(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業...フリーランス
居住都市...ブラジル国サンパウロ市

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

水の入ったビニールマットに横たわり、天井の大型スクリーンを見る人々(写真は魚の泳ぐ海をイメージした映像)

水の入ったビニールマットに横たわり、天井の大型スクリーンを見る人々(写真は魚の泳ぐ海をイメージした映像)

サンパウロは現代アートを愛好する人にとっては、宝の宝庫だと聞いたことがあります。
町を歩いているだけで面白い風景が少なくありませんが、よく大小さまざまなギャラリーや博物館で現代アート展が開催されています。アートは触ってはいけないというイメージの常識を逸脱して、ただ観賞するだけではなく、五感で体感する展覧会が多いのも特徴になっています。


田舎のロッジで豪雨に見舞われた瞬間を再現(雨漏りしている)

田舎のロッジで豪雨に見舞われた瞬間を再現(雨漏りしている)

11月24日からサンパウロ市で有名なイビラプエラ公園にあるオカ(OCA)という展覧会場で、「アグア・ナ・オカ」というアート展が開催されています(来年の5月8日まで)。
水にまつわる展覧会だと聞いて会場に足を運ぶと、親子連れの来客が多いという印象を受けました。
中に入るとゆったりとした空間の使われ方で、水をテーマにイメージを膨らませられるような構成になっていました。

メインスペースは最階上にあるバーチャルなスペースでした。海のない大都市サンパウロにいながら、水の入ったビニールマットに横たわると、天井の大型スクリーンに海の中のような映像が映し出されます。水のマットの上に横たわっているので冷たく、水のチャプチャプという音が聞こえることもあり、確かに水を疑似体験できるような一時でした。

他には、例えばブラジルは熱帯地方特有の強い雨に見舞われることが多いということで、田舎の小さなロッジにいる時に豪雨に見舞われた時を想定した部屋などがありました。大きな雨の音や雷の音、地響き、雨漏り、停電などが体感できる面白いアイデアでした。

広い階上のあちらこちらで水の動きを利用したイメージが見られ、走り回れるスペースも多く、アート展といっても大人でも子供でも何かを見出せる展覧会でした。

【「アグア・ナ・オカ」の参照サイト】
http://www.divertecultural.com.br/portal/index.php?option=com_content&view=article&id=89&catid=35&Itemid=76


水をイメージしたスペースで走り回る子どもたち

水をイメージしたスペースで走り回る子どもたち


ブラジルの熱帯雨林各地域を、ボタンを押して水を上から降り注ぎながら確かめるコーナー

ブラジルの熱帯雨林各地域を、ボタンを押して水を上から降り注ぎながら確かめるコーナー


「水」がテーマの現代アート展会場のOCAの内部のスロープ

「水」がテーマの現代アート展会場のOCAの内部のスロープ


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 3237 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /