(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジルを代表するフルーツの一つジャブチカーバが収穫の季節を迎えました。 ジャブチカーバは同じ木で収穫の時期が一年に2度訪れるのが一般的です。春先と秋口がほぼ収穫期になっています。 年に2度も収穫期があると、ちょっと前に果実がなっていたと思ったら、また花が咲いて果実をつけているという印象が ..

  • 2209 ビュー
  • 0 コメント

ブラジルでサンバといえば、何といってもリオのカーニバルが世界中で知られています。 カーニバルの時期にはブラジル国内の様々な地域で同じように派手なサンバパレードが行われています。サンパウロやバイーア州のサルバドールなどのカーニバルも観光スポットの一つとしてよく知られています。 ブラジル ..

  • 2012 ビュー
  • 2 コメント

ブラジルはサンパウロをはじめ色々な町で演劇が盛んです。学校でも授業の一環で観劇に行くことがしばしばあり、演劇文化が映画感覚で身近にあります。 2010年9月4日から11月28日まで、サンパウロ市内の公園で「テアトロ・ノス・パルケス(公園での演劇)」というプロジェクトが実施されています。プロジェ ..

  • 1352 ビュー
  • 0 コメント

自然薬を専門に扱っているお店があります。ブラジルでは西洋医学に基づいて医師から処方されるタイプの薬を飲まれるのが一般的ですが、自然薬を愛好する人も少なからずいます。漢方薬のような感覚で飲まれているのかもしれません。 ..

  • 1583 ビュー
  • 0 コメント

9月に入ると、サンパウロの日中は春や初夏の陽気を思わせる空気に包まれる日があります。 8月中旬から街路樹には色々な花が咲いていました。 ブラジルを代表する黄色いイペーの花や、他にも8メートルくらいの高さの木にハイビスカスくらいの大きさの花が咲いている風景をよく見かけました。 花が咲いて ..

  • 1725 ビュー
  • 0 コメント

背中で魅せる初夏の装い

2010年09月15日 up

サンパウロは9月に入り、急に日中はノースリーブでも暑いと感じる日が増えました。8月下旬までは朝晩にジャンバーが必要だったことが信じられないくらいです。 暑くなると女性の装いが薄着になるのは世界共通ですが、とりわけブラジル女性は肌の露出度が高くなります。 ..

  • 2625 ビュー
  • 0 コメント

特別これといった特徴は少ない葉っぱで、「ボールド・ド・シリBoldo-do-Chile」と呼ばれている葉っぱがあります。 一度この植物を知ると、庭のある一軒家や集合住宅の共用の庭、街路樹の植わっている小さな花壇のスペースなど、色々な場所で植えられていることに気付きます。 ..

  • 1872 ビュー
  • 0 コメント

ブラジルでよく知られる頭痛薬にドリル(doril)という種類があります。 ドリルは少し頭痛がするくらいの時ならよく効きます。幼児や妊婦以外なら、たまに飲む分にはそれほど大きな副作用もありません。 ドリルは薬局で購入できる以外に、身近な小さな食料雑貨店やパン屋さん、バール(飲食店)な ..

  • 2229 ビュー
  • 0 コメント

公園や通りを散歩中にふと木を見かけると、時々、枝に何か水分の入った筒状のプラスチック容器がぶらさがっていることがあります。筒の下の方にはプラスチックでできた花が装飾されています。 容器に入った水分は砂糖水で、花の中心から砂糖水を吸えるようになっています。 この小道具はベイジャ・フロールとい ..

  • 1689 ビュー
  • 0 コメント

ブラジル生まれのマンガキャラクターに「モニカ」という女の子がいます。正確には「トゥルマ・ダ・モニカTurma da Mônica」というマンガに登場します。 「トゥルマ・ダ・モニカ」は1959年に誕生したということで、モニカだけでなく、色々なキャラクターが登場し、色んな物語がマンガで展開され ..

  • 3473 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /