(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

スウェーデン

スウェーデン:ウメオ

山本 グィスラソン 由佳(やまもと ぐぃすらそん ゆか)

職業:音楽関係
居住都市:ウメオ(スウェーデン)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ソチ五輪、日本の皆様も代表選手の活躍、メダルに期待されていることと思います。

しかし、スウェーデンで生活していると、夏冬ともに五輪開催前には実感が湧かないのが現実。私がソチ五輪の日程を知ったのは、開催の数日前になって(2月3日)のことです。
もうオリンピックが始まるんだ、という驚きもありましたが、マスコミ業界がのんびりしているという点で、この五輪のPRの方向性の違いは、やはりスウェーデンの国民性も関与しているようです。


いつも通る場所で今日(2月3日)始めてみた五輪のポスター

いつも通る場所で今日(2月3日)始めてみた五輪のポスター

このように、ポスター等でPRされるのも直前になってから。開催前にはスウェーデンの注目選手らのインタビューがマスコミで紹介される様子はありません。出場選手などの詳細は、特に興味を持つ一部の国民がインターネット等で調べる程度です。

しかし、いざ五輪が始まると、テレビでも国民の注目の的となり、スウェーデン選手の活躍ぶりも見ることができます。やはり、マスコミが本格的に取材するのは実際に開催されてから、という点が日本との相違点と言えます。


こんないい加減な貼り方をされている場所も...(下部に注目)

こんないい加減な貼り方をされている場所も...(下部に注目)

スウェーデンのマスコミでは、開・閉会式でもスウェーデン選手団が出るときにはPRの状況が変わるように、自国の選手の活躍が一番目立つように紹介される点は、世界でほぼ共通していると言えるかと思います。

そのためか、スウェーデンの選手があまり出場しない競技については、一般チャンネルで放映されることは少ないもの、夏期であればシンクロナイズドスイミング、冬期であればフィギュアスケートなどがスウェーデンではあまり注目されないのは、毎回、寂しいと思うところです。


他の五輪のPR方法としては、マクドナルドで五輪テーマのコップがサービス品で付けられたり、ジュニア向けの商品の宣伝に五輪マークが描かれたりなど、PR対象は将来のスポーツ界を担う子ども達に強く向けられているようです。




レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事

「スウェーデン」の他の記事

  • 1271 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

かなやより:

2014 年 02 月 09 日 14:23:56

スノーボードなどの競技で早速、スウェーデンの選手も健闘しているようですね。そちらでの盛り上がりはいかがでしょうか。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /