子ども向けのプロの演劇を無料鑑賞
2010年05月27日 up
サンパウロは演劇の盛んな場所です。詳しい人の話では、国際的にも高く評価されているとのことです。時々観賞すると、確かに一目を置く何かを感じさせられます。 起源をたどれば、イタリアをはじめとするヨーロッパ各地の移民が持ち込んだ文化で、それが今はブラジルで花開いているといえそうです。 サンパ ..
- 2133 ビュー
- 0 コメント
エコっぽく劇場前の工事現場を美しくするアイデア
2010年05月22日 up
サンパウロ市の観光名所の一つに市立劇場があります。 1911年に完成された、ヨーロッパの劇場を思わせるような折衷主義様式の造りで、今も様々なコンサートなどに利用されています。 内部もオペラハウスを思わせるような雰囲気で、ジャングルのブラジルのイメージからは程遠い、19世紀ごろのフランス、パ ..
- 1608 ビュー
- 0 コメント
イタリア移民の家の裏庭にはシチリア産レモンの木
2010年05月20日 up
15歳の時にイタリアのカンパーニャ州から家族で移民としてブラジルに渡ってきたという70歳近いアナさんという女性がいます。ご主人も同じく9歳ごろにイタリアから家族で移民として渡ってきたイタリア人です。 アナさんの家には、表通りの家の正面からは全く予想できないような、緑豊かな裏庭があります。そのこ ..
- 3893 ビュー
- 0 コメント
焼肉サンドイッチの価格上昇でインフレを実感!
2010年05月19日 up
サンパウロ市のダウンタウンであるセントロ地区の風物詩の一つが、アラブ風とかトルコ風とか思われる焼肉サンドイッチです。通称シュラスコ・グレーゴ(ギリシアの焼肉)と呼ばれています。ギリシア起源の焼肉ということでしょうか? セントロ地区を歩いていると、あちらこちらのお店の入口付近でシュラスコ・グレー ..
- 1763 ビュー
- 0 コメント
サラダや丸焼きでヤシの若芽を食べる
2010年05月15日 up
先週末、お邪魔させてもらったご家庭の夕食で、初めてヤシの丸焼きを食べさせていただきました。 ヤシはヤシでも、ヤシの木の若芽の部分で、若芽は周囲が皮で覆われています。若芽を覆う皮は竹の子を覆う皮のようなイメージです。 ヤシの丸焼きは、その名の通り、皮をつけたままオーブンで丸焼きします。火が通 ..
- 2017 ビュー
- 0 コメント
木に着生させるだけで花を楽しめる
2010年05月14日 up
熱帯の気候区分に属するブラジルならではの花の楽しみ方があります。 ただ立っている木に蘭などの植物を着生させるだけで、放っておいても時期が来ると花を愛でることができるというものです。 植物や花が好きな人の庭や家の前の街路樹で、時々何の花が咲くかは分からないのですが、色々な葉っぱを着生さ ..
- 3494 ビュー
- 0 コメント
母の日のために販売されていたプレゼントは...
2010年05月10日 up
5月9日(日)はブラジルでも母の日でした。ポルトガル語ではジア・ダス・マンイスDia das Mãesと言われています。 母の日に近くなると、母の日商戦ともいえそうな広告をあちらこちらで見かけ、ショッピングセンターなどでは母の日のためのプレゼントによさそうな商品が色々と販売されているのは ..
- 1710 ビュー
- 0 コメント
ヤシの木やサボテン、熱帯性植物が珍しくない庭
2010年05月08日 up
サンパウロの町中の民家には色々なタイプの庭があります。 家の前に花壇のスペースが設けられているタイプや表の通りからはうかがい知れない裏庭のみのタイプ、パティオのあるタイプなどがあります。 通りを歩いていると気になる、比較的よく目にする植物の一つがヤシの木です。 ヤシの木といえば熱帯 ..
- 4211 ビュー
- 0 コメント
食育の師匠の店、玄米食が食べられる「SATORI」
2010年05月08日 up
サンパウロの東洋人街であるリベルダーデ地区のはずれに、玄米と菜食を中心にした日本風の食事を食べられる場所があります。 ブラジルでも日本食ブームで、スシや刺身、天ぷら、ヤキソバなどはブラジル人にもなじみがありますが、さすがに健康食の極みとも言うべき和風な玄米を中心とした自然食の料理を食べられると ..
- 1879 ビュー
- 0 コメント
日本の裏でも鯉のぼりの泳ぐ運動会
2010年05月06日 up
5月2日(日)にサンパウロ市の隣町のオザスコ市で「第46回家族慰安大運動会」が行われました。 オザスコ市の日本人やその子どもたちを中心に結成されている「オザスコ日伯文化体育協会」が開催しているものです。毎年この時期に運動会は開かれており、今年で46回目になります。 5月5日は日本では「 ..
- 1368 ビュー
- 0 コメント
Archives
- 2025年10月(1)
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(5)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年5月(1)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(5)
- 2022年2月(7)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(6)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(5)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(4)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(7)
- 2019年1月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(6)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(7)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(8)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(5)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(10)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(8)
- 2016年8月(5)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(7)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(9)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(10)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(9)
- 2009年9月(10)
- 2009年8月(9)
- 2009年7月(8)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(6)