フランス:ボルドー
針谷綾子(ハリガイアヤコ)
職業...シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市...ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。
大規模ボルドーテイスティング
2013年12月31日 up
テイスティングノート&鉛筆をもらえるんです
12月14、15日の週末は、今年で2回目になるボルドーテイスティングのイベントがありました。まだ2回目とは思えないくらいの大規模なイベントですが、ワイン関係者だけでなく、ローカルの人や学生、観光客みんなにオープンなのがうれしいところです。
会場内はこんな雰囲気です
120のボルドーエリアのシャトーが参加、それに加え、今年からシャンパーニュのシャンパン、アルザスなどの他地域も参加し、規模が拡大しました。後日の新聞で知ったのですが、去年は4000人、今回はそれを大きく上回り、5200人が参加したそうです。
質問する人も答える人も真剣です
また、参加した人には入り口で、テイスティングノートと鉛筆とRiedelのワイングラスがもらえるんです。このテイスティングで使うようにもらえるのですが、そのままプレゼントとしてもらえるのが嬉しいところ。この2日間でプレゼントされたものも含め、使用されたグラスは6500個を超えたそうです。
テイスティングといっても、飲み込むか吐き出すかは本人次第。多くの人はシャンパンをテイスティングしながら、ちょっとずつ飲んでいた人も多く、私もその一人でした(笑)けれど、酔っぱらっている人は少なく、だからこそ雰囲気も良く、ワインを学ぶ?知るには最高の楽しいイベントになっています。
毎時ちょうどになるとバレエやオペラのプチ演奏
そして、もちろん沢山のボトルがあけられたのですが、合計で3000ボトルが空き瓶となったとのこと。こんな太っ腹なイベントですが、チケットは1日券は19Euro(日本円で2700円)、2日券は35Euro(日本円で5000円)と日本では考えられない価格です。
シャトーのお隣さん同士もテイスティング
そして、さすが文化と音楽とワインのコラボ! 毎時ちょうどになると、オペラやバレエのプチ演奏があります。また、他のコーナーでは随時、ピアノやギターの生演奏が行われており、試飲だけでなく耳からも楽しめるようになっています。
ぜひ、機会があれば、すでに開催が決定している来年、参加してみてください。
レポーター「針谷綾子」の最近の記事
「フランス」の他の記事
タグ:ボルドー、テイスティング
- 667 ビュー
- 3 コメント
3 - Comments
かなやより:
2013 年 12 月 31 日 13:52:25
テイスティングというと、ついつい身構えてしまいそうですが、こうしたイベントであれば気軽に足を運べそうですね。個人的には日本酒よりはワイン党。それにフランスパンがあれば何よりです。
いとうより:
2013 年 12 月 31 日 16:04:31
いとうです。
120ものシャトーが参加しているところが、すばらしいですね。
テイスティングという趣旨を忘れ、ひたすら飲んでしまいそうな感じが
しますが、会場のこぎれいな雰囲気が、そうさせないのかも。これから
もっと大きなイベントになりそうで、日本からの参加者も増えるのでは
ないでしょうか。
今年1年間ありがとうございました。また、このような報道などにはでない
住んでいる人ならではの視点のレポート楽しみにしています。
針谷綾子より:
2014 年 01 月 09 日 18:41:50
かなや様、いとう様
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、このイベントは来年はさらにシャトー数も増えるそうです。
二日連続開催なので、このイベント目当てのツアーなどもどんどん組まれるのではないかと感じます。
日本の方にももっとワインを気軽に楽しんでもらえる機会が増えていくと嬉しいです。
Add your comments
Archives
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(4)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(5)
- 2017年4月(2)
- 2017年2月(6)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(9)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(10)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(14)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(8)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(11)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(12)
- 2012年9月(15)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(9)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(7)