(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業...日本語教師、ライター

居住都市...台北市近郊の新北市(台湾)

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

台北駅にあるSL

2012年12月30日 up

台北駅東口にあるSL

台北駅東口にあるSL

鉄道、新幹線(こちらの言葉で「高鐵(ガオティエ)」)、MRTと交通の要である台北駅(こちらの言葉で台北車站「タイペイチャージャン」)。こちらで度々書き込んでいますが、慢性的に人が多く、足が遠のくところです。
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20121010163437

幸い、上のURLで紹介させていただいた新駅がオープンしたことで、混雑は多少緩和されましたが、それでも朝のラッシュ時はため息が出るくらい人がいます。

ただ、それでも「行きたい」と思わせる魅力を備えつつあるのが台北駅及びその周辺。以前、オタクタウン化した地下街を紹介しました(下記URL参照)が、今回も面白いものを見つけたので、ご紹介させていただきます。
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20123141729


全体はこんな感じ

全体はこんな感じ

それは、台北駅東口にある上の写真のSL。
1923年に日本で製造され、実際に花蓮ー台東の区間で使われていたものだそうです。

私は偶然ここを訪れて見つけたものですが、インターネットで簡単に調べたところ、1年以上前からここにあるものだということです。


後ろの車両の中

後ろの車両の中

さすがに触ることはできませんが、車両のとなりに設けられた台の上から中をのぞくことができます。

上の写真は車両の中です。直角のイスが時代を感じさせます。


SLの運転席の中

SLの運転席の中

こちらはSLの運転席。

写真では限られた範囲でしか表現できませんが、中は結構広いです。


東口にあるベンチ

東口にあるベンチ

台北駅東口は、主に空港バスの終点や観光バスの乗降場所に使われています。しかし、今ではSLだlけでなく、上の写真のベンチのように鉄道にまつわるものや、花壇もあり、憩いの場としての役割も担っているようです。

今の台北駅東口は一度見たら、「ここへ行きたい。写真を撮りたい」と思いたくなるような場所です。

鉄道ファンの方はもちろん、観光で訪れた方も来てみてはいかがでしょうか。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 957 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /