分別(だいふんべつ、: Mahā-vibhanga, マハー・ヴィバンガ) --- 比丘戒
    • 比丘尼分別(びくにふんべつ、: Bhikkhuni-vibhanga, ビックニ・ヴィバンガ) --- 比丘尼戒
  • 犍度 (けんど、: Khandhaka, カンダカ) --- 僧団(僧伽)運営規則
    • 大品(だいほん、: Mahā-vagga, マハー・ヴァッガ)
    • 小品(しょうほん、: Culla-vagga, チュッラ・ヴァッガ)
  • 附随 (ふずい、: Parivāra, パリヴァーラ) - 補足内容

日本語訳

[編集 ]

脚注・出典

[編集 ]

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
  • The Pali Tipitaka - Tipitaka.org --- 第6結集本のパーリ語原文を、様々な文字で読める
    (Tipiṭaka (Roman) > Tipiṭaka (Mūla) > Vinayapiṭaka)
  • Vinaya Pitaka - Access to Insight --- 英訳
  • Suttacentral Suttacentral 様々な言語訳が読める総合的な三蔵に関するサイト
経分別
(Sutta-vibhanga)
大分別
(Mahā-vibhanga)
比丘尼分別
(Bhikkhuni-vibhanga)
犍度
(Khandhaka)
大品
(Mahā-vagga)
  • 1.大犍度
  • 2.薩犍度
  • 3.入雨安居犍度
  • 4.自恣犍度
  • 5.皮革犍度
  • 6.薬犍度
  • 7.迦絺那衣犍度
  • 8.衣犍度
  • 9.瞻波犍度
  • 10.拘睒弥犍度
小品
(Culla-vagga)
  • 1.羯磨犍度
  • 2.別住犍度
  • 3.集犍度
  • 4.滅諍犍度
  • 5.小事犍度
  • 6.臥坐具犍度
  • 7.破僧犍度
  • 8.儀法犍度
  • 9.遮説戒犍度
  • 10.比丘尼犍度
  • 11.五百結集犍度
  • 12.七百結集犍度
附随
(Parivāra)
  • 1.大分別
  • 2.比丘尼分別
  • 3.等起摂頌
  • 4.滅諍分解
  • 5.問犍度章
  • 6.増一法
  • 7.布薩初中後解答章・制戒義利論
  • 8.伽陀集
  • 9.諍事分解
  • 10.別伽陀集
  • 11.呵責品
  • 12.小諍
  • 13.大諍
  • 14.迦絺那衣分解
  • 15.優波離問五法
  • 16.等起
  • 17.第二伽陀集
  • 18.発汗偈
  • 19.五品
長部
(Dīgha Nikāya)
戒蘊篇
(Sīlakkhandha-vagga)
大篇
(Mahā-vagga)
波梨篇
(Pāthika-vagga)
中部
(Majjhima Nikāya)
根本五十経篇
(Mūla-paṇṇāsa)
根本法門品
師子吼品
譬喩法品
双大品
双小品
中分五十経篇
(Majjhima-paṇṇāsa)
居士品
比丘品
普行者品
王品
婆羅門品
後分五十経篇

(Upari-paṇṇāsa)
天臂品
不断品
空品
分別品
六処品
相応部
(Saṃyutta Nikāya)
有偈篇
(Sagātha-vagga)
因縁篇
(Nidāna-vagga)
蘊篇
(Khandha-vagga)
六処篇
(Saḷāyatana-vagga)
大篇
(Mahā-vagga)
増支部
(Anguttara Nikāya)
一集
二集
三集
四集
五集
六集
七集
八集
九集
十集
十一集
小部
(Khuddaka Nikāya)

関連文献

註釈
要綱書
歴史書
宗教 ウィキプロジェクト 仏教 ウィキポータル 仏教
パーリ語仏典
(前4世紀 - 前1世紀)
律蔵
経蔵 長部〜増支部(阿含経)
経蔵 小部
論蔵

各種の

大衆部(前3世紀)
説一切有部(前2世紀)
化地部
法蔵部
経量部(3世紀)

成実論(4世紀)

分別説部(南伝仏教)
大乗仏教・初期

般若経[>理趣経](前1世紀-1世紀)[>般若心経]

維摩経(1世紀)

法華経[>観音経](1世紀) --- 「法華三部経

華厳経[>十地経](2世紀)

馬鳴
龍樹(中観派)
大乗仏教・中期

如来蔵経(3世紀)

勝鬘経(3世紀)

金光明経(4世紀)

仁王経(4世紀)

楞伽経(4世紀)

解深密経(4世紀)

唯識派(瑜伽行派)
密教(金剛乗)
(大乗仏教・後期)
無上瑜伽タントラ(8世紀 - 11世紀)
パーリ語
サンスクリット語
漢語
チベット語
日本語
日本語訳大蔵経
宗教 ウィキプロジェクト 仏教 ウィキポータル 仏教

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /