(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業...シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市...ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ポロ鑑賞は田舎町で

2013年06月24日 up

このちいちゃな看板を目印に

このちいちゃな看板を目印に

ポロといえば、ポロシャツ!そしてこの語源にもなったのが、このポロ競技なんです。
ポロとは、馬にのってマレットと呼ばれるT字型の木製の棒で球をゴールにむかってうつスポーツ。各チーム4人で選手は試合中4頭まで馬をかえることができます。
ポロは日本では、広い競技場、競技者が騎乗できること、一人につき最低2頭の馬をもつことという必要条件をみたすことが困難なため、そこまで浸透していません。ポロの日本人選手は3人いるそうですが、チームをくめないため香港をメインに試合にでているんだそうです。


これぞポロ!

これぞポロ!

ここボルドーの田舎では広大な敷地があるため、週末などにたびたびポロが開催されいます。小さな看板を目印に、ぶどう畑の中をいくとポロが行われていました。競技場というよりは、敷地をポロ用に準備したというかんじで、のどかな雰囲気です。
そして興味があれば誰でも近くでみることができるので、オープンな雰囲気があり、散歩がてらポロ見学をする人もいます。


フランスでは、ぶどう畑や一般道路で乗馬をしている人たちをよくみかけます。そして家に馬を所有している人や乗馬を趣味としている人が多く、こよなく馬を愛している人が多い国。
だからこそポロはとても浸透しているスポーツの一つなんです。




レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

  • 804 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /