(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業...日本語教師、ライター

居住都市...台北市近郊の新北市(台湾)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

公明路の人混み

公明路の人混み

翌2月7日は、気持ちがいいくらいの晴天だったこともあり、大体14:00ごろ淡水老街へ行きました。
淡水老街につながる公明路は、軽食の店舗が並ぶエリアですが、以前紹介した迪化街のような混雑ぶりが再現されていました。

と同時に、この日の最高気温は27度。
2月にしてはとにかく暑く感じた淡水でした。


車両規制の案内

車両規制の案内

淡水老街も公明街同様、人が多く車道にまで人があふれる状態でした。
そのため、このような形でゴミ収集などの公務用、住民、商店の納品の車両に限定した規制を行っていました。


車両規制を行っても...

車両規制を行っても...

業者の納品車両が入ってきたところを撮影しましたが、正直「危ないな...」と思わずにいられませんでした。


淡水河沿いを歩くと...

淡水河沿いを歩くと...

ひと通り淡水老街を歩き、次は淡水河沿いを歩きました。

そうしたら、ここも上の写真の混雑ぶり。
加えて最高気温27度の暑さ。

歩いている途中で頭がクラクラしそうになっても、立ち止まって休憩することも難しく、疲れもイライラもたまる感じでした。


遊覧船乗り場の様子

遊覧船乗り場の様子

河沿いの道が混雑する原因の一つは、以前紹介した漁人碼頭、淡水の対岸にある八里などに向かう遊覧船乗り場の長い列。これによって、人の往来がさらに多くなり、道の一部がふさがれ、移動できるところが狭くなるので、4枚目の写真のような状況にすぐ陥ってしまいます。

旧正月休みの淡水が、ここまで人が集まってくるとは思ってもいませんでしたが、驚くのはまだ早かったようです。その訳は次回にて。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 756 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /