(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

カナダ

カナダ:バンクーバー

西川 桂子(にしかわ けいこ)

職業...翻訳者、ライター、記者
居住都市...バンクーバー(カナダ)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

少雨と熱波で、バンクーバーのあるBC州では山火事が多数発生していると、少し前に書きました。

山火事の煙で太陽の光が遮られ、気温が下がったのと、ようやく少し雨が降ったことなので、猛暑に一息つくことができました。しかし、雨と言っても「おしめり」程度であったことから、とうとう、バンクーバー広域行政体では、第三段階の水の使用制限に入ることになりました。

すなわち、
・住宅における芝生へのスプリンクラー
・住宅以外(公園や商業地)での芝生へのスプリンクラー
・家庭での洗車、洗艇。ただし、安全のためにライトなどを洗うのは可
・墓地の芝生の水やり
・家庭のプールや池に水を足すこと
などが禁止です。

バンクーバーで暮らすようになってから21年目の私にとっても、こんなに少雨で、水の利用規制があったのは1回あったぐらい...と思ったら、1997年以来の深刻な状況らしいです。

我が家では、今回の新たな制限が導入される前からスプリンクラーは使っていないので、芝生は茶色、野菜も暑さのせいで元気がありません。

これ以上、状況がひどくなると、水道水を使っての花の水やりもできなくなります。今年の少雨は温暖化の影響もあるのかと考えると、雨水を貯める雨水タンクを来年からは用意したほうが良いでしょうか。


週末は湖へ。水遊びが楽しい季節ではありますが、いつまでこの状況が続くのか心配です。

週末は湖へ。水遊びが楽しい季節ではありますが、いつまでこの状況が続くのか心配です。

バンクーバー周辺では、もう煙が来ていないので、山火事は沈静化したのかと思いきや、7月21日の時点で254件の山火事が発生しているとか。

森林は州の重要な資源のひとつ。経済への影響も心配です。


山火事に関する州のFacebookページ。

山火事に関する州のFacebookページ。




レポーター「西川 桂子」の最近の記事

「カナダ」の他の記事

  • 1025 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /