(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

2月3日の中国正月(春節)が近づき、ジャカルタの中華街や華人が多く住む地区では、店先に黄金色の飾りがついた赤色の提灯がずらりと並び始めました。 インドネシアだけではなく、東南アジアを始め世界各国に住んでいる華人が一斉にお祝いする中国正月。この時期になると、ショッピングモールやオフィスビル、レス ..

  • 1975 ビュー
  • 0 コメント

1月13日からスウェーデンで行われていた世界男子ハンドボール選手権(World Men's Handball Championship)の決勝戦が現地時間1月30日17時より南部マルメで行われました。 決勝戦に臨んだチームはフランスとデンマーク、結果は37対35でフランスが優勝しました。時間内 ..

  • 2021 ビュー
  • 0 コメント

私のブログ(プロフィール欄をご参照下さい)でも、敗者が流す涙を紹介してきました。過去にも、三民家商(サンミンジャーシャン)の選手が勝って涙を流している様子、を紹介しました。 今回は、その三民家商の選手達が流した涙とは違う涙を紹介させて頂きます。 上の写真は、以前紹介した金甌女中(ジ ..

  • 1388 ビュー
  • 0 コメント

オリンピックが開催されたバンクーバー、アジア系移民が多く居住するバンクーバー、ファッションとアートで洗練された都市、バンクーバーを初めて訪ねてきました。ワシントン州から車で国境を越えるのは思ったより簡単で、一泊するホテルにチェックインしたら、夕方から即街歩きを開始。少し肌寒いですが、弱音を吐くほどで ..

  • 1552 ビュー
  • 0 コメント

寒い冬、ちょっと油断するとすぐに風邪を引いてしまいがちですが、風邪を引いたからといってすぐに薬を飲んではいけません。我が家(中国広東省出身)では薬を飲む前にまずこれを飲みます(飲まされます)。それが「生姜味のコーラ」。コーラと聞くと冷え冷えで炭酸が効いてて喉の仏様がシュワシュワっとするイメージがあり ..

  • 2981 ビュー
  • 0 コメント

ネパールでもっとも親しまれている飲み物といえばやはり「チヤ」。 日本の皆様は「チャイ」という呼び名でご存知のことと思います。インド圏では「チャイ」ですが、ネパールでは「チヤ」と呼びます。 ..

  • 1436 ビュー
  • 0 コメント

南米のアルゼンチンでは季節が日本とは真逆。そして、そんなアルゼンチンでのもっとも寒い時期は8月で、その厳寒の8月を迎える第一日目の8月1日の朝に、「寒さに耐えれるからだにしよう。病気なく冬を乗り切ろう」と飲まれるのが"caña con ruda(カーニャ・コン・ルダ)"です。 "caña co ..

  • 1696 ビュー
  • 0 コメント

「春節の花火でしろまるしろまる人が怪我!」なんていうニュースを目にするたび、 「一体どうしたら花火で怪我なんかするのだろう」と不思議に思っていました。 もちろん花火の打ち上げ場所の近くは決して安全とは言えないでしょうが、 普通花火を打ち上げる場所って、人込みから離れていますよね。 しかし昨夜、我が家 ..

  • 1045 ビュー
  • 0 コメント

寒い冬になると、パリのカフェ・ビストロで「オニオンスープ」を食べている人の姿を見かけるようになります。 ..

  • 1789 ビュー
  • 0 コメント

上の写真を見て、「私、行ったことがある!」と思った方はいらっしゃるのではないでしょうか? このお店の名前は「50嵐」。日本人におなじみの「いがらし」ではありません。ご注意下さい。台湾では有名なドリンクショップで、あちこちで見かけます。 *50嵐HP(メニューのページ) http: ..

  • 2978 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /