(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジルの6月は初冬です。6月21日は冬至で、日本とは正反対の季節になります。 ブラジルの7月は約一ヶ月間冬休みという学校も少なくありません。そして、冬休み前の恒例行事がフェスタ・ジュニーナです。 例年、幼稚園や学校、教会なのでフェスタ・ジュニーナのイベントが行われています。 毎年6月 ..

  • 2333 ビュー
  • 0 コメント

Gグループ最終戦のブラジル対ポルトガル戦は、熱戦の末、引き分けに終わりました。 試合はブラジル時間で25日(金)午前11時から開始しました。この日も朝からほとんどの学校は休みで、商店や仕事も11時からはピッタリと休み、みな自宅やバール(飲食店)などで試合の観戦をしていました。 ..

  • 3606 ビュー
  • 0 コメント

試合終了と共に「ワーッ」と歓声が起こった。応援していた皆が抱き合ってはしゃぐ。もう優勝したかのような騒ぎになった。1次リーグ最終戦で日本はデンマークを3―1で突き放し、決勝トーナメント進出を決めた。 サンパウロ市住宅街の一角「ブラジル別院南米本願寺」に日本人応援団三十数人が集まった。日本食レス ..

  • 1584 ビュー
  • 0 コメント

6月20日(日)のブラジル対コートジボアール戦も、ブラジル国民は試合中継に釘付けでした。 快勝で3対1の勝利を収めたものの、ブラジル代表の司令塔的役割のカカがレッドカードを受け、25日(金)、一次リーグでは最も強敵であるポルトガルとの試合に出場できないのは少し心配です。 それでも、既に2回 ..

  • 1389 ビュー
  • 0 コメント

サンパウロはもちろん、ブラジル全土ではバールと呼ばれる飲食店が至る所にあります。バールではサンドイッチなどの簡単な軽食やブラジルで一般的な食事(ご飯、フェイジョンという豆料理、肉料理、サラダなどがセット)が食べられ、気軽にアルコール類を飲むこともできます。パンを販売していることもあります。 ..

  • 4659 ビュー
  • 2 コメント

フェイジョアーダはブラジルを代表する料理です。黒豆とカルネセッカといわれる干し肉などをじっくりと煮込んだ料理です。昔ながらのレシピでは、豚の耳、足、シッポなども加えられます。 ブラジルのランチといって真っ先に思いつくメニューの一つが、やはりフェイジョアーダです。 フェイジョアーダは水曜日と ..

  • 1788 ビュー
  • 0 コメント

ブラジル時間の6月15日(火)午後3時半からW杯のGグループ、ブラジル対北朝鮮の試合が始まりました。 この日は午前中からどこからともなく町中で応援用のラッパの音が聞こえ、いつにも増してブラジル国旗があちらこちらにはためいていました。 朝から通りを歩く人には緑や黄色のブラジルカラーの服 ..

  • 1562 ビュー
  • 0 コメント

W杯シーズンになると、ブラジルのテレビでも全試合が必ず生中継されています。飲食店などのテレビでは、いつもどこかの試合が放映されています。 6月14日(月)、ブラジル時間では午前11時から日本対カメルーン戦が始まりました。 ブラジル中でテレビ中継されていましたが、サンパウロの東洋人街 ..

  • 1516 ビュー
  • 0 コメント

サッカーW杯が近づくと、ブラジルでは例年、町のあちらこちらでブラジル国旗が飾られ、ブラジル国旗からイメージされるサッカーグッズが商店で販売されている光景を見かけます。 オリンピックでもこれほどブラジル国旗カラーに溢れることはなく"サッカー王国"にいることを実感させられます。 ..

  • 2270 ビュー
  • 0 コメント

5月23日と30日の日曜日に、サンパウロ市にある移民博物館(メモリアル・ド・イミグランチ)という場所で、『第15回移民祭り』が開催されていました。 移民博物館の施設は旧移民収容所です。かつてサントス港に着いた世界中の人々は、皆サントスから機関車に乗って、サンパウロでは一旦この移民収容所で検査を ..

  • 1331 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /