スルプスカ共和国
- Afrikaans
- Aragonés
- العربية
- مصرى
- Asturianu
- Azərbaycanca
- Башҡортса
- Беларуская
- Беларуская (тарашкевіца)
- Български
- Bosanski
- Català
- Cebuano
- Čeština
- Dansk
- Deutsch
- Dolnoserbski
- Ελληνικά
- English
- Esperanto
- Español
- Eesti
- Euskara
- فارسی
- Suomi
- Français
- Nordfriisk
- Galego
- עברית
- Hrvatski
- Hornjoserbsce
- Kreyòl ayisyen
- Magyar
- Հայերեն
- Interlingua
- Bahasa Indonesia
- Interlingue
- Ido
- Italiano
- Jawa
- ქართული
- 한국어
- Кыргызча
- Latina
- Lietuvių
- Latviešu
- Македонски
- मराठी
- Bahasa Melayu
- မြန်မာဘာသာ
- Эрзянь
- Nederlands
- Norsk nynorsk
- Norsk bokmål
- Occitan
- Ирон
- Polski
- Piemontèis
- پنجابی
- Português
- Română
- Русский
- Русиньскый
- Саха тыла
- Sardu
- Scots
- Srpskohrvatski / српскохрватски
- Simple English
- Slovenčina
- Slovenščina
- Shqip
- Српски / srpski
- Svenska
- Ślůnski
- தமிழ்
- ไทย
- Türkçe
- Українська
- اردو
- Tiếng Việt
- 吴语
- მარგალური
- Yorùbá
- 中文
- 閩南語 / Bân-lâm-gú
- 粵語
- スルプスカ共和国
- Република Српска
Republika Srpska -
セルビアの旗 スルプスカ共和国の国章 (地域の旗) 国章 - 地域の標語:なし
- 地域の歌:Moja Republika
- セルビアの位置
-
公用語 セルビア語、クロアチア語、ボスニア語 主都 イストチノ・サラエヴォ(公式)
バニャ・ルカ(事実上)最大の都市 バニャ・ルカ 通貨 兌換マルク(BAM) 時間帯 UTC+1 (DST:+2)[* 2] ISO 3166-1 不明 ccTLD BA 国際電話番号 387
スルプスカ共和国(スルプスカきょうわこく)は、連邦 国家であるボスニア・ヘルツェゴビナの構成体の1つ。ボスニア・ヘルツェゴビナの主要3民族のうち、セルビア人を主体とする共和国で、通称はセルビア人共和国。独自の大統領、政府、立法府を持ち、ボスニア・ヘルツェゴビナの全面積の49%を占める[1] 。
国名
[編集 ]セルビア語でРепублика Српска。スルプスカ (Српска) とは、セルビア (Србија) の形容詞形であり、「セルビア人共和国」の意味だが、セルビア共和国との混同を避けるため、日本の外務省では「スルプスカ共和国」と表記している。
また、英語ではSerb Republicであるが、やはりセルビア共和国 (Republic of Serbia) との混同を避けるためにRepublika Srpskaがしばしば用いられる(詳細は英語版を参照)。
歴史
[編集 ]1992年にボスニア・ヘルツェゴビナがユーゴスラビア社会主義連邦共和国からの独立を決めた際、独立に反対したセルビア人はセルビア人共和国(スルプスカ共和国)の樹立とボスニア・ヘルツェゴビナからの分離を主張した。対立は武力衝突に発展し、1995年のデイトン合意まで続くボスニア・ヘルツェゴビナ紛争となった。デイトン合意ではボスニア・ヘルツェゴビナを構成する2つの構成体の1つとしてスルプスカ共和国の存在が国際社会から公認された。チェトニックについては歴史上の都合もあり、未だに一部に支持がある。
独立時の背景から、中央政府の議会の下院において一定の議席枠を有している(定数42のうちボスニア・ヘルツェゴビナ連邦28議席、スルプスカ共和国14議席)[2] 。
2022年11月15日、ミロラド・ドディクが再当選。強固な急進的、保守派となった超国家主義、民族主義の方針を追求する独立社会民主同盟の時代が再び幕を開けた。
軍事
[編集 ]かつてはもうひとつの国家構成主体であるボスニア・ヘルツェゴビナ連邦ともに、独自の国軍を有していたが、2005年に両構成国の軍隊が統合され、ボスニア・ヘルツェゴビナ軍が創設された。
行政区画
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/bk.html CIA World Fact Book
- ^ "ボスニア・ヘルツェゴビナにおける調査(平成22年度ODA調査資料)" (PDF). 参議院. 2018年10月8日閲覧。
外部リンク
[編集 ]- Почетна home スルプスカ共和国政府 公式サイト
- Предсједник Републике Српске | Жељка Цвијановић スルプスカ共和国大統領 公式サイト (セルビア語)
- НСРС | スルプスカ共和国国民議会 公式サイト (セルビア語)
- Уставни суд Републике Српске スルプスカ共和国憲法裁判所 公式サイト (セルビア語)
ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦(県) |
|
---|---|
スルプスカ共和国(地方) | |
ブルチコ行政区 |
|
この項目は、ボスニア・ヘルツェゴビナに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 東ヨーロッパ / Portal:ヨーロッパ)。