(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

アメリカでは日本以上にガソリン車を廃止する動きが活発で、州によって時期は違うものの私の住むカリフォルニア州では2035年以降は新車のガソリン車、ハイブリッド車の販売か禁止となります。 その状況で今から車を購入するとなると、電気自動車か水素自動車が候補に挙がる訳ですが、サンフランシスコでは電 ..

タグ:水素

  • 1200 ビュー
  • 0 コメント

先日、完全無人タクシーのCruise というタクシーに乗車してきました。こちらはGM(ゼネラルモーターズ)の自動運転開発部門で開発されたシステムです。 GMクルーズはサンフランシスコに本社を置いていて、日本のHONDAも出資しているとのこと。 ..

  • 1125 ビュー
  • 0 コメント

アメリカ 車不足

2022年07月08日 up

現在アメリカでは販売車両が大変不足しており、買いたくても買えないという声をよく耳にします。 新車で買おうにも数ヶ月待ちは当たり前、中古車も条件が良く安い車はまず見つからず、日本では大きく価値が落ちると言われている15年以上前の年式、10万キロ以上の走行距離の車でさえ100万円以下では見つか ..

タグ:

  • 1381 ビュー
  • 0 コメント

先月(日本時間の3月27日未明)、′′太平洋ひとりぼっち′′で有名な堀江謙一さんがサンフランシスコ湾の北側にあるティブロンという町の港からヨットで出発しました。 今回は約10週間をかけて、サンフランシスコから日本の兵庫県まで単独で太平洋をヨットで横断する挑戦です。 堀江謙一さんは83歳 ..

  • 1229 ビュー
  • 0 コメント

アメリカ不登校事情

2022年04月06日 up

世間で学校に通うというのは当たり前のように思われていますが、当事者にとってはそうではなく、様々な事情で不登校という形を取るケースは日本だけでなくアメリカにも数多く存在します。 日本でも度々不登校についての話題が取り沙汰されていますが、アメリカの不登校というのは日本と対応が違ってきます。 ..

タグ:

  • 1032 ビュー
  • 0 コメント

大変な事態になっているロシアとウクライナですが、実はサンフランシスコ市を含むベイエリア地帯(9つの郡から成っている)にもたくさんのロシア人、ウクライナ人が暮らしています。 そのため、サンフランシスコ市内でもロシア系のストアがあり、そこにはロシアやウクライナの製品が陳列されています。 ..

  • 1267 ビュー
  • 0 コメント

新型コロナウイルスの感染再々々...拡大に伴い、東京や大阪などの大都市を含む日本の34都道府県においてまん延防止等重点措置、"まん防"が発令されました。 過去4回の緊急事態宣言と今回の2回目のまん防で、日本国内では終わりの見えない戦いに疲れ切ってしまったような反応が目立ちます。(日本にいる家族 ..

  • 953 ビュー
  • 0 コメント

今、世界各国で猛威をふるっているオミクロン株ですが、サンフランシスコでもクリスマス明けから急に感染者の数が激増しました。 夏から12月の前半までは新たな感染者の数はずっと2桁台を保っていましたが、クリスマスの直前に3桁になり、1月に入ってからはほぼ毎日4桁になりました。 アメリカ人に ..

  • 900 ビュー
  • 0 コメント

十勝で多くの農家さんが生産しているアガサ科の野菜である甜菜(ビート)は、甜菜工場で製糖されます。 その中でも十勝の清水工場で製糖されるこちらのパッケージはよくお店で見かけるのではないでしょうか? 実は、こちらのてんさい糖、随分と前からサンフランシスコの日系ストア" NIJIYA MARK ..

タグ:十勝

  • 1634 ビュー
  • 1 コメント

散歩が楽しくなる石探し

2022年01月11日 up

趣味として価値のある石を収集している方もいらっしゃるかもしれませんが、今回私がお伝えするのは、もっとカジュアルな石。しかもかくれんぼの鬼感覚で楽しめるものです。 ..

  • 1262 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /