(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

スウェーデンのカフェや図書館などで、「スプローク・カッフェ」の案内を見かけることが時々あります。 学校で皆が勉強する英語の他、何らかの外国語を勉強するスウェーデン人は多いのですが、話す機会がないと、なかなか会話が上達しないというのは、多くの外国語学習者が経験していることではないでしょうか。 ..

  • 977 ビュー
  • 1 コメント

スウェーデンのレストラン事情について、値段は日本の2倍程度であること、夏のテラス席など、以前にも紹介して参りました。今回は少し細部に視点を置いた、スウェーデンのレストランに見られる日本との「2つの相違点」を紹介したいと思います。 ..

  • 1196 ビュー
  • 1 コメント

2月8日から1週間、昨年に続き2回目のカナリア諸島への家族旅行をして参りました。 カナリア諸島はアフリカ西部に浮かぶスペイン領の7つの島々。私たちが行ったのは、昨年と同じグラン・カナリア島です。 日本人にとってのグアムやハワイと同様、欧米人にとって主なリゾート地の一つ、欧州内のスペイン領とい ..

  • 1468 ビュー
  • 0 コメント

先日、ヨーテボリ駅構内で見かけた新しいモノ。 何かと思って見てみると「傘の自動販売機」です。 汽車やバスの切符の自動販売機(カード専用)は、こちらではありふれたものですが、傘とは意外。値段は1本59クローナ(約1000円)で、やはりカード支払い専用、シンプルな折りたたみ傘にしては、ちょっと高 ..

  • 1277 ビュー
  • 0 コメント

ソチ五輪、日本の皆様も代表選手の活躍、メダルに期待されていることと思います。 しかし、スウェーデンで生活していると、夏冬ともに五輪開催前には実感が湧かないのが現実。私がソチ五輪の日程を知ったのは、開催の数日前になって(2月3日)のことです。 もうオリンピックが始まるんだ、という驚きもありまし ..

  • 1270 ビュー
  • 1 コメント

スウェーデンの日本食事情については、 ・SUSHI店と言っても、中国人やタイ人の経営のレストランがほとんど。 ・日本米でSUSHIを握っている店は皆無。 ・中国、韓国、タイ、ベトナムなどの、他のアジア料理と区別なしにメニューに並び、味付けにその境界がない。 など...これまでもご紹介して ..

  • 2122 ビュー
  • 1 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /