(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

スイス

スイス:フリブール

小島 瑞生(こじま みずき)

職業...公務員
居住都市...フリブール(スイス)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ザンドーン入りの商品いろいろ−−ハチミツ、リキュール、ザンドーン茶。

ザンドーン入りの商品いろいろ−−ハチミツ、リキュール、ザンドーン茶。

先日、ドイツ北部はハンブルグに住む知人にSanddorn Honigなるものをもらいました。Honigはドイツ語で<ハチミツ>の意味なのですが、このSanddorn(ザンドーン)なるもの、よく北部ドイツなどで売られているのを見かけます。蜂蜜の他、紅茶、チョコレート、ビスケット、リキュールからハンドクリームなどありとあらゆるものに商品化されているのです。

ちなみにスイスでこのザンドーン、もしくはフランス語でL\'Argousier(ラーグジエー)と呼ばれるこのオレンジ色の果実、あまり知られていないような気がします。健康食品店などでちょこっと棚に並んでいるぐらいでしょうか。

日本でもあまり市場に出回っている果実ではないですよね......。スイス同様健康食品として販売されていることが多いようで、中国語の沙棘(サジー)という名前で定着していると聞いたことがあります。

何となくアンズ系っぽい風味ですが、酸味がきついのでそのままの果実の状態で食されることはほとんどないようです。そのためジャムなどにされることが多いのですね!
美容、特に皮膚、髪、爪などに良く、ビタミンを多く含んでいる――なんて話もよく聞くので、ついザンドーン入りの商品をお店で見かけると手を出したくなります(笑)。北欧や北部ドイツを旅される予定のある方で興味を持たれた方は、是非トライしてみてください♪






レポーター「小島 瑞生」の最近の記事

「スイス」の他の記事

  • 1102 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /