(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

カナダ

カナダ:バンクーバー

西川 桂子(にしかわ けいこ)

職業...翻訳者、ライター、記者
居住都市...バンクーバー(カナダ)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カナダの終戦記念日

2013年11月28日 up

カナダ人の友人たちのフェイスブックもリメンバランスデイ関連の写真がいっぱい

カナダ人の友人たちのフェイスブックもリメンバランスデイ関連の写真がいっぱい

11月11日はリメンバランスデイという祝日でした。

このリメンバランスデイ。国民哀悼の日、終戦記念日、 第1次世界大戦祈念日などと訳されているのを見かけます。

調べると、カナダだけでなく英国やオーストラリアをはじめとする英連邦の国で、第一次世界大戦の終戦を記念する日となっています。カナダでは、第一次世界大戦以降、第二次世界大戦、朝鮮戦争ほか、カナダ軍が参加した戦争で戦った兵士を思い出す日です。

カナダ全国各地の戦没者の霊を祀る記念碑などで、さまざまな式典が行われ、多数の政治家や一般市民が参加するのを見ると、どうしても靖国参拝がタブー視されている日本との違いを感じます。


別の友人のフェイスブックページ

別の友人のフェイスブックページ

一枚目の画像は20代の女性、2枚目は50代の女性のフェイスブックから借りてきました。20代と若い世代の人も、この日に何か考えているというのが、私には印象的です。


カナダ国旗を立てて募金

カナダ国旗を立てて募金

リメンバランスデイ当日、車を走らせていたら、こんな光景にも出会いました。地面いっぱいに小さなカナダの国旗が置かれています。

第二次世界大戦や朝鮮戦争で戦った兵士の老人ホームでもある、退役軍人センターで、入居者のための募金を目的に、そして退役軍人の人たちへの感謝を込めて行われたそうです。


この二人は、朝鮮戦争で戦った父親が入居していると話していました

この二人は、朝鮮戦争で戦った父親が入居していると話していました



レポーター「西川 桂子」の最近の記事

「カナダ」の他の記事

1 - Comments

石田より:

2013 年 11 月 28 日 21:25:45

確かに、祖国のために戦って亡くなられた戦没者を追悼することは、決して戦争賛美などではないと思うのですが...
今自分がここに存在できるのも彼らのおかげと言うところもあるわけですし。
うーん。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /