(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

カナダ

カナダ:バンクーバー

西川 桂子(にしかわ けいこ)

職業...翻訳者、ライター、記者
居住都市...バンクーバー(カナダ)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

3月7、8日にラグビーセブンズ大会がバンクーバーで開催され、記録的人数の観客が集まるなど、コロナとは別世界にいるようでしたが、トランプ大統領が欧州からの渡航を30日間停止した3月11日頃から危機感が増してきました。

日本で外出を控えていた時期にも、カナダではマスクもせずに出かけている人が多かったのに、感染拡大防止に躍起になっています。50人以上が集まるのは避けるということになり、まず、大学やカレッジが軒並みオンライン講義に移行しました。我が家では3人の子どもたちが大学やカレッジに通っていて、3人とも現在、自宅で講義を受けています。


講義の時間にサイトにアクセス

講義の時間にサイトにアクセス

殆どの講義は、元々クラスがある時間にサイトにログイン。学生は予め登録していて、アクセスしているか確認できるようになっています。アクセスしないと欠席扱いです。

教授が使うパワーポイントも表示されるので、ノートを取りながら学習します。

教授が質問することもあるので、キャンパスでの講義同様、しっかり聞いている必要があります。


左端が出席者、右下にはスライドを表示

左端が出席者、右下にはスライドを表示

カナダの大学は9月から4月末ごろぐらいまでが、いわゆる一学年ですから、まさに学年の真っただ中での新型コロナ騒ぎとなりました。対応は各大学によって異なりますが、たとえばブリティッシュ・コロンビア大学では3月13日、学年が終わるまで、すなわち4月末まではオンライン講義となることを決めました。

対応が早かったのは、既に生徒に講義のオンライン公開を行っている教授もいるということがあるようです。


普段から講義を記録して公開する教授も

普段から講義を記録して公開する教授も

親切な教授だと復習しやすいように、講義をビデオ撮影して、オンラインで公開。後でもう一度、見て、ノートを取ることもできます。


卵も売り切れ。トイレットペーパーだけでなく食料品も買い占めが続く

卵も売り切れ。トイレットペーパーだけでなく食料品も買い占めが続く

カナダの新型コロナウィルス感染者は、3月11日には93人だったのが、今日20日には1085人と大変な勢いで増えています。レストランやパブは営業停止し、次は外出禁止が来るのではないかと大混乱。スーパーマーケットではトイレットペーパーや消毒ジェルだけではなく、卵や肉、小麦粉、砂糖と様々な商品の買い占めが始まりました。

新型コロナで市民の暮らしが脅かされる中で、大学での講義は何とかこれまでと近い状態で続けています。


レポーター「西川 桂子」の最近の記事

「カナダ」の他の記事

  • 667 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /