(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

フランス

フランス:パリ

別紙 敦子(べっし あつこ)

氏名=別紙敦子
職業=観光業
居住都市=パリ(フランス)とバルセロナ(スペイン)年間1:2の割合で、行き来しています。

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

日本人の私は、理解できないフランス人の行動を目の当たりにして、「ありえなーい!」と叫びたくなることがあります。

10月にフランスの観光名所ベルサイユ宮殿を訪れた時、宮殿の広い庭園の奥に位置するプチ・トリアノン近くの公衆トイレでのことを例に挙げます。


宮殿の王妃の村里にあるトイレとして利用されていた建物

宮殿の王妃の村里にあるトイレとして利用されていた建物

広い庭園の中にあるトイレで、掃除係の女性が、そろそろ時間になるのでと建物の鍵を掛け、これ以上、人が入らないようにしました。

ところが、それから3分ほどして、今度は建物の中に既に居て順番を待っているお客さんに対しても、「もう、閉館の時間になるので、出て行って!」と締め出してしまったのです。

そうして、自分の行動を正当だと言わんばかりに、一人ぶつぶつ文句を言いながら掃除をしていましたが、18時半閉館予定には15分も早い時間でした。

かわいそうに、他のトイレはもう閉まっていて、歩いて30分はかかる宮殿に行かないとなりません。その宮殿のトイレでも、かなり並ばなくてはならないでしょう。いくら時間外の仕事をしたくないからと言って、トイレは「じゃあ、仕方がない」と簡単に言えない場合が多いです。

待っていた観光客の人たちは、それはもう憤慨した様子でした。せっかく美しいベルサイユを訪れたのに...。多分、フランスの印象が悪くなってしまったでしょう。


パリ中心部のショッピングセンターのフォーラム・デ・アールの建物

パリ中心部のショッピングセンターのフォーラム・デ・アールの建物

高級デパートでも、購入したいとすでに品を選んだお客に、店員が「時間だからあす来て!」と言うことも多々あるフランス。

日本のサービス精神は勤務時間外労働を生じてしまうが、フランスの残念な対応は、思いやりに欠けている気がします。

日本人の「常識」は、仏人には「オカシイ」。彼らもまた、日本人を理解できないと言います。皆、「国民性の違い」だと一緒くたに言い終わらせるが、向き合わなければならない時代に来ているかも。




レポーター「別紙 敦子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /