(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジルのビジネスマンなどが気軽に昼食を食べるようなレストランでは、食後のコーヒーが無料で飲み放題ということが珍しくありません。 また、不特定多数の人が集まるお誕生日会やパーティー、会社や病院の待合室、職場の一角などでもコーヒーは付き物です。 何倍でもお替りしたいという人が疎んじられること ..

  • 1953 ビュー
  • 0 コメント

7月23日、24日は、毎年リベルダーデ地区(東洋人街)で恒例の七夕祭りが開催されていました。今年は第30回目ということで、30年間続いている東洋人街のイベントになっているようです。今ではサンパウロ市の名物イベントの一つになっています。 ..

  • 1499 ビュー
  • 0 コメント

7月15、16、17日に、サンパウロ市内のパビリオンで、第14回日本祭り(通称フェスティバル・ド・ジャポン)が開催されました。 サンパウロ市や日本企業、ブラジルの日系企業などの後援を受けてサンパウロの一大イベントになっている日本祭りは、毎年、47都道府県のブースが並んで県人会に所属する人々が日 ..

  • 1386 ビュー
  • 2 コメント

サンパウロ市内の住宅街では、ペットのカットと入浴のみを専門に営業しているお店をよく見かけます。ペット用品店はたいていの場合、ペットのカットや入浴も行っていますが、本当にシンプルにペットのカットと入浴のみを専門とするお店があります。 ..

  • 1349 ビュー
  • 0 コメント

7月初頭のサンパウロ市では、カンヒザクラ(寒緋桜) が満開を迎える場所がいくつかあります。サンパウロではカンヒザクラのことを沖縄桜と呼ぶことがあります。理由は分かりませんが、日本では本州よりも温暖な地域で咲く機会が多いことや、ブラジルへの日本人移民には沖縄出身者が多く、もしかして最初にカンヒザ ..

  • 1480 ビュー
  • 2 コメント

サンパウロでも犬や猫をペットとして飼う人は多くいます。それ以外に、鳥を飼う人もよくいます。 鳥を飼っているご自宅にお邪魔すると、時々驚く点がいくつかあります。 一つ目は、一羽二羽の小鳥だけを一つのカゴで飼う人もいますが、人によっては、一羽だけでなく、家の一角に所狭しといくつかのカゴを壁にか ..

  • 2108 ビュー
  • 0 コメント

日本から来たばかりの人なら、サンパウロ市内のごく一般的な歩道を歩いて印象に残る事柄の一つが、動物のフンが多いということに違いありません。 通りを歩く人の気配の少ない高級住宅街ではフンも少ない感じがしますが、たいていの場所は動物のフンに注意して歩かなければなりません。 大げさな話ではなく、歩 ..

  • 1392 ビュー
  • 0 コメント

ブラジルの地方の町やサンパウロ市内の観光名所には、よく昔使われていた監獄が観光名所になっていることがあります。〔参照〕http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2011221191748 他にも監獄が身近な文化なのかなあと思わされるのが ..

  • 2001 ビュー
  • 2 コメント

ブラジルはよく法律が変わるという言葉を耳にします。 商売をしているわけでもなく、普通に家庭にいるだけではあまり実感のわかないことだと思っていたのですが、医療や教育の問題はどのような市民にもやはり身近な事柄です。 最近初めて「こんなにコロッと法律変えちゃうの?」と思うような話を身を持って実感 ..

  • 1193 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /