(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

インド

インド:ニューデリー

パッハー眞理(まり)

職業...ジャーナリスト、ピアノ教師

居住都市...インド・デリー

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

私立の学校の生徒たちは算数大好きですって!?

私立の学校の生徒たちは算数大好きですって!?

インドでは英語が準公用語です。
ただし、いくら英語が得意な人でもレレレ?と思うのが数字の呼び方なのです。
ヒンディー語って、千以降の数字の単位はゼロが2ケタ上がるごとに1単位あがるのですね。

だから百、千のあとに本来は万が来るのですが、その「万」に当たる言葉がないわけです。急に直訳すると十千になります。


インド人って普通にそういう単位使っているよ。ワン!

インド人って普通にそういう単位使っているよ。ワン!

その後がとてもユニークで英語のように百千とは言わず、ラーク
Lakhという単位が入ってきます。
10万のことをいいます。

3ラークだと30万。宝石店のような値のはるモノがおかれているところでは、「Rs. lakh」ラーク、ルピーという表示を目にします。
10 Lakhだと100万を言います。

不動産広告だと目にするのがCrore(カロール)です。

1千万の単位です。8Croreだと8千万だし10Croreだと1億のことです。

英字の雑誌でもネットでもどんどんこの単位が出てくるので、インド式数の単位って面白いですね?





レポーター「パッハー眞理」の最近の記事

「インド」の他の記事

タグ:算数

  • 2634 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /