(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業...シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市...ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
手つくりコスメです

手つくりコスメです

ニュージーランドでは、女性も男性も日常では日焼けをきにしています。なので日焼け止めのことを一番重視しています。ファンデーションはぬってなくても日焼け止めは必ずつける。パーティーなどではいつもよりもおしゃれな服をきたり、ネイルをぬったりはしますが、顔にフルメイクでバッチリということはあまり見ることがないように感じます。いかに自然でいられるかが重視されているんですね。


アイメイクをとっても、とてもきつい青い色をのせたり紫だったりすることも多いんです。それは自分に合う色・好きなスタイルというものをよりよく知っている人が多いからなんです。デパートにいってみても日本の化粧品売り場の様にスタッフの人にメイクをしてもらうことはあまりありません。自分で試供品をつかって、自分で決めるもが主流です。また手つくりコスメを作っている人がとても多いことにも驚きます。好きな材料、香りで、自分で作れるものはつくってしまおうという傾向が強いんです。


現在、一時帰国中で京都にいますが、日本人の人の美意識の高さには感無量です。ケア、メイクアップ商品の多さはもとより、男性女性に関わらず外見にたいする美意識はとても高いものがあると感じます。
最近では、この3月に日本に上陸した節水を呼びかけるヘア&ボディケアブランドの商品が注目されているそうです。この10年前にドイツで誕生したものをはじめとして、現在オーガニックなものが中網をされており"エココスメ"として話題を集めているんです。またカタツムリの分泌物、挑戦ニンジンや毒蛇の毒の成分をつかったもの、など肌によいとされるユニークな成分が配合がされた韓国コスメも話題になっています。


この様に日本は美容に関する意識が高いなとニュージーランドを比べても明らかです。メイクだけを見ても国の違いがいろいろでてくるんですね。



レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /