(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業...フリーランス
居住都市...ブラジル国サンパウロ市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

黄色いいメーの花が散った後に実る果実

黄色いいメーの花が散った後に実る果実

9月に入ると、サンパウロの日中は春や初夏の陽気を思わせる空気に包まれる日があります。
8月中旬から街路樹には色々な花が咲いていました。
ブラジルを代表する黄色いイペーの花や、他にも8メートルくらいの高さの木にハイビスカスくらいの大きさの花が咲いている風景をよく見かけました。
花が咲いていたかと思ったら、2,3週間もすると、いつの間にか実りの季節を迎えています。


やがて木の全体に大きなサヤインゲンのような形をした果実がぶら下がります

やがて木の全体に大きなサヤインゲンのような形をした果実がぶら下がります

サンパウロの街路樹などを見ていると、一つの面白い特徴があることに気付きます。花が咲いた後の果実に、サヤインゲンを大きくしたようなものがぶら下がっているということです。
種子はサヤインゲンや平サヤインゲンの形で、色は緑や茶色、赤っぽい色のものがあったりします。濃い産毛で覆われたものもあります。
とにかく大きいサヤインゲンが大きい木に大量にぶら下がっている様子は、日本の四季折々の植物と比較した場合、一風変わった趣があります。
日本でマメ科の植物とえば、ピーピーマメでおなじみのカラスノエンドウなど、小さなかわいらしいものが身近な気がします。それからすると何十倍の大きさもある目の前のマメの様子は、本当にオバケのように見えてきます。


花が咲いた後きにサヤインゲンのようなマメがぶら下がっている街路樹

花が咲いた後きにサヤインゲンのようなマメがぶら下がっている街路樹

大き目のサヤインゲンの種子は食べられそうにも見えますが、食用にするという話はあまり聞いたことがありません。ほとんどの果実は時期が過ぎると路上に落ちてしまっています。
種子がつくころには、夏に向けてますます成長する木の枝葉を事前にカットしてスッキリさせていることもあります。


マメが実った後に伐採された木の枝の一部

マメが実った後に伐採された木の枝の一部


8メートルくらいの大きな木にたくさんのマメが実っている街路樹をよく見かけます

8メートルくらいの大きな木にたくさんのマメが実っている街路樹をよく見かけます


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 1726 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /