コンテンツにスキップ
Wikipedia

ギルデッドエージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避 この項目では、競走馬について説明しています。アメリカ合衆国の好景気の時代(ギルディッド・エイジ)については「金ぴか時代」をご覧ください。
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"ギルデッドエージ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2015年6月)
ギルデッドエージ
2004年3月13日 阪神競馬場
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 1997年 5月6日(28歳)
抹消日 2006年1月12日
ティンバーカントリー
モントタヤーラ
母の父 ノーザンテースト
生国 日本の旗 日本(北海道 門別町)
生産者 福満牧場
馬主 (有)ノースヒルズマネジメント
調教師 松元茂樹(栗東)
競走成績
生涯成績 39戦4勝(うち障害競走30戦4勝)
獲得賞金 2億2068万5000円
勝ち鞍
J・GI 中山大障害 2002年
テンプレートを表示

ギルデッドエージ日本競走馬2002年中山大障害 (J・GI) を勝利した栗毛牡馬である。

戦績

[編集 ]

4歳となった2000年夏に平地でデビューするもブービー負け。平地を8戦して勝利を挙げられず翌2001年には障害入りする。 初戦は9着に敗れるものの徐々に着順を上げ、障害6戦目にしてようやく初勝利を挙げる。すると昇級初戦でいきなり重賞 東京オータムジャンプに挑戦するが早々に落馬競走中止。その後一年間はパッとしない成績を続ける。

転機となったのは久々の関東遠征となった翌2002年東京オータムジャンプ東京競馬場馬場改修工事のため中山開催となったこのレースで12番人気ながら1着と1馬身差の4着に好走。中山への適性を見せた。次走の同じく中山競馬場で行われた秋陽ジャンプステークスからは主戦騎手今村康成からオーストラリアの女性騎手ロシェル・ロケットに乗り替わり3着。そして中山大障害の前哨戦イルミネーションジャンプステークスで後続に7馬身差をつけ勝利した。

2002年暮れの中山大障害。長い間王者として君臨したゴーカイが引退し混戦ムードの中、ギルデッドエージは1番人気に推される。豪雨の中重馬場での出走となったが、1,2番手から直線は後続を突き放し大差で圧勝した。鞍上のロケットは女性騎手としてはJRA初の重賞勝利となった。

2003年初戦のペガサスジャンプステークスでは道中先頭で後続を完封。中山グランドジャンプでは前年このレースでゴーカイを破ったセントスティーブンを差し置き1番人気となる。しかしレースでは最後の直線そのセントスティーブンを交わしてゴール目前、内からビッグテーストに差されて2着に終わった。

その後は故障などもあって力を発揮することができず、2005年の中山大障害後、屈腱炎により現役を引退した[1]

競走成績

[編集 ]

以下の内容は、netkeiba.com[2] に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離
(馬場[注釈 1] )



オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F[注釈 2] )
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2000. 07.08 阪神 4歳未勝利 芝1600m(良) 14 6 10 012.70(5人) 13着 R1:37.9(36.5) -2.5 0安藤勝己 55 メイショウテイオー 472
0000.07.23 小倉 4歳未勝利 芝1800m(良) 12 7 10 059.00(6人) 06着 R1:51.6(36.1) -1.4 0飯田祐史 55 フサイチソニック 474
0000.07.30 小倉 4歳未勝利 芝2000m(良) 10 1 1 014.30(5人) 04着 R2:02.4(37.4) -1.6 0飯田祐史 55 ウルトラビューティ 474
0000.08.20 小倉 4歳未勝利 ダ1700m(重) 15 6 11 019.30(7人) 07着 R1:50.9(41.8) -1.9 0武英智 53 スリーグロリアス 472
0000.09.02 小倉 4歳未勝利 芝2000m(良) 18 7 13 104.3(11人) 17着 R2:06.1(40.6) -3.0 0武英智 53 オペラセブン 472
0000.09.16 阪神 4歳未勝利 ダ1400m(良) 16 6 12 038.30(9人) 03着 R1:27.3(38.5) -0.4 0石山繁 55 セノエマサタカ 470
0000.10.01 福島 4歳未勝利 ダ1700m(良) 12 8 12 011.20(5人) 05着 R1:49.7(39.5) -1.0 0西原玲奈 52 トライアスロン 474
0000.10.15 福島 4歳未勝利 ダ1700m(良) 13 1 1 005.60(2人) 04着 R1:48.6(39.4) -0.3 0中館英二 55 ソウセキチンリュウ 470
2001. 01.08 京都 障害4歳上未勝利 ダ2910m(稍) 14 6 9 063.90(9人) 09着 R3:22.6(13.9) -3.8 0今村康成 59 アグネススタオー 472
0000.01.21 京都 障害4歳上未勝利 ダ2910m(重) 14 8 14 108.9(13人) 06着 R3:19.6(13.7) -1.4 0今村康成 59 コウエイジャンボ 476
0000.02.11 京都 障害4歳上未勝利 ダ2910m(良) 13 2 2 035.70(8人) 04着 R3:17.0(13.5) -0.9 0今村康成 59 コンメンダトーレ 472
0000.02.25 阪神 障害4歳上未勝利 ダ3000m(良) 13 2 2 015.30(6人) 02着 R3:23.5(13.6) -0.1 0今村康成 59 ヒミノコマンダー 472
0000.09.09 阪神 障害4歳上未勝利 ダ3000m(良) 11 5 5 009.80(5人) 02着 R3:23.4(13.6) -1.1 0今村康成 60 サーストンフライト 472
0000.09.23 阪神 障害4歳上未勝利 ダ3000m(良) 11 6 7 003.20(1人) 01着 R3:21.0(13.4) -0.3 0今村康成 60 (クリスタルキャニー) 480
0000.10.13 東京 東京オータムJ J・GIII 芝3300m(良) 14 5 8 042.10(9人) 競走中止 - 0今村康成 57 ギフテッドクラウン 468
0000.10.27 京都 障害3歳上OP ダ3170m(良) 14 7 12 052.6(12人) 09着 R3:32.9(13.4) -1.7 0今村康成 60 マンボノリズム 476
0000.12.08 阪神 障害3歳上OP ダ3140m(良) 14 7 11 069.1(11人) 03着 R3:30.0(13.4) -1.0 0高橋康之 60 ストーミーサンディ 478
0000.12.08 阪神 三木ホースランドパークJS OP 芝3900m(良) 10 3 3 006.00(3人) 05着 R4:23.4(13.5) -0.8 0今村康成 60 オンワードバーン 480
2002. 01.26 京都 障害4歳上OP ダ3170m(良) 14 2 2 019.30(7人) 09着 R3:36.5(13.7) -5.0 0今村康成 60 ヒカリロバリー 478
0000.02.09 京都 淀JS OP ダ3170m(良) 14 8 14 051.3(11人) 12着 R3:38.1(13.8) -5.3 0今村康成 60 ヒカリロバリー 476
0000.02.23 阪神 障害4歳上OP ダ3140m(良) 14 5 8 051.3(11人) 12着 R3:32.1(13.5) -4.9 0今村康成 59 ブレーブテンダー 482
0000.03.31 阪神 障害4歳上OP 芝3170m(良) 13 4 5 020.80(7人) 08着 R3:32.4(13.4) -2.3 0今村康成 59 パープルランス 478
0000.08.03 小倉 障害3歳上OP 芝2900m(良) 11 8 11 096.5(10人) 競走中止 - 0金折知則 59 マルカチーノ 476
0000.09.02 小倉 3歳上500万下 芝1200m(良) 15 6 11 201.8(15人) 10着 R1:10.6(35.4) -0.7 0金折知則 57 マヤノトリンケット 470
0000.10.06 京都 障害3歳上OP ダ3170m(良) 13 8 13 060.3(11人) 06着 R3:34.4(13.5) -2.6 0今村康成 59 マークオー 476
0000.10.12 中山 東京オータムJ J・GIII 芝3350m(良) 12 7 9 096.8(12人) 04着 R3:44.6(13.4) -0.2 0今村康成 57 ヒゼンホクショー 460
0000.11.02 中山 秋陽JS OP 芝3210m(良) 12 4 4 012.50(5人) 03着 R3:36.2(13.5) -0.6 0R.ロケット 59 ダイワデュール 468
0000.11.30 中山 イルミネーションJS OP 芝3370m(良) 10 6 6 008.30(3人) 01着 R3:45.4(13.4) -1.2 0R.ロケット 60 (ヒゼンホクショー) 468
0000.12.21 中山 中山大障害 J・GI 芝4100m(重) 12 5 6 003.90(1人) 01着 R4:51.6(14.2) -1.9 0R.ロケット 63 (メイショウワカシオ) 474
2003. 03.29 中山 ペガサスJS OP 芝3350m(良) 14 5 8 003.20(1人) 01着 R3:46.9(13.5) -0.2 0R.ロケット 63 (ダイワデュール) 478
0000.04.19 中山 中山グランドJ J・GI 芝4250m(良) 16 7 13 001.90(1人) 02着 R4:49.1(13.6) -0.2 0R.ロケット 63.5 ビッグテースト 476
2004. 03.13 阪神 阪神スプリングJ J・GII 芝3900m(良) 12 7 9 005.30(4人) 03着 R4:22.0(13.4) -0.4 0T.フォリー 63 マイネルイースター 492
0000.04.17 中山 中山グランドJ J・GI 芝4250m(良) 15 7 13 002.70(1人) 04着 R4:50.4(13.7) -3.4 0T.フォリー 63.5 ブランディス 482
2005. 03.26 中山 ペガサスJS OP 芝3350m(良) 14 8 13 012.60(4人) 09着 R3:45.5(13.5) -2.4 0白浜雄造 63 バローネフォンテン 476
0000.04.17 中山 中山グランドJ J・GI 芝4250m(良) 14 4 6 007.90(4人) 08着 R4:53.1(13.8) -2.7 0白浜雄造 63.5 カラジ 478
0000.05.14 阪神 京都JS J・GIII 芝3170m(良) 11 5 5 016.70(5人) 05着 R3:31.9(13.4) -1.3 0熊沢重文 63 エリモカントリー 484
0000.06.11 東京 東京ハイJ J・GII 芝3300m(良) 14 8 14 020.30(7人) 05着 R3:40.3(13.4) -2.0 0横山義行 63 エリモカントリー 478
0000.12.03 中山 イルミネーションJS OP 芝3350m(良) 14 8 13 038.90(9人) 09着 R3:44.9(13.4) -2.2 0熊沢重文 63 メジロオーモンド 482
0000.12.24 中山 中山大障害 J・GI 芝4100m(良) 14 5 7 038.90(9人) 10着 R4:46.6(14.0) -6.7 0熊沢重文 63 テイエムドラゴン 484

引退後

[編集 ]

現在は馬事公苑で競技馬として生活している。2010年 8月28日から10月2日までNHKで放送されたドラマ「チャンス」にてチャンス号の役で出演した[3]

血統表

[編集 ]
ギルデッドエージ血統 (ミスタープロスペクター系 / Swaps×ばつ4=9.38%(父内)、Lady Angela×ばつ4=9.38%(母内)、Nearco ×ばつ5=6.25%(母内)、Native Dancer ×ばつ5=6.25%、Hyperion ×ばつ5=6.25%) (血統表の出典)

*ティンバーカントリー
Timber Country
1992 栗毛
父の父
Woodman
1983 栗毛 Mr. Prospector Raise a Native
*プレイメイト Buckpasser
父の母
Fall Aspen
1976 栗毛 Pretense Endeavour
Imitation
Change Water Swaps

モントタヤーラ
1987 黒鹿毛 *ノーザンテースト
Northern Taste
1971 栗毛 Northern Dancer Nearctic
Lady Victoria Victoria Park
母の母
*ボウモント
Beaumont
1970 黒鹿毛 Bold Ruler Nasrullah
Miss Disco
Attica Mr.Trouble
Athenia F-No. 8-g


脚注

[編集 ]

注釈

[編集 ]
  1. ^ 障害戦は直線のもの。
  2. ^ 障害戦は平均1F。

出典

[編集 ]
  1. ^ "ギルデッドエージが現役引退". netkeiba.com. 2022年2月5日閲覧。
  2. ^ "ギルデッドエージの競走成績". netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年7月27日閲覧。
  3. ^ "藤原紀香、馬と心で会話できた!NHK新土曜ドラマ「チャンス」会見". 2010年8月12日閲覧。

外部リンク

[編集 ]
啓衆社賞
1950年代
1960年代
1970年代
優駿賞
1970年代
1980年代
JRA賞
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
第125回中山大障害勝ち馬(2002年)
1930年代

第1回 キンテン / 第2回 イサハヤ / 第3回 オーシス / 第4回 ジユピターユートピア / 第5回 トーナメント / 第6回 フソウ / 第7回 キンテキ / 第8回 トクタカ / 第9回 リードアン / 第10回 コクオー / 第11回 シヤインモア

1940年代

第12回 キヨクジツ / 第13回 スタミナ / 第14回 ライハルオン / 第15回 ゼーアドラー / 第16回 ホウカツピータ / 第17回 バイエル / 第18回 モトクマ / 第19回 カミワカ / 第20回 ニユージヤパン / 第21回 フクレイ / 第22回 ブルーホマレ / 第23回 カミカゼ / 第24回 ブランドライト

1950年代

第25回 エイシヤイン / 第26回 アシガラヤマ / 第27回 ツキヤス / 第28回 ミツタヱ / 第29回 カツシロ / 第30回 サチヒカリ / 第31回 ハクオー / 第32回 モモタロウ / 第33回 ギンザクラ / 第34回 アラワシ / 第35回 キタノイヅミ / 第36回 シマユキ / 第37回 ハクレイ / 第38回 クロシオ / 第39回 ヤマカブト / 第40回 ケニイモア / 第41回 ケニイモア / 第42回 オータジマ / 第43回 ハルボー

1960年代

第44回 ロールメリー / 第45回 ロールメリー / 第46回 クニハヤ / 第47回 トサキング / 第48回 フエニツクス / 第49回 ライトリア / 第50回 ゴールデンオーザ / 第51回 フジノオー / 第52回 フジノオー / 第53回 フジノオー / 第54回 フジノオー / 第55回 ミスハツクモ / 第56回 アドミラル / 第57回 ホウラン / 第58回 クニハヤヒメ / 第59回 ヤマニンダイヤ / 第60回 フジノホマレ / 第61回 タジマオーザ / 第62回 ホンマルシロー / 第63回 マウントブゼン

1970年代

第64回 ハセタカラ / 第65回 リクオー / 第66回 ナスノセイラン / 第67回 開催取りやめ / 第68回 ナスノセイラン / 第69回 マスヒロ / 第70回 ナスノヒエン / 第71回 クリユタカ / 第72回 グランドマーチス / 第73回 グランドマーチス / 第74回 グランドマーチス / 第75回 グランドマーチス / 第76回 エリモイーグル / 第77回 サクラオンリー / 第78回 バローネターフ / 第79回 バローネターフ / 第80回 ファンドリナイロ / 第81回 バローネターフ / 第82回 バローネターフ / 第83回 バローネターフ

1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /