(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

2月11日に退位を表明したベネディクト16世教皇の最後の一般謁見が、27日大晴天の中、サン・ピエトロ寺院広場で開かれ、世界中から15~20万人の信者が集まりました。 異例な生存する教皇の退位、近代におけるローマ教会の歴史を変える出来事。 ..

  • 1364 ビュー
  • 0 コメント

息子と同じプレスクールに通う友達のママは普段はテレビ局で働くワーキングママ。けれど将来的には、昔から大好きな「裁縫」に関係することで生計を立てられないか検討しているのだと言う。 これは今のスペインの経済情勢から一部の人が恒常的に感じている不安-今の仕事がいつまで続けられるかわからない-ことへの ..

  • 1631 ビュー
  • 0 コメント

先日のことです、見知らぬ番号から携帯に着信がありました。出てみると宅配業者の配達員さんです。よく「今から荷物を届けますが」と電話が来るのです。今回もそうかと思い「今不在なので、再配達してもらえますか」と聞くと...「忙しいから再配達はしないんです」との返事!「では管理室に置いてください」と言うと「重いか ..

タグ:荷物

  • 900 ビュー
  • 0 コメント

2月27日はいじめ撲滅を目指すピンクシャツデーでした。 このピンクシャツデーは、ノバスコシアでピンクのTシャツを着て登校した9年生(中学3年生に相当)がいじめにあったことをきっかけに始まったもの。同じ学校の生徒が「いじめ反対!」を呼びかけ、ピンクのTシャツを50着、購入して、ほかの生徒にも配り ..

  • 975 ビュー
  • 0 コメント

「犬も歩けば~」ではありませんが、午前中 バルセロナ市街地を歩いていると、必ずつまづきそうになる障害物があります。 それは、清掃用のバケツで、一様に内部にモップを搾る機能がついたタイプのものです。 以前一度、記事にしましたが、バルセロナでは驚くほど、多くの人が毎朝 建物の入り口や歩道を洗って ..

  • 1396 ビュー
  • 0 コメント

イタリアに旅行したので、毎日ピザとパスタを満喫しました。 イタリアのピザとアメリカンピザとの違いなどお店のおじさんやお姉さんに聞いたことなどを自分なりにまとめてみました。 ..

  • 768 ビュー
  • 0 コメント

新年好!明けましておめでとうございます。 新しい年、2013年が始まりました。 中国では新暦(グレゴリオ暦)の1月1日を「元旦(ユエンダン)」と呼びます。 この日は祝日として休みになるものの、日本のように新年を迎える、といった感覚はほとんどありません。 近年、各地のテレビ局ではこの前日に ..

  • 1258 ビュー
  • 0 コメント

デンマークでは、ジョギングをする人やジムで運動をする人がとても多いです。 医療費が無料なのに、健康に気を使っているのは一瞬矛盾しているようにも思いますが、 私の推測ですが、理由を考えてみました。 ..

  • 966 ビュー
  • 2 コメント

今、上海には5万人以上の日本人がいると言われていますが、 その昔「魔都」と呼ばれた時代にもたくさんの日本人がいました。 その多くは、蘇州河の北、虹口(ホンコウ)の共同租界(外国人居留地)に住んでいました。 年配の方には「ホンキュ」と言えばわかっていただけるのではないでしょうか。 石原裕次郎の ..

  • 2073 ビュー
  • 0 コメント

みなさんは、毎日の献立を考えるとき、何を参考にしていますか?ネットを見ながら調理する人、料理本等を見なくても、ささっと作れてしまう人、こだわりを持って、幾冊もの本を読み比べながら厨房に立つ人、などなど様々でしょう。しかし最近、オランダではクッキングの本の売り上げが落ちているというのですが、それは何故 ..

  • 764 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /