フランス:ボルドー
針谷綾子(ハリガイアヤコ)
職業...シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市...ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。
風情あるフレンチ『紙文化』
2014年12月23日 up
家の常備品→封筒と切手
フランスにいて、一番思うこと。それは日本や他の国と比べても、フランスは確実に『紙文化』だということ。
各種手続き関係の書類、大量です
ネット社会ということで、いろいろなところでネットが浸透してきていますがまだまだ遅い。そう、銀行でもネットバンキングができるところは少なかったり、ビザなどの各種手続きも主流は紙(書類)なんです。各種手続きに時間がかかり、大量の紙を使用することにためらいが..
赤ちゃんが生まれましたカード、幸せをもらえます
そんな中でやっぱり紙っていいなとしみじみ実感するのが、手紙を受け取った時。特に赤ちゃんが生まれた時には、友達や家族みんなに生まれたことを報告する写真つきのお手紙を送ります。また赤ちゃん誕生前にベビーシャワーする人(アメリカ文化なのでみんながするわけではありません)も招待状も全部紙で作ったカードでおくられてきます。そして、誕生日やクリスマスのカード送付。日本は年賀状までも現在はメールで済ますことも多いのが現状ですよね。時代遅れかもしれないけれど、そうやって紙文化を残していくのもまた風情があっていいですね。
レポーター「針谷綾子」の最近の記事
「フランス」の他の記事
タグ:紙文化
- 971 ビュー
- 0 コメント
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(4)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(5)
- 2017年4月(2)
- 2017年2月(6)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(9)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(10)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(14)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(8)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(11)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(12)
- 2012年9月(15)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(9)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(7)