(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業...フリーランス
居住都市...ブラジル国サンパウロ市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

サンパウロでバールを営むポルトガル人。ポルトガルのユニフォームとブラジルの帽子を身に付け、シュラスコでイワシを焼いている様子

サンパウロでバールを営むポルトガル人。ポルトガルのユニフォームとブラジルの帽子を身に付け、シュラスコでイワシを焼いている様子

Gグループ最終戦のブラジル対ポルトガル戦は、熱戦の末、引き分けに終わりました。

試合はブラジル時間で25日(金)午前11時から開始しました。この日も朝からほとんどの学校は休みで、商店や仕事も11時からはピッタリと休み、みな自宅やバール(飲食店)などで試合の観戦をしていました。


ポルトガル国旗の柄のTシャツを着たサンパウロで暮らすポルトガル人。後ろはブラジル人男性。

ポルトガル国旗の柄のTシャツを着たサンパウロで暮らすポルトガル人。後ろはブラジル人男性。

サンパウロやリオデジャネイロなど、ブラジルの都市にはポルトガル人が身近に暮らしています。ポルトガル生まれのポルトガル人もいれば、ブラジル生まれのポルトガル系ブラジル人もたくさんいます。

我が家の近所にはポルトガル人(子どもや孫も含め)が経営するバール(小さな飲食店)や商店がいくつかあります。
25日の少し前の日からポルトガルの国旗がブラジル国旗に混ざって飾られていることがありましたが、ブラジル対ポルトガル戦の日には、ポルトガルのユニフォームやポルトガルにちなんだTシャツなどを着ているポルトガル人も見かけました。
「ポルトガルを応援している」という人もいれば、ユニフォームはポルトガル、帽子はブラジルカラーの帽子というポルトガル人もいました。


ポルトガル人ファミリーのバールの上のベランダにはポルトガル国旗とブラジル国旗が飾られています

ポルトガル人ファミリーのバールの上のベランダにはポルトガル国旗とブラジル国旗が飾られています

25日にテレビ観戦を同席させてもらったバールでは、ポルトガル人の店主が、ポルトガルらしく、シュラスコ(ブラジル式バーベキュー)でイワシを焼いてふるまってくれました。
シュラスコといえばブラジルは肉ですが、ポルトガル人にとってはやはり魚がしっくりとくるのかも知れません。魚好きの日本の人は、ポルトガル人とのシュラスコが相性がいいかもしれません。イワシは骨までしっかり焼けて丸ごと食べられ、とても美味しかったです。


サンパウロに暮らす雑貨商のポルトガル女性と、アイロンを置いた棚の上のポルトガル国旗

サンパウロに暮らす雑貨商のポルトガル女性と、アイロンを置いた棚の上のポルトガル国旗

ブラジルとポルトガルはそれぞれポルトガル語が国語ですが、方言のように違いがあります。ポルトガル人がブラジルに暮らす感覚は、もしかすると、日本国内で東京の人が北海道や沖縄に移り住むような感覚かもしれません。

地理的には距離はありますが、ポルトガルとブラジルは、海を越えればすぐ隣の国には違いなく、かつては宗主国と植民地にあった関係です。やはりブラジルとポルトガルは切っても切れない関係があるように感じさせられます。


ブラジル戦の応援でブラジルカラーのユニフォームを着たペットたち

ブラジル戦の応援でブラジルカラーのユニフォームを着たペットたち

サッカーワールドカップを通じて、いつもは表に出ないブラジルで暮らす人々の一面を新たに垣間見た気がします。


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /