(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

カップの中のマリンブルーのお茶にレモンを絞ると... あら不思議、あっという間に色が変わって紫色になりました。 最近、そんな不思議なお茶がひそかなブームです。 この茶葉は熱帯アジアが原産国の「バタフライピー」というマメ科の植物の花です。 アントシアニンはブルーベリーの4倍と言われ、アンチ ..

  • 1819 ビュー
  • 0 コメント

翌2月7日は、気持ちがいいくらいの晴天だったこともあり、大体14:00ごろ淡水老街へ行きました。 淡水老街につながる公明路は、軽食の店舗が並ぶエリアですが、以前紹介した迪化街のような混雑ぶりが再現されていました。 と同時に、この日の最高気温は27度。 2月にしてはとにかく暑く感じた ..

  • 755 ビュー
  • 0 コメント

4月も残りわずか。日本は今、改元の話で持ち切りのようだが、地球の反対側・ブラジルの日系社会でもそれは同じ。ブラジル在住の日本人に、新元号への思いを聞いた。 ..

  • 895 ビュー
  • 0 コメント

暗くなってからの漁人碼頭の魅力は、情人橋などのライトアップです。 このライトアップ目当てに訪れる方もいるようです。 ..

  • 936 ビュー
  • 0 コメント

メキシコのパン 塩味編1

2019年04月26日 up

みなさんが一般的にお持ちの「メキシコの食事」のイメージって、やっぱりお肉に辛いソースにトルティーヤ、なのでしょうか。 もちろん、私もメキシコに暮らしてみるまではそうでした。毎日トルティーヤなの?飽きちゃうよ、って。ところがどっこい、住み始めるとそれが全く間違っていたことに気づきます(もちろ ..

  • 900 ビュー
  • 0 コメント

漁人碼頭最大の見どころは、沈みゆく夕陽。 それを絶好の場所で見ようと、桟橋には多くの人が集まっていました。 ..

  • 791 ビュー
  • 0 コメント

2月2〜10日は旧正月休みでした。これまでは帰国に当てていましたが、この時期の飛行機のチケットは高く、時期を逃すとなかなか取れないので、今年は断念して台湾に留まりました。 淡水に引っ越してから、あまり淡水の観光スポットを回っておらず、よく分かっていない感じでした。そこで、この長い休暇を利用 ..

  • 789 ビュー
  • 0 コメント

このところ、ようやく春めいてきた気配のオランダですが、桜が咲いたかと思いきや、春一番の大風のおかげでさっさと散ってしまいました。三寒四温という言葉がぴったりの毎日が続いていますが、春の足音は確実に近づいてきています。気温が上昇してくると、冬の間引きこもり気味だった人びとも、ようやく重い腰を上げるかの ..

  • 893 ビュー
  • 0 コメント

ピンク色の高い塔に巨大な龍がからみつく仏塔。 テーマパークかと思わせる「奇想天外」なその建物はワット・サムプラン、通称ドラゴンタワーと呼ばれる仏教施設です。 ..

  • 1873 ビュー
  • 0 コメント

ブラジル文化の一つ、ハンモック。インディオ由来の文化と言われ、今も例えばアマゾン河の船旅の寝床にハンモックが使われるのは、床からの虫よけや涼しく寝るためなど、実用面でも優れているからと言えます。 そんなハンモックは、現代では田舎の広々とした自宅や町中の家屋の周囲のスペース、マンションのベラ ..

  • 951 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /