玉城 (琉球国王)
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
玉城(たまぐすく、1296年(元貞2年)? - 1336年 4月22日(至元2年3月11日)?)は、琉球王国の歴史書に登場する王である。在位: 1313年 または 1314年 - 1336年。
英祖王統の4代目であり、先代の英慈の三男である。国政を顧みず、弛緩した政治をしていたといわれ、英祖王統滅亡の一因とされる。
また、玉城の在位中に、英祖王統が存在した中山の他に、南山・北山でも王朝が成立している。
系譜
[編集 ](系譜は伝記による[1] )
脚注
[編集 ]- ^ 東江長太郎「古琉球三山由来記集」(1989年) 那覇出版社、通俗琉球北山由来記の系譜
関連項目
[編集 ]舜天王統 | |
---|---|
英祖王統 | |
察度王統(中山王国) | |
怕尼芝王統(北山王国) | |
大里王統(南山王国) | |
第一尚氏王統 | |
第二尚氏王統 |
|
関連項目 | |
カテゴリ カテゴリ |