もはや芸術作品、バーグドルフのウィンドー
2010年12月27日 up
ニューヨークの五番街には多くの高級ブランドショップやデパートが並んでいます。その中でも最高峰とうたわれるデパートが五番街に面して57丁目と58丁目の1ブロックを占める、Bergdorf Goodman(バーグドルフグッドマン)。 12月に入りニューヨークのイルミネーションやデパートのショーウィ ..
- 1168 ビュー
- 0 コメント
紙を切るのに夢中になり...「切り絵」画家に!
2010年12月13日 up
切り絵画家・久保修氏のデモンストレーションが、12月3日バルセロナ民族学博物館で催されました。 彼は、父親同様に建築家になろうと勉強しているうちに、紙を切る面白さを知り、毎日、朝昼晩と切る事に明け暮れるようになり、すっかり建築の事を忘れてしまったそうです。 ..
- 2173 ビュー
- 0 コメント
アラブの夜の華♪ベリーダンス エジプト紀行<1>
2010年12月13日 up
突然ですが、リビアから隣国エジプトに旅行に行って参りました! お隣で同じアラブ&イスラム国家ですが、エジプトはさすが観光立国だけあり、外国人を楽しませてくれる要素がたっぷりです。 その中のいくつかをご紹介していきたいのですが、今回はまず、"ベリーダンス"を取り上げてみますね。 ..
- 1377 ビュー
- 0 コメント
チェルシー街角アート
2010年12月08日 up
ニューヨークはアートの街です。名だたる美術館がありますし、ギャラリーも数多く、パブリックアートもあふれており、常にアーティストを刺激してやみません。 先日チェルシーのあたりを歩いて見つけたのがこちらのアート。 ..
- 1088 ビュー
- 3 コメント
「水」がテーマの現代アート展
2010年12月04日 up
サンパウロは現代アートを愛好する人にとっては、宝の宝庫だと聞いたことがあります。 町を歩いているだけで面白い風景が少なくありませんが、よく大小さまざまなギャラリーや博物館で現代アート展が開催されています。アートは触ってはいけないというイメージの常識を逸脱して、ただ観賞するだけではなく、五感で体 ..
- 3236 ビュー
- 0 コメント
Archives
- 2025年2月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年8月(2)
- 2024年4月(1)
- 2024年2月(1)
- 2024年1月(2)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(2)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(2)
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(1)
- 2018年8月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(1)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(6)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(8)
- 2013年6月(3)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(3)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(6)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(10)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(8)
- 2010年3月(2)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(3)
- 2009年10月(2)
- 2009年9月(2)
- 2009年8月(2)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(3)