(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

夕方の4時ごろになると、サンパウロの路上ではトウモロコシ料理を販売する人々がどこからともなく現れます。 ガス台を備えた手押し車の上で、ゆでたトウモロコシと、パモーニャやクラウと呼ばれるトウモロコシ料理を販売しています。最近はサンパウロの東洋人街(リベルダージ地区)に限って、焼きトウモロコシも販 ..

  • 7165 ビュー
  • 0 コメント

ブラジルオリジナルの「havaianas」(ハワイアーナス、アバイアーナスなどと呼ばれる)というメーカーのビーチサンダルがあります。一時よりブームは過ぎた感じがしますが、今でもブラジルからのお土産には人気のビーチサンダルブランドです。 もちろん、ブラジルの日常生活でもはかれています。日本やアメ ..

  • 4474 ビュー
  • 2 コメント

1908年から1970年代ごろまで、日本から約25万人の人々がブラジルに渡りました。多くの人々が結婚して子どもが生まれ、着実にブラジルで生活基盤を築いてきました。 かつて若者だった日本移民は、今ほとんどの人が70歳以上になっています。結婚してから50年を迎えるという人が増えており、昨年から金婚 ..

  • 2380 ビュー
  • 2 コメント

ブラジルの10月12日は「アパレシーダの日」という祝日です。 カトリックを信仰するブラジルの一般家庭には、よく「ノッサ・セニョーラ・アパレシーダ(アパレシーダの聖母)」という聖母像が飾られています。聖母像は全身が黒っぽく、青い生地に装飾された独特の衣装をまとっているのが特徴です。キリスト教の祭 ..

  • 6539 ビュー
  • 0 コメント

子供の日は10月12日

2009年10月12日 up

ブラジルでは10月12日が「子供の日」です。ブラジル守護女神"ノッサ・セニョーラ・アパレシーダ"の日でもあり国民の休日に制定されています。 ..

  • 2137 ビュー
  • 0 コメント

ブラジル北東部のバイーア州のアフリカ系ブラジル人が受け継いできた宗教の一つに「ウンバンダ」があります。アフリカの宗教に由来し、数百年をかけてキリスト教やブラジル土着の文化が溶け込んできたといわれ、聖霊信仰と分類されています。 ..

  • 2533 ビュー
  • 0 コメント

ブラジル時間の10月2日(金)午後1時半ごろ、2016年のオリンピック開催地がブラジルのリオデジャネイロ(南米初)に決定しました。 ちょうどレストランにいて、お客さんたちがテレビ中継を見ているところに居合わせました。リオに決定すると、みんな軽く「ヤッター!」という雰囲気でしたが、サンパウロであ ..

  • 1435 ビュー
  • 0 コメント

日本式の運動会が、ブラジル各地の日本人や日系人が暮らす町で今も行われています。 9月27日にはサンパウロ市から車で一時間ほど行ったモジダスクルーゼス市のイタペチ地区という日系コロニア(日本人が集住する村)の運動会があり、家族で参加させてもらいました。 ..

  • 2141 ビュー
  • 1 コメント

8月、女房の従妹の息子の日系ブラジル人3世(28)が、韓国系ブラジル人2世(26)と結婚しました。私たち夫婦も招待されたので出席しました。 ブラジルで日系人が西洋系と結ばれるのは珍しくありません。当たり前ぐらいの話です。 現に、愚息も金髪女性と結婚しています。 しかし、日系と韓国系カップルの ..

タグ:結婚式

  • 4321 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /