(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

スウェーデン

スウェーデン:ウメオ

山本 グィスラソン 由佳(やまもと ぐぃすらそん ゆか)

職業:音楽関係
居住都市:ウメオ(スウェーデン)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

スウェーデンのレストラン事情について、値段は日本の2倍程度であること、夏のテラス席など、以前にも紹介して参りました。今回は少し細部に視点を置いた、スウェーデンのレストランに見られる日本との「2つの相違点」を紹介したいと思います。


ドリンクが先に運ばれますが、メインディッシュを待つ間にメニューを見ている人は誰もいません

ドリンクが先に運ばれますが、メインディッシュを待つ間にメニューを見ている人は誰もいません

1つ目は、「メニュー表は注文が済むと即、下げられる」

日本のレストランでは、メニュー表は大抵はテーブルの横に常時置かれ、注文を済んだ後でも、追加注文などに使われることがあると思います。
待っている間にも、他にはどのようなメニューがあるんだろう...次に来たときは何を食べようか...と眺めるのが楽しみ。私もそのタイプですが、他にもそのような方も多いのではないでしょうか。

しかし、スウェーデンのレストランでは、注文が済むとメニュー表は店員が下げ、ドリンク、そしてメインディッシュを待つのが普通。デザート注文時に改めてメニュー表を見せてもらうことはありますが、食後のコーヒーなどはメニューを見ずに注文する人が多数。料理を待つ間にメニュー表を眺める人は皆無です。


ピザレストランなどはファミリーにも人気があります

ピザレストランなどはファミリーにも人気があります

2つ目は、「メインディッシュを頂いている間に、店員が「美味しいですか?」と確認に来る」

ファーストフードやセルフサービスの店では、味の確認に来ることはまずありませんが、卓上にサービスする以上、味について確認に来ることは、こちらではレストランの接客マナーの一つとも言えるようです。

対応は店それぞれですが、イメージと違ったり、美味しくなければ、値引きまたは代金免除、または他のものと取り替えしてもらえることもあります。


日本と違い、メニュー表に写真が付いていることが少ないスウェーデンですので、注文前に料理のイメージが沸きにくい、特に外国からの観光客などは何を注文したらよいのかわからない、ということも多いかもしれません。
しかし、店員が確認に来たときには、イメージと違った場合は遠慮なく伝えることができるので、ある意味、安心できるとも言えるかと思います。




レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事

「スウェーデン」の他の記事

  • 1197 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

かなやより:

2014 年 02 月 25 日 17:33:31

確かに日本では、食事中、店の人が「おいしいですか」と聞くことはほとんどありませんよね。慣れていない分、そう聞かれたら戸惑ってしまうかも...。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /